goo blog サービス終了のお知らせ 

山走人 やまをはしるひと

YOGA&トレイルランニング&仏教
逆境を味方に!

第98回 御岳山

2012-11-03 23:33:33 | トレイルラン


気がつくと、3ヶ月も山を走っていなかった。
今年になってからの私事多忙の増幅に、
睡眠時間、最長でも5時間を強いられる毎日を、
YOGAのリラクゼーションをフル活用して乗り切るのが精一杯。
でも、山を走ることが自分の大切な要素のひとつなら、
それをないがしろにしては、自分の存在が危うくなる。
したがって、この日も睡眠4時間ではあったが、
思い切って奥多摩へ。



こういうときに、心強い味方になってくれるのが、
今回同行をお願いした51さん(感謝)



鳩ノ巣渓谷



ひんやりとした空気を肌で感じ、
鮮やかな紅葉を目で感じ、
深まり行く秋を実感する。



大楢峠のコナラの巨木。
この地で長きにわたりどっしりと根を張って、
通り行くものを静かに眺め続けてきた存在感!
人間もかくありたいもの・・・



このコースは比較的フラットで、
奥多摩らしい落ち葉と柔らかいトレイルが楽しめる、
お気に入りのコース。



紅葉ならぬ黄葉?
日本の四季折々の自然の美しさ、
それが人の心の感性を豊に育ててくれる。



物言わぬ自然は、実は饒舌に人の心に語りかけてくるもの。
久しぶりのトレイルに、そんなことを感じ・・・
でも、実際の走りは壊滅的で・・・
日の出の巻き道では、51さんについて行けず、
いつも楽しいつるつる温泉への下りも、
トップスピードの半分くらいが精一杯。



青空が広がってきはじめた頃、つるつる温泉に到着。
いつ来ても、ほっと心を落ち着ける場所。



3ヶ月ぶりのかき揚げそば、他に食べるものないの?
でも、やっぱり食べてしまうのです(笑)
51さん、今日はありがとうございました!!



定番のおみやげ。
くんせいチーズは友人へ・・・
このお饅頭、餡子の甘さが程よくて美味しいです。
今回は、ミスターつるつる温泉、宮岡さんに会えなくて残念!

第97回 滝に涼味を求めて 海沢三滝

2012-07-24 00:49:14 | トレイルラン
暑い季節、滝の涼しさは格別のもの、
というわけで、またまた、海沢の豪快な滝を訪ねてみました。



最近よく使う鳩ノ巣駅。
メンバーは、みみさん、H川ご夫妻と自分の総勢4名



まずは一気に大楢峠へ、ハイカーの人がちらほら・・・
林道を下って、海沢園地から滝を目指して沢へ入ります。



三ツ釜ノ滝



ネジレノ滝



海沢大滝
もう何回も紹介してきた滝ですが、
季節ごとの趣はそれぞれ異なり、楽しませてくれます。
この日も蒸し暑い日でしたが、海沢大滝の滝つぼ周辺は別天地。
天然のクーラーのごとく、ひんやりした風が吹いていました。
海沢探勝路は滝から先が急坂・悪路で苦労します。



ようやく大岳山頂。
富士登山競争挑戦のヒロ妻さんは元気!元気!
御岳~日の出(巻き道)とまわり、つるつる温泉へ。



到着!
前回、みみさんと来た時は、宮岡さんの出迎えがあった・・・
と話していると、本当に宮岡さんが中から出てきてびっくり!!
これは、なにか仕掛けが??
と思うほど、すごい偶然!



お疲れさまでした。(この写真は必ず入りますね 笑)



と、そこへ、ミスターつるつる温泉、宮岡さん登場。
いつもお世話になります。
こういう、アットホームなスタッフがいるところが、
つるつる温泉の魅力かも。
もちろん、以前登場した受付のキレイなお姉様も、
にっこり微笑んでくれました。

トレイルランのお供に「つるつる温泉」!
宮岡さん、これくらい宣伝しておけばいいですか(笑)

第96回 北丹沢ふたたび

2012-06-28 00:53:49 | トレイルラン




今日は休暇を取って、
キタタン初めてに挑戦するいっちーさんの試走をサポートして、
懐かしの北丹沢のコースへ行って来ました。
他のサポートメンバーは、Kさんと、ヒロ妻さん。
最強の布陣になりました。



最初の尾根を越えて下るところにある小さな沢、
さあどう行こう?



