HATHA YOGAはビンヤサスタイルのヨガになるので、
呼吸と動作の連動ですね、動きながら呼吸を刻みます。
呼吸に合わせて動いていくって考えてもらってもいいかな、
つねに、気持ちと身体をできるだけ統合させていくような、
かたちの動きになっていくんですけれども、
最初のうちは、それが多少ちぐはぐでもいいと思います。
ちょっとずつ歩み寄ってみてください。
元気に動ける自分と、ちょっと頑張れない自分がいたら、
元気な身体の動きに、気持ちを委ねてみるとか、
逆に身体は動かないんだけど、気持ちはそんなに悪くないんだよね、
みたいな、がんばれそうなときは、ちょっと無理して動いてみるとか、
いろいろとその日によって違うと思うのですが、
ご自分の気持ち、こころの声を聞きながら動いてもらいたいな~
という意味で、深い呼吸を促してゆくエクササイズになっているのですが、
呼吸に耳を傾けるイコールたぶんご自身の内側の声が聞こえてくると思うのです。
ちょっとこう宗教チックな表現になりますけど、
ご自分の身体の状態、メンタルな状態を
すごく呼吸って分かりやすく示してくれるんで、
ぜひ動きながら、このポーズのときは気持ちいいな~とか、
苦しいな~とか、そんな変化を感じていただけたらいいです。
みなさんの弱みと強みってあると思うんですよね。
足腰は強いけど、どうもお腹が弱いのよねとか、
手がすぐ疲れちゃう、でもお尻は頑張って締めていられる、
とか、いろんな強み弱みがあると思うんですが、
ぜひ自分の強みは生かしてください、弱みはあまり責めないでください、
必ず強みを生かしてあげたら、弱みはそれについていって頑張れることもあるし、
逆にそれをすることによって痛めることもあるので、
時には、自分の弱みに合わせてあげて、強いところを緩めてあげたほうが、
バランスが取れるときもあるので、くれぐれも痛いところで頑張らない、
安定感があって、なおかつ痛くないところ、心地いいところを探していきましょう。
ちょっと痛いなと思ったら、一歩下がる勇気とか持ってください。
*************************
T先生のレッスンは、ヨガでもピラティスでも、本当に優しい。
でも、それは楽とか、浅いということではありません。
自身トレーナーであり、解剖学を学んだ先生なので、
身体の使い方のレベルは正確で、かなり高いところにあります。
でも、それを癒し系でやわらかくレッスンをするので、
いつの間にかそれらが自然と身についてゆく、そんなレッスンをしてくれます。
残念ながら、レッスンは土曜日なので、
雨でトレイルへ行けないときにしか出られませんが、
出られたときは、しっかり学びたい先生です。
呼吸と動作の連動ですね、動きながら呼吸を刻みます。
呼吸に合わせて動いていくって考えてもらってもいいかな、
つねに、気持ちと身体をできるだけ統合させていくような、
かたちの動きになっていくんですけれども、
最初のうちは、それが多少ちぐはぐでもいいと思います。
ちょっとずつ歩み寄ってみてください。
元気に動ける自分と、ちょっと頑張れない自分がいたら、
元気な身体の動きに、気持ちを委ねてみるとか、
逆に身体は動かないんだけど、気持ちはそんなに悪くないんだよね、
みたいな、がんばれそうなときは、ちょっと無理して動いてみるとか、
いろいろとその日によって違うと思うのですが、
ご自分の気持ち、こころの声を聞きながら動いてもらいたいな~
という意味で、深い呼吸を促してゆくエクササイズになっているのですが、
呼吸に耳を傾けるイコールたぶんご自身の内側の声が聞こえてくると思うのです。
ちょっとこう宗教チックな表現になりますけど、
ご自分の身体の状態、メンタルな状態を
すごく呼吸って分かりやすく示してくれるんで、
ぜひ動きながら、このポーズのときは気持ちいいな~とか、
苦しいな~とか、そんな変化を感じていただけたらいいです。
みなさんの弱みと強みってあると思うんですよね。
足腰は強いけど、どうもお腹が弱いのよねとか、
手がすぐ疲れちゃう、でもお尻は頑張って締めていられる、
とか、いろんな強み弱みがあると思うんですが、
ぜひ自分の強みは生かしてください、弱みはあまり責めないでください、
必ず強みを生かしてあげたら、弱みはそれについていって頑張れることもあるし、
逆にそれをすることによって痛めることもあるので、
時には、自分の弱みに合わせてあげて、強いところを緩めてあげたほうが、
バランスが取れるときもあるので、くれぐれも痛いところで頑張らない、
安定感があって、なおかつ痛くないところ、心地いいところを探していきましょう。
ちょっと痛いなと思ったら、一歩下がる勇気とか持ってください。
*************************
T先生のレッスンは、ヨガでもピラティスでも、本当に優しい。
でも、それは楽とか、浅いということではありません。
自身トレーナーであり、解剖学を学んだ先生なので、
身体の使い方のレベルは正確で、かなり高いところにあります。
でも、それを癒し系でやわらかくレッスンをするので、
いつの間にかそれらが自然と身についてゆく、そんなレッスンをしてくれます。
残念ながら、レッスンは土曜日なので、
雨でトレイルへ行けないときにしか出られませんが、
出られたときは、しっかり学びたい先生です。