goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

いい国つくろう鎌倉幕府

2025年05月12日 | ★集メタ坊屋敷ごみ
本棚から「イラストで覚える日本史年号」という小冊子が出てきました。
メタ坊が受験していた(昭和49、50年)ころは、年表から試験に出そうなところをリング式の単語カードに記入して、通学電車の中で暗記したものでした。
ちなみに、この年号小冊子の最初には「異例な遣使、生口160人」=107年、この年に倭国王帥升らが生口(奴隷)160人を後漢皇帝・安帝へ献上したことからはじまり、「ひどく涙の石油危機」=1973年、いわゆるオイルショックが最後のキーワードになっていました。
かくいうメタ坊もオイルショックのあおりを受けて、大学受験よりも就職へ舵を切り、人生の節目だったんだと今さらながら思います。
ところで、「いい国つくろう鎌倉幕府」は源頼朝が征夷大将軍になった1192年を幕府成立と解釈していたころの話で、最近は頼朝が守護・地頭を設置した1185年が有力視されているようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラー博 | トップ | デジカメ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

★集メタ坊屋敷ごみ」カテゴリの最新記事