すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

今日のブランチは、コストコのチーズピザ☆

2022-03-13 11:14:18 | お家ランチ

こんにちは

今日のブランチは、コストコでホールで買ったチーズピザ

少し前に買って、冷凍保存(イートインコーナーの調理済みピザ)していたものを、トースターで再加熱

トースターで再加熱、、、その場で食べるより美味しさアップしますよね??

「枚数が足りない」家族からクレームが来たので、、、ナポリタンも追加しました

小鍋で作れるパスタがあれば、本当に楽にパスタを作れます←しかも早茹でですし

あ、そして、写真奥に写っている緑のタバスコですが、これ、本当に

マイルドな辛味で色々使えて便利です!赤のタバスコはよく見かけますが、

もしもを見つけたら、一度お試しあれです

 

 

では、また

 

 


お昼はチャーハン☆

2022-03-12 13:54:34 | お家ランチ

こんにちは

お休みのお昼ご飯はチャーハンが一番多いかな??

今日は卵とベーコンと長ネギとブロッコリーの芯が入っています♪

ブロッコリーの芯は栄養満点で、炒め物に使うと味を邪魔せず、スープに入れると味が出ますのでぜひ

色々なお料理にご活用ください

IHの場合、フライパンはそのまま、ヘラを両手に持って、下からすくい上げるように混ぜるのが美味しく作るポイントですが、

ガスの場合でもIHと同じように作った方が、適度にパラリ、良い感じでシットリして我が家的にはウケがいいです

何より手首に優しいです

以前、料理学校のU先生が、「お鍋とか持つときは、絶対に無理はしないで。一度手首を痛めると一生完治はしないから。」と

言われても、若かった私は、重くても「ちょっとだけだから・・・」と、片手で持っていたりしました・・・・

先生から「コラッ両手使いなさい」と見つかるたびに怒られました

ある日、軽く手首を痛めただけでしたが、今頃になって色々不具合が出てきます。。。

お料理だけじゃない、色々な大切な事を教わったと手首が痛む度、U先生を思い出します

その後は私も家族を始め、多くの方々に「手首、気をつけて!」と言うようになりました

これからも無理せず頑張るぞ

 

では、また

 


キャベツのオムレツ☆

2022-03-11 09:34:44 | キッチングッズ

こんにちは

キャベツがたくさんあるので、オムレツにしてみました

蓋付きorフライパンより大きめなお皿を準備します。←蓋の縁に引っ掛かりがないものをお使いください。

具材はベーコンとキャベツです♪

 

塩コショウで炒めて、白ワインをほんの少し加えて、アルコールが完全に飛ぶまで炒めます。

 

今回は卵6個、マヨネーズ大さじ1.5、砂糖小さじ1.5を加えております。

 

鍋底と縁から軽く混ぜつつ、

蓋をして弱火〜中弱火で様子を見つつ、底に焼き目がついて

表面も固まって「ひっくり返せそうだな〜」と思ったら・・・・

(上のお写真くらい卵が固まったら、フライ返しで4等分に切り、1等分ずつ裏返して、そのまま蓋をしておけば卵全体が

思ったよりもまとまるので、絶対にフライパンごとひっくり返さなくてはならないわけではありません。)

 

蓋をしたまま(お皿をかぶせたまま)、フライパンごとひっくり返します・・・

蓋の上に卵があります。。。

後は、スリ〜と滑らせてフライパンへ戻します。

(写真の蓋のように、縁に引っ掛かりがないと、滑らせてフライパンに戻すのが楽です)

 

慣れないと火傷したり、オムレツを落としたり大変な事が起こりますので、

とにかくご無理なさらぬように

 

また蓋をして焼けたら出来上がり

 

 

幸せなご飯時間

食べる時、家族はケチャップをつけていました♪

 

このタイプのオムレツを初めて作った時の事は今でも覚えています

とにかくひっくり返すのが怖くて怖くて

でも、この↓↓↓フライパンに出会ってからは上手くできるようになりました

この両手鍋の形状が私にとっては使いやすいです

取手の部分は熱くなりますので、ミトンは必須ですが、両手でフライパン持ち、両親指で蓋を押さえてクルッとするので、

安定感があります。←って説明全く分かりますか???

