goo blog サービス終了のお知らせ 

山走人 やまをはしるひと

YOGA&トレイルランニング&仏教
逆境を味方に!

美味しいお店 ⑱ Country kitchen

2012-09-30 01:40:35 | 生活
富士見高原 Country kitchen



長年通っている、お気に入りのお店。
ここには、ログハウスのレストラン、ベーカーリー、カフェ、
があります。



石窯で焼いているパン。



一番のお気に入りは、山型パン。
ずっしりとした重さに、迫力を感じます。



オープンテラスのカフェも素敵!



この日のメニュー。胡麻のケーキ、美味!

美味しいお店 ⑰ キープファームショップ

2012-09-26 23:46:06 | 生活
清泉寮 キープファームショップ



清泉寮の本館から清里駅方面へ少し下ったところにあります。

自然食のレストランです。



注文したのは、ハーベストカレー。



新鮮な野菜のみで、動物性の素材は入っていない
ベジタリアン仕様。

たっぷり野菜は、身体に優しい。
全て無添加のため、化学調味料の嫌な後味が残りません。
これは、かなりいけます!



牧場のハンバーグ丼
ホワイトソースがかかったバンバーグ。



ドリンクバーももちろんナチュラル。



清泉寮の牛の絵のロゴが入ったグラスも可愛い。

さすが清泉寮、お勧めの一店です。

夏の旅 ② 八ヶ岳

2012-08-31 01:00:46 | 生活
8月7日



大好きな八ヶ岳エリア。
この空気を吸いに出かけてみました。

一気に野辺山まで登ると、そこは冷たい空気の別世界。
駅前にある野辺山100キロウルトラマラソンの会場の体育館。
来年は、ここに戻ってこられるだろうか?
おっと、今回の旅はマラソンとは無関係(笑)



駅前にあるJAの農産物直売所。
でも、小さなところで、しかも無人販売でした。
まだ土のついた立派なきゅうりをゲット。



駅前から電波天文台のほうへ行ったところで見つけたお花畑。
見事!

次に清里へ、
清里と言えば清泉寮。



清泉寮といえば、ジャージーハットのソフトクリーム。
平日だったので、長蛇の列はありませんでしたが、



写真を撮る前にこんなに食べてしまいました(笑)

この後、萌木の村、ともにこの森を散策。



お昼は、清泉寮のキープファームショップのレストランへ。
このお店のことは、美味しいお店のコーナーで紹介します。
お腹もいっぱいになり、次に向かったのは・・・



甲斐大泉温泉 パノラマの湯



大きな露天風呂は、ゆったりゆったり入れます。
すっかりリラックスして次に向かったのが、
お気に入りのジャム屋さん。
このお店も美味しいお店のコーナーで紹介します。
季節のジャムを仕入れ、次の目的地。



八ヶ岳リゾートアウトレット
森の中の、小さなアウトレットです。
そこから富士見高原に移動してティータイム。



ここもお気に入りのお店。
こちらも、美味しいお店のコーナーで紹介します。

さて、これで帰りかと思いきや・・・



勝沼でぶどう狩り。



前回の桃狩りでお邪魔した、果王園へ。
まだ、桃の試食が残っていて、
大きい桃をまるごと1個いただきました。
今回は、親切なお姉さんが案内をしてくれ、
美味しいブドウを買って帰りました。
盛りだくさんの一日でしたが、いい夏休みになりました。

美味しいお店 ⑯ 安曇野 そば処 上條

2012-08-26 23:26:34 | 生活
安曇野 そば処 上條



お店の外観は洋風。
早めの時間に行ったので、それほど待たずに食べられました。





天恵そば、具がたくさん入っていて楽しい!
左下の小さなそばは、水そば。
「そばつゆをつけず、水だけで食べてください。」
という、店主の自信を持った挑戦状。
そばの味だけで勝負してくるとは・・・
味は、店主の勝利でした。
お水の美味しいところは、おそばも美味しい!
ぜひ、ご賞味あれ。