先週の土曜日、めり姉が設計を担当している住宅の
地鎮祭に出席してきました~
前日はとっても寒い上に大雨
だったので、当日のお天気が心配だったのですが、
とってもよく晴れて、しかもコート入らずの温かさでした
1~2時間前に、大工さんが到着し、テントを張ったり、
紅白幕を張ったり、祭壇を組み立てたり、、、と、
準備をしていました。。
そして、祭壇と神主さんの準備も整い、これから始まりです。

一番手前に移っているのが、めり姉のBOSSです。。。
道路が北側なので、祭壇の後ろから入って行くような配置になっています。
祭壇を正面から見ると、こんな感じです。

左に写っているのが、めり姉の一級建築士としての師匠です
本当にたくさんのことを知っている方なので、
吸収することがたーっくさん
この方は、
「建築士には、武士の『士』という感じが入っている様に、
日々、戦いの様な仕事なんだ!!サムライになるんだ!!!」と言っています。。。アツいです。。。
何はともあれ、、
めり姉も、この先生の様に、みんなに頼りにされる様な建築士になれる様に、
がんばらなくっては、、、
着工(工事開始)は、来年1月、
竣工(工事完成)は、来年の秋頃、の予定です。
2世帯住宅なので、両方のお施主さんご夫妻に気に入って頂ける様な住宅にしたいです
地鎮祭に出席してきました~

前日はとっても寒い上に大雨

とってもよく晴れて、しかもコート入らずの温かさでした

1~2時間前に、大工さんが到着し、テントを張ったり、
紅白幕を張ったり、祭壇を組み立てたり、、、と、
準備をしていました。。
そして、祭壇と神主さんの準備も整い、これから始まりです。

一番手前に移っているのが、めり姉のBOSSです。。。
道路が北側なので、祭壇の後ろから入って行くような配置になっています。
祭壇を正面から見ると、こんな感じです。

左に写っているのが、めり姉の一級建築士としての師匠です

本当にたくさんのことを知っている方なので、
吸収することがたーっくさん

この方は、
「建築士には、武士の『士』という感じが入っている様に、
日々、戦いの様な仕事なんだ!!サムライになるんだ!!!」と言っています。。。アツいです。。。

何はともあれ、、
めり姉も、この先生の様に、みんなに頼りにされる様な建築士になれる様に、
がんばらなくっては、、、

着工(工事開始)は、来年1月、
竣工(工事完成)は、来年の秋頃、の予定です。
2世帯住宅なので、両方のお施主さんご夫妻に気に入って頂ける様な住宅にしたいです