 

こちらのフライパンは、調理器具専門店でかなり昔に買いました

特にメーカー名は分かりませんが、オムレツ以外でもとても使いやすくて重宝しています

これが使えなくなったらまた同じフライパンを買いたいのなあと思っておりますので、見つかったらいいな

 

では、また

 

 

 

 

 

 


お魚の煮付けには牛蒡かな☆

2022-03-10 09:18:10 | お家晩ごはん

こんにちは

金目鯛の煮付けを作りました

お魚料理の時の家族のテンションの低さと言ったら・・・

ま、それはいいとして・・・

 

牛蒡が大好きなので煮魚には必須なのですが、

煮魚に入れたり、八幡巻き(牛蒡の牛肉巻き)のような形状で牛蒡を使うときは、

面倒かもしれませんが下茹でをします

味が染みやすいのはもちろんですが、煮汁に味が出過ぎません。太さによりますが、下茹で時間は1分〜2分程度で大丈夫です

あとは普通に煮魚を作るだけです

 

そして、煮魚を作った後、鍋に煮汁が余りませんか?

その煮汁、無理やりお魚にかけて、食べ終わった後、お皿の底にたまった煮汁をシンクに捨てていませんか?

もしも機会があれば、ちくわを投入して少し煮てみてください

味濃いめのご飯がすすむ一品が出来上がりますよ

 

では、また

 

 


麻婆丼と酸辣湯ランチ☆

2022-03-09 10:45:20 | お家ランチ

こんにちは

麻婆豆腐の翌日は、いつも麻婆丼ランチ

家族のお弁当にも入れました♪

卵と海老と枝豆炒めも作りましたので、その切れ端(エビはお弁当の方に笑)も

一緒にいただきます

突然ですが・・・

パスタを作るとき、オリーブオイル+ニンニクって基本中の基本だと思うのですが、中華で同じような存在が、

長ネギみじん切り+生姜みじん切りだと思うのですよね。。。。

もしも、中華料理を作る時、長ネギ+生姜みじんを使う機会があるとしたら、分量外で、手元にある長ネギと生姜で、

長ネギ生姜炒めを大量に作り、

ラップに薄く伸ばして冷凍保存しておくと本当に便利です→完全に固まったら、それを適当に折って、ジップロックへ保存

 

今回の卵炒めも、最初フライパンに胡麻油と冷凍長ネギ生姜炒めちょこっと加えるだけで

本格的な味になります(ごま油だけでも十分ですが、更にプロっぽくなりますよ

 

右は酸辣湯

中華っぽいスープを作る時も、鶏がらスープにこの冷凍長ネギ生姜炒めを、パキッとちょこっと加えています。

後は、ごま油があればもう本格中華

ちなみに酸辣湯、ラー油が入っていますので、ラー油が辛味の中心だと思われがちですが、

辛味は胡椒でつけて、ラー油は補足的役割だそうです←と、中華の達人先生からお聞きしたので本当だと思います

ちなみに、酸辣湯のという字(ラァと読むそうですが)の意味は、「トロミをつける調理法」を指しているそうです

話が逸れましたが、、、

でも、長ネギ生姜炒めは、絶対に味を美味しくしてくれるのに、手間感が大きいわりに存在感が薄いため、

「スープでもちょっと作ろうかな?」という時には、わざわざみじん切りから始めるのは困難だと思われるのですよね

ですので、作る機会がある時に大量生産→冷凍保存しておかれるといいんじゃないかな〜って。。。

また要らない情報を長々と書いてしまいましたが

私はいつもこんな感じで、「レシピに書くまではないけど、一言お伝えしたい」と思った事を、

言わずにはいられない性格なのでこちらにも同じように綴っております

読んで下さった方のお料理の工程が少しでも楽になり、そして少しでいいので

味の底上げのお手伝いが出来れば嬉しいなあと思います

ブログに書いているあえて伝えていますシリーズ(?)は、実際にお教室で生徒さん達にお伝えして、

その後「言われたこと実践してます。」「気付けて良かったです。」と言う声を頂けた事を載せておりますので、

読者様のうち、お1人くらいの役には立っているかな??と勝手に期待しております

 

そんな感じでまた何かあればあえて伝えさせていただきますね♪

 

では、また