あと10分、危機一髪のトレイルラン?
山梨にピックアップした3コースのうち、№2に行ってきました。
途中までは、№1と同じコースになりますが、
後半約12キロの下りは、№1と谷を挟んだ反対側の尾根になります。

普段は乗る機会の少ない中央本線。

№1に続き今日もAT PLUSで行きます。

霧がかかって少し幻想的な登り尾根、
と、感傷に浸っていると、このあと蛇に遭遇、ぎゃ~!。
道の真ん中に、どんと君臨しており、こちらが避けて通りました(怖)

途中で、下ってきた幼稚園生のグループとすれ違いました。
この尾根、急なところもあるのに・・・ ファイト!

一つ目の峠を通過し、二つ目の峠へ、
標高約1900m、ここが今日の最高点。

南アルプスは雲海の中。

これが、12キロに及ぶ下りトレイルの入口。いざ~!

このトレイルは変化に富んで、こんな岩の出たテクニカルなところや、

キレイなシングルトラックなど、楽しませてくれます。

時々森を出ると、前回の№1で走った尾根を眺めることができます。
前回も下り基調だったことが良く分かります。

途中で見つけたキノコ。毒だと思います(怖)

倒木アート、何に見えますか?

このトレイルのいいところは、途中、こんな沢や、

こんな沢が、何本もトレイルを横切っているので、
冷たい水を飲み、顔を洗い、首を冷やし、
リフレッシュしながら進むことができることです。

最後のほうは、マイナスイオンいっぱいの豊かな流れを、
渡り返しながら下っていきます。

空を見ると、怪しい雲が出てきました。
まだ日は差していましたが、目標の4時間も近くなり、
最後は思い切ってペースアップ!

下山した集落の道端に、コスモスを見つけ、ほっとひと息。

温泉の手前500mほどのところで、ぽつりと雨粒を感じましたが、
12時10分頃無事に温泉に入館。

お風呂に入って、やれやれと外を見ると、
雨がたたきつけるように降ってきました。
まさに危機一髪、10分遅かったら、完全にずぶ濡れでした。
今回は、折りたたみの傘をザックに入れてきたので帰りは大丈夫。
あとは、露天風呂から雨を眺めてリラックス。

ストレッチをしながらゆっくりお風呂を楽しんだあとは、
美味しいおそば。
トレイルランのあとのおそばは本当に美味しい!

ここには道の駅もあり、というか道の駅に併設された温泉です。
道の駅の売店には、地元の新鮮な野菜類がたくさん並んでいましたが、
雨なので買えませんでした。今度、車で買いに来よう。
今日は予定どおり走れて、満足!
天も味方をしてくれて、感謝!
山梨にピックアップした3コースのうち、№2に行ってきました。
途中までは、№1と同じコースになりますが、
後半約12キロの下りは、№1と谷を挟んだ反対側の尾根になります。

普段は乗る機会の少ない中央本線。

№1に続き今日もAT PLUSで行きます。

霧がかかって少し幻想的な登り尾根、
と、感傷に浸っていると、このあと蛇に遭遇、ぎゃ~!。
道の真ん中に、どんと君臨しており、こちらが避けて通りました(怖)

途中で、下ってきた幼稚園生のグループとすれ違いました。
この尾根、急なところもあるのに・・・ ファイト!

一つ目の峠を通過し、二つ目の峠へ、
標高約1900m、ここが今日の最高点。

南アルプスは雲海の中。

これが、12キロに及ぶ下りトレイルの入口。いざ~!

このトレイルは変化に富んで、こんな岩の出たテクニカルなところや、

キレイなシングルトラックなど、楽しませてくれます。

時々森を出ると、前回の№1で走った尾根を眺めることができます。
前回も下り基調だったことが良く分かります。

途中で見つけたキノコ。毒だと思います(怖)

倒木アート、何に見えますか?

このトレイルのいいところは、途中、こんな沢や、

こんな沢が、何本もトレイルを横切っているので、
冷たい水を飲み、顔を洗い、首を冷やし、
リフレッシュしながら進むことができることです。

最後のほうは、マイナスイオンいっぱいの豊かな流れを、
渡り返しながら下っていきます。

空を見ると、怪しい雲が出てきました。
まだ日は差していましたが、目標の4時間も近くなり、
最後は思い切ってペースアップ!

下山した集落の道端に、コスモスを見つけ、ほっとひと息。

温泉の手前500mほどのところで、ぽつりと雨粒を感じましたが、
12時10分頃無事に温泉に入館。

お風呂に入って、やれやれと外を見ると、
雨がたたきつけるように降ってきました。
まさに危機一髪、10分遅かったら、完全にずぶ濡れでした。
今回は、折りたたみの傘をザックに入れてきたので帰りは大丈夫。
あとは、露天風呂から雨を眺めてリラックス。

ストレッチをしながらゆっくりお風呂を楽しんだあとは、
美味しいおそば。
トレイルランのあとのおそばは本当に美味しい!

ここには道の駅もあり、というか道の駅に併設された温泉です。
道の駅の売店には、地元の新鮮な野菜類がたくさん並んでいましたが、
雨なので買えませんでした。今度、車で買いに来よう。
今日は予定どおり走れて、満足!
天も味方をしてくれて、感謝!