めご の ひとりごと

ほぼ ひとりごと と おぼえがき

イクスカ

2013-11-09 | そのた
「行こか」「凄か」「速かけん」とつづく方言シリーズ「行くすか?」。
仙台弁だと「行ぐすか?」になるのでは?ていう指摘が(笑)。

★★★★★
仙台経済新聞

仙台市地下鉄のICカード名称は「イ クスカ」-2014年度から導入へ
2013年11月08日

仙台市地下鉄などに導 入される非接触型ICカー ド「仙台IC乗車券」の名称が「イクスカ」に決まった。
仙台市交通局・宮城交通・仙台市都市整備局で構成する仙台IC乗車券推進協議会事務局 が2014年度に地下鉄南北線、2015年度に同東西線(同年度開業予定)と路線バスに導入を 予定する同ICカード。
「広く利用者の皆さまに親しみを持っていただけるように」(同事務局)と名称を募集し、8月22日~9月17日の 期間中に全国から2198通・1057作品の応募が寄せられた。
最終候補に残ったのは「イクスカ」「ダテカ」「ノルッチャ」「ササピ」「モリカ」の5 つ。
その中から、「行く」と仙台弁の語尾「 ~すか」を組み合わせた発音しやすい名称で 、英語「excursion(イクスカーション)」( 小旅行、遠足の意)を含む「イクスカ」が選 ばれた。
「IC乗車券を使って『行きますか』 『行きましょう』という、公共交通の利用促進が表現されていることから決定した」(同 )
「仙台弁だと『イグスカ』になるのでは? という指摘もあったが、イクスカレーション を含めたので『イクスカ』とした」と同事務局担当者。
「仙台弁風なのでなじみやすい名称だと思う。市民や県民の皆さまにぜひ覚え ていただき、ICカードの導入とともに東西線 の開業も楽しみにしていただければ」と呼び掛ける。
今後、カードのデザインとロゴを検討し、 本年度中の発表を目指す。

★★★★★



★★★★★
Wikipediaより

◆Suicaの名称は「super urban intelligent card」に由来するもの で、「スイスイ行けるICカード」の意味合いも持たせている。

◆ICOCAカードの名称は、ICオペレーティングカード (IC Operating CArd) の略称であるが、関西弁の「行こ か」(「行こうか」の意味)とも掛けた親しみやす い名称としている。

◆Kitaka には「JR北(キタ)海道のICカード」に由来する 。

◆SUGOCAとはSmart Urban GOing CArd の略称であ り、「凄い」を意味する肥筑方言「凄か」にかけた名称でもある。
CMなどでは「スッ!とゴー!でSUGOCA」といった表現も使われている。

◆TOICA(トイカ)は、東海旅客鉄道(JR東海)が提供する在来線のIC乗車券サービスの総称である。
「tokai Ic CArd」(東海ICカード)の頭文字から命名。

◆はやかけん は=速くて や=優しくて(環境や人に) か=快適 な けん=券(カード) であることを、「速いから」 という意味の博多弁「速かけん」にかけた名称であ ると発表している 。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陽月華@相棒 | トップ | 絶対彼氏 My Perