goo blog サービス終了のお知らせ 

着物とスイーツ☆

着物と和文化、ランチとスイーツ、
お茶コーヒーが大好き☆
東京あちこちのお出かけ情報も!

暑い夏に!漢方アイスミルクティー

2012-08-17 | お家で(お茶)

毎日、暑いですね~。 昨日は全国的に真夏日  

夜も熱帯夜で暑くて大変でした

もうお腹こわしてもいいから 冷たいものを飲んだり食べたりしないとやってられないよ。

ということで、養命酒で製造されている漢方のお茶、元気の出るお茶 「トチュウブレンド」 でミルクティーをつくってみました。

 

 

お鍋に水を適当にいれて、トチュウブレンドを煮出します。 牛乳か豆乳をいれて、煮立たせます。 氷の入ったグラスにいれて、かきまぜ、その氷はとりだします。新しい氷を入れて、できあがり。

 

養命酒が開発した 「トチュウブレンド」。 トチュウ葉、にんじん、ハスの実、麹、大豆、生姜がブレンドされています。 

飲んでみると、なんとなくハトムギ茶の香りと味が。 ハトムギははいっていないんですけどね。 漢方のお茶、って感じはしなくて、ほうじ茶ミルクティーにも似ています。

毎日毎日、ほんとに暑い…… 

これ飲んで少しでも元気がでたらいいのだけど

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぜひぽちっとお願いします↓

 いつもクリックありがとうございます

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 


バンホーテン 抹茶ココア♪

2012-06-24 | お家で(お茶)

ココアが好きでたまに飲んでいます いつもバンホーテンのココアです。 バンホーテンからでている、スティックタイプの抹茶ココアがあるということで飲んでみました。

 

湯気で画像がくもっていますが…

スティックの粉末を、カップにいれてお湯をそそぐだけです。 牛乳をいれてみるともっとまろやかになりました。 甘さ控えめで美味しい

アイス抹茶ココアにしたいときは、スティックの粉末を少しのお湯でとかして、お水をそそぎ、氷をうかべます。 これは真夏にやってみたい 

  

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

 いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


たんぽぽコーヒー

2012-06-15 | お家で(お茶)

カフェインなしの飲み物をよく探して飲んでいます。 いつもは麦からできた「麦コーヒー」(カフェインなし)を飲んでいますが、たんぽぽコーヒーのスティックタイプを 輸入食品店のKALDIでみつけ、購入してみました。

原材料は、乳糖、たんぽぽ根、黒大豆、赤小豆、さんざし、くちなし、カフェインレスコーヒー、麦芽エキス、コーヒーフレーバー です。 カフェインレスコーヒーが原料なのですね…。たんぽぽの根だけじゃ、コーヒーにならないということなのかな? お湯をそそぐだけのインスタントだからかもしれません。

 

 

湯気がたっていて色がぼやけてますが、まぎれもなくコーヒーブラウンの色。

味はほんのり甘く、軽くて、ハーブティーのコーヒー版、といったところでしょうか。 黒豆や小豆、さんざしなど漢方の原料になるものもはいっているから 体にはいいのだと思います。濃いコーヒーが好みなら 「麦コーヒー」のほうがいいかもです。

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

 いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


Janatの紅茶とフェアトレード

2012-03-15 | お家で(お茶)

フランス発の紅茶、ジャンナッツをプレゼントしていただきました。

プロヴァンスシリーズのブラックカラントと、クリスタルシリーズのマスカットです。

 

これはブラックカラント。スリランカ産の茶葉使用。

香りがとっても素敵です。甘酸っぱくて、清々しい香り。

 

箱の底のほうにこんな記載がありました。

 

「紅茶産業に従事する労働者の90%以上は女性です。私達は本製品を生産する

女性たちの技術、健康面をサポートすることにより、彼女たちがさらなる権利を得られるよう

活動しています。この活動を通じ、女性が自らの人生を選べる自由を手に入れられるよう、

支援しています」

 

途上国で奴隷のように働かされている女性や児童の存在。

それにより不公平な貿易で利益をあげている先進国の企業が世界中にあるのですね。

環境破壊と貧困問題が少しでも解消されることを願って…、

なにか自分にできることがあったらしていきたいと思ったことでした。

 

去年の大地震を経験したのは本当に大きいことだったと思います。

自分の中でちょっとずつ意識が変わってきたと感じます。

特に人の命とか生活する権利についての意識が。

 

東京では昨日は立て続けに2度も地震がありました。

地震がおさまってから、昨年の大地震のことを思い出しました。

ちょっとだけだけど悲しくなりました。

 

もう二度と、誰にも何事も起こりませんように。

本当に。

 

 

 

 

 

 

 ↓ご訪問の記念にぽちっとお願いします↓

 

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

 

 

 


養命酒の健康茶

2012-01-12 | お家で(お茶)

今日のおやつは ケー・ポッシュのチョコバナナ。

バナナとチョコチップ入りのパウンドケーキです。

 

手作りっぽい、ママがつくってくれたような素朴な味。

 

お茶は 養命酒製造の 「トチュウブレンド

杜仲葉、ハスの実、にんじん、だいず、しょうがに麹を加えたお茶です。

カゼ気味だから、元気を出そうと思って。

焼き菓子にもよくあいました

 

 

 

↓ぽちっとお願いします↓  

 

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


明治神宮のお茶

2011-12-22 | お家で(お茶)
このあいだ、たまたま明治神宮方面へ行くことがあって「明治の山茶」 買ってきました。

明治時代から古式農法でつくられている天然山番茶です。
山に自生しているお茶の葉を天日で干して、炒って仕上げてあるとか。

ストレス解消と糖尿病にいいのだそうです。
ワタシはこのお茶が大好きで、きれると神宮まで買出しに行ってます。

遠方に住む親戚のオバサンに手土産としてもっていったのですが、
しばらくしてからオバから連絡があって 
「この間はありがとうね、杜仲茶!!おいしかったよ」  と言われてアゼン。

杜仲茶じゃなくて番茶なんだけどなーー
糖尿に効く、って言ったから間違ったのかなあ? ま、いいけど。


味は昔ながらのお茶、といった風で二煎目が限度です。
今のお茶は3煎目も美味しく飲めるのがありますよね。

明治神宮のレストハウスの売店においています。600円。
お正月は出店がでて、その場でお茶をつめてくれるそうです。
また行かねば

お抹茶でほっと一息

2011-12-11 | お家で(お茶)

以前、いただいた和菓子をお皿に並べていたら、急にお抹茶を飲みたくなって
久しぶりに点ててみました。

全然センスのないフォトですが……

昔々は「うへ~、にが~い、まず~~い」と感じるだけのお抹茶でしたが、
この苦味の中のうまみ、という味わいがわかってきたのはいつ頃だったかな?

もうすぐ冬至、という声を聞くと和菓子がたべたくなります