めご の ひとりごと

ほぼ ひとりごと と おぼえがき

仙台市地下鉄運行再開

2022-03-17 | しんさい・じしん
仙台市地下鉄もJRも始発から運転見合せとのことで、道路は渋滞するだろうから、仕事先にむかう方は大変だなと思っていたら、リュックを背負って歩く方々が。
東日本大震災時もそうだったなと、懐かしさを感じたりして。

★★★★★
河北新報より

仙台市地下鉄、17日は始発から運転見合わせ
2022年3月17日 1:09 | 2022年3月17日 5:12

宮城、福島両県で震度6強を観測した地震の影響で、仙台市交通局は17日、市地下鉄南北線、東西線の全区間で始発から運転を見合わせることを決めた。運転再開の見込みは立っていない。

★★★★★
河北新報より
https://kahoku.news/articles/20220317khn000036.html

仙台市地下鉄南北線、泉中央と長町南間の運転再開
2022年3月17日 10:30 | 2022年3月17日 13:38

仙台市地下鉄南北線は富沢駅(太白区)の無線設備に不具合が生じ、全線で運行を見合わせた。午後1時半時点で泉中央(泉区)―長町南(太白区)間で運行を再開。地震被害の点検を終え、午後0時50分に運行再開したばかりだった。  東西線は午後1時半に運転を再開した。

★★★★★
河北新報より

仙台市地下鉄再開に8時間 270本運休、9・5万人に影響
2022年3月17日 19:15 | 2022年3月17日 23:36 更新

仙台市地下鉄の南北線と東西線は17日、午前5時35分の始発から全線で運行を見合わせた。架線が垂れ下がるなどの被害が複数箇所で発生し、復旧作業や安全確認に時間がかかり、運行再開までに約8時間を要した。  
両線で計270本が運休し、約9万5700人に影響した。市交通局は地下鉄定期券を持つ利用者を対象に、市バスの振り替え輸送を実施。定期券の利用区間に該当するバス区間を無料乗車できるようにした。  
運行再開は南北線が午後0時50分、東西線が午後1時半。南北線は再開直後の午後1時10分ごろ、富沢車両基地(太白区)にある無線設備が故障し、再び全線で運行を見合わせた。  
列車と総合指令所をつなぐ無線で、非常時の通信ができなくなった。富沢駅以外は通信可能なため、午後1時半から泉中央(泉区)-長町南(太白区)間で折り返し運行し、午後7時にようやく全線復旧した。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台城跡石垣崩落 伊達政宗騎... | トップ | 鳳蘭・遥くらら@マー姉ちゃん »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。