メン・ピン・タンゴ ツモっ!

南米のパリ、アルゼンチンはブエノス・アイレスで起こる
お洒落(?)な出来事を毒談と偏見で綴るブログ

今年の メトロポリターノ

2008年05月18日 23時31分41秒 | イベント
ひさしぶりにカンペオナトのサイト見たら今年のメトロポリターノの日程等が発表されてた。

昨年、おととしは5月に予選やって8月決勝だったんだけど今年は少し遅め。
6月いっぱいで予選。
準決勝、決勝は7月の頭になっていた。



               



こんなネタを書いてるからってもちろんオレは出ない。
超小心者なんで人前でなんてカチカチになって絶対踊れない。




今回またレギュレーションが少し変わってる。
全部細かく読んだわけじゃないのどれくらい変わってるかは分からんけど。

http://tangodata.gov.ar/home_6_metropolitano_reglamento.php



前までのをそんなに覚えてるわけじゃないが、たしか
「膝より上に足をあげちゃダメ」
とかいうのがあった。

今年はそれがない。そのかわり、
「ガンチョやサルト、リフトなどのステージ用のテクニックは使っちゃダメ」
となってる。

リードで出来ないことは別としてどこまでがステージ用なのかがよく分からん。
例えばボレオはどこまでOKなの?



審査のポイントはアブラッソ、ミュージカリティー、歩き方のスタイル、フロアの使い方とミロンガ部門だけリズムも、となっている。

「歩き方のスタイル」って?
身体の使い方やコネクションは審査されないらしい。

ミロンガのリズムってのも意味わからん。
ミュージカリティーとはどう違うの?



まぁ、審査自体もいい加減なので規則もそのときの状況に応じてどうとでも取れるようになってるんだろう。






あと気になったのは
「各部門の2位から4位だけが8月のムンディアルの準決勝に残れる」
というところ。


去年はたしか10位まで決勝じゃなかったっけ?
いきなりえらいキツくなったなー。




             




そして今回一番注目すべきところは年齢別で部門が分かれたこと。
(タンゴだけ、ミロンガは1枠)


パレハの若い人の年齢で39歳までか、40歳以上かの2部門に分かれている。

これは「待ってました!!」って感じ。
いい傾向だ。




いつも書いてるがはっきり言って若い人とじいさん達とじゃ実力に差が出るのは当然。
上位に残ってるのはいつも若い人ばっかり。   



これは当たり前のこと。



踊り、身体の使い方のテクニックの進歩とともに表現方法(音楽の使い方など)も増えるわけで若い人たちの方が新しいテクニックをどんどん取り入れれるわけだから上手くなるに決まってる。

そして単純に基礎体力、筋力の問題。
単純に筋力があればそれだけ安定して踊れるわけだし(バランスを崩しにくい上に、どちらかが崩してももう一人が支えてあげれる)、
若い人たちは毎日1日中練習していても問題ないがじぃさん達はそんなに踊ってられない。

熟練のテクニックは若い人たちに研究され、練習されれば実力に差が出てくる。





40歳というラインはちょっと低い気がする。
40代だとまだまだ現役でバリバリ踊れるもんね。 
どうせなら50歳で分けて欲しかった。


若い人のテクニックや音楽を見るのと、じぃさん、ばぁさんの味、ワビサビを
見るのとはやっぱり観点が違うもんね。

いい味だしてるじぃさん、ばぁさん結構いるんだよねー。

それにほんとは上手いじぃさん、ばぁさんがいても残ってないのが実状。
(メトロポリターノはまだいい方)


この先もう少し細かく分かれることを期待しよう。








             mi-----oT-n--

                                  febrero 2009







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶりです。 (cutyjane)
2008-05-19 21:53:31
なるほど、年をとってくると色々なことで不利なのですね。

何処かでそういう問題を乗り越えた素敵な方たちってそちらにはいないのでしょうか?

私にミキシに足跡、ありがとうございました。

あのとおり、だいぶ春らしくなってまいりました。

東京の方ではもっと温かいようですが、今年は天候がちょっと不純なようです。
昨日はすごいお天気でしたが、今日はストーブたきたくなるくらいの感じで相当、風が強いです。
返信する
おばんです (けん)
2008-05-19 22:52:12
スポーツなどと同じで身体もエネルギーも使う踊りなのでやっぱり年齢を重ねるとこういう選手権などでは不利になるのは否めません。

でもこっちのサロンではいくつになっても元気に踊ってるじぃさん、ばぁさんばっかりです。

すごく微笑ましくて僕もじぃさんになっても踊り続けたいなと思います。


こっちはもう晩秋のはずですが最近はちょっと暖かい。
ここは寒くなったり暑くなったりコロコロ変わるんですよ。

返信する
カンペオナート (Ayano)
2008-05-24 03:37:38
正確には決勝の日付はいつなんでしょうか?
7月の初めの2週にBAに行こうかと思っています。
返信する
メトロピターノ日程 (けん)
2008-05-24 11:13:26
休み取れそうなんだ?

決勝は7月6日。
準決勝が1日から4日。

詳しい日程はこちら
http://tangodata.gov.ar/home_6_metropolitano.php?PHPSESSID=db4fb420599eead887c54c3f9e7b80f5#

6月22日までに来れば出場もできるよ。

また踊れるの楽しみにしてるよ~ん!!
返信する
訂正 (けん)
2008-05-24 11:15:35

「メトロポリターノ」っだちゅーの。
返信する
ありがとう! (Ayano)
2008-05-27 16:09:30
出場はしないっつーの。
チケット探してみます。
返信する