神ノ川キャンプ場に到着。
以前はここから川を渡ってトレイルへ入りましたが、
橋は通行止めになっていました。

コースは立石建設の先でト鐘撞山へ向けてトレイルへ入りますが、
この日はそのまま神ノ川ヒュッテへ進みました。



第1関門神ノ川ヒュッテへ到着。
この日は、日陰沢へは登らず、
林道を利用して第2関門神ノ川園地へ。



神ノ川園地の湧水でKさん冷却中。





後半、姫次への入口。登る前は元気です。



姫次目指して、みんなで登れば怖くない(笑)



登ってきた尾根を眺めます。
う~ん手ごわかった!



やったぜ~、登りきった、姫次山頂、

ここからは、黍殻山~平丸分岐を経て一気に下ります。



ゴール地点「いやしの湯」に到着。
本当にお疲れさまでした!

お風呂でゆっくりした後は、少し遅くなりましたが昼食。
この日は車があったので、思い切って奥多摩へ移動。



また来てしまいました『釜めしなかい』。



今日の目的はこれだったのか(笑)?



自分は、いつも「きのこ釜めし」だったので、
初めて「山菜おこわ釜めし」を注文。
これもいい味でした。

みなさん、お疲れさまでした!
楽しい一日でした。
いっちーさん、キタタンがんばってください。
でも、決して無理はしないでくださいね!

第95回 ハセツネコースふたたび

2012-06-10 22:40:31 | トレイルラン


まず、今日お付き合いいただいた、みみさんに感謝申し上げます。

新緑を求め、ふかふかのトレイルを求め、
今日は久しぶりに始発電車で奥多摩入りです。



この非公開ルートは、マイナールートのため静かで、
この日も最後まで誰にも会いませんでした。



安全登山祈願というお地蔵さんができていました。



これでもかというような新緑のトンネル、
奥多摩らしいふかふかのトレイルを進み、、
いよいよハセツネコースへ。



久しぶりの御前山、9時15分到着、誰もいません。
ここから大ダワまで一気に下りました。



大岳へ向かう途中で練習不足が現れペースダウン、
ここから、みみさんが前に出て引っ張ってくれました(嬉)



5時間ほど走って、ようやくつるつる温泉到着。
温泉前のロータリーに入っていくと、
中から見たことのある人がお出迎え、
宮岡さん、何で来ることが分かったの?(笑)
こういう偶然は嬉しいですね。
いつも、温かく迎えてくれる宮岡さんに感謝!

つるつる温泉は珍しく空いていて、
ゆっくりお風呂に入れました。
もちろん、例のおそばも食べました。



みみさんは、バースディイブ。
「おめでとう」の乾杯です。

今回もみみさんにすっかりお世話になってしまいました。
本当にありがとうございました。
また行きましょう。
次回は、山梨トレイルへ!

第94回 5月4日 奥多摩ふたたび

2012-05-07 00:23:03 | トレイルラン
再開します。トレイルラン。
ずっと体調不良で休んでいましたが、mimiさんから声をかけていただき、リハビリをかねて行ってきました。



Wasatch12いよいよデビュー!



mimiさんが声をかけてくれなかったら実現は?



がんばろう!出発は、鳩ノ巣駅。

コースは御岳へ続く山上のフラットトレイル。



峠でいつもお出迎えのコナラの巨木、この日も霊気を感じます。





この連休は雨が続いたせいか、沢の水量が見たこともないほど多い。



普段は細い流れが、豪快な滝に!



奥多摩も花の季節。



花2輪、どちらが美しいかは言うまでもなこと。

この日は変わりやすい天気で、温泉手前数百メートルで雨が・・・しばらく雨宿りして、何とかつるつる温泉へ到着。



お疲れさまでした!
やっぱり食べちゃう、かき揚げそば(笑)

午前中、早い時間に着いたものの、温泉は結構混んでいました。さすがGWです。



そして、つるつる温泉とくれば、この人宮岡さん!
ホームページの、周辺ガイドの中にトレイルランニングの項目を加えたそうです。ぜひご覧ください。

今日は、mimiさんに本当に感謝です!!
まだ、膝の具合も完全ではありませんが、走りきれたことで少し自信になりました。
また、ぜひ練習をお願いします!!
来週も行こうかな(笑)