めりちゃんのごはんは、
おじやごはん
です
お鍋に、お水と、下記の材料を入れてコトコト煮るだけの、簡単おじやです
必ず入れるのは、
白米
細かーく切ったきゃべつ
お肉かお魚
です。。。
それに、
キノコか海藻
こうや豆腐
お魚などの粉末
を、その日によってまちまちですが、お家にあるものを入れています
一日に何度も行う☆ごはん作り☆を簡単にする為に、
めり家では、こんなものを用意しています ↓↓↓

左から、
キビ(小魚)
ワカメ
こうやどうふ
です。
全て、ミキサーカッターで、粉状にしてあります
こうや豆腐は粉状にしておくと、煮る時間が短縮されて、とっても便利
ワカメも、粉にしておけば、そのままお鍋に入れられて
使うのがとっても簡単
ですし、
栄養分も早くゆで汁に出て来てくれます
そして、小魚は、頭からしっぽまで、ぜーーーーんぶ丸ごと食べられます
(7~10センチくらいあるアゴ(小魚)を粉にしておくこともあります
)
めりちゃんのごはんのタイミングは、
めりちゃんが『ごはーん』って言ったときがごはんタイムとしているので、
大体、2回分くらいを一緒に作っておいて、すぐあげられるようにしています
あげるときは、「あたたかいかな?」くらいに温めたおじやに、
栄養スープの素

シンプルゴートミルク

の、どちらかを混ぜてあげています
あまり気に入ってくれなくて、食べるのに乗り気じゃないときは、
粉チーズをかけたりしています
粉チーズ作戦は、いつでもめりちゃんに大好評です



お鍋に、お水と、下記の材料を入れてコトコト煮るだけの、簡単おじやです

必ず入れるのは、



です。。。
それに、



を、その日によってまちまちですが、お家にあるものを入れています

一日に何度も行う☆ごはん作り☆を簡単にする為に、
めり家では、こんなものを用意しています ↓↓↓

左から、




全て、ミキサーカッターで、粉状にしてあります

こうや豆腐は粉状にしておくと、煮る時間が短縮されて、とっても便利

ワカメも、粉にしておけば、そのままお鍋に入れられて




そして、小魚は、頭からしっぽまで、ぜーーーーんぶ丸ごと食べられます

(7~10センチくらいあるアゴ(小魚)を粉にしておくこともあります

めりちゃんのごはんのタイミングは、
めりちゃんが『ごはーん』って言ったときがごはんタイムとしているので、
大体、2回分くらいを一緒に作っておいて、すぐあげられるようにしています

あげるときは、「あたたかいかな?」くらいに温めたおじやに、






の、どちらかを混ぜてあげています

あまり気に入ってくれなくて、食べるのに乗り気じゃないときは、
粉チーズをかけたりしています

粉チーズ作戦は、いつでもめりちゃんに大好評です
