すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

コストコで買って良かったキッチングッズ♪インスタントポットでローストビーフ丼⭐︎

2023-08-29 10:06:28 | お家晩ごはん

こんにちは

夫が「和牛のヒレ肉が半額だったよ〜」と厚さ2.5cmの牛肉を2枚買って来ました

ステーキにするには量が足りないし、少し厚みもあるので、今回はローストビーフを

圧力ではなく、低温調理で作ってみることにしました

コストコで買って良かったキッチングッズの一つ、インスタントポットを使いました。

こんな感じの仕上がりです♪←下はご飯になっています🍚

 

 

作り方としては、ザックリ・・・・

 

塊肉だと常温に戻した方が良いですが、今回のように薄いお肉だと

表面焼き付けの時に、中まで火が通り過ぎるので、冷蔵庫から出して

すぐに使いました

 

【作った工程は】

塩コショウ

 ↓

表面サッと焼き付け

 ↓

ジップロックやアイラップに入れてしっかり空気を抜く

(今回は照り焼きのタレが余っていたので、ニンニクチップと一緒に入れて、漬け込みスタイルにしました)

 ↓

内釜にぬるま湯(水でも大丈夫)を入れ、お肉が浮かないように皿か何か重しをする

(私はお肉の入った袋を、上下お皿でサンドしました)

 ↓

低温調理(スーヴィー)61℃で、2時間45分加熱

 ↓

袋のまますぐに冷蔵庫で休ませる・・・・でした

 

温度に関しては色々ありますが、ずーっと昔に「62〜3℃の方が安全」だと聞いた時から、62℃以上にしないと

不安になっていましたが、ネットで60℃というのをよく目にするので、60℃にしたかったのですが、

なんとなく61℃で・・・・次は60℃で試してみたい。。。

 

厚みもある塊肉だと、付属のレシピ通りの圧力仕上げが美味しいのかな?とも思いますが、

今回は、家族も気に入る仕上がりでしたので、これからはローストビーフに関しては、

低温調理で仕上げたいなと思いました

元々圧力調理より、低温調理をやりたくて購入しましたので、

今回上手くいって、しかも改めて便利さを実感できて、

本当にコストコで買って良かったキッチングッズです

 

あ、でも、狭いキッチンですので当然キッチンには置けず、そこは本当に惜しいのですが、

インスタントポット大好きです

付属のレシピ集をみるだけで癒されます

そして、子供が「せっかくだからタレかけたバージョンもね」と、携帯で撮ってくれました

確かにせっかくなので・・・・載せました

 

では、また

 

 

 

 



最新の画像もっと見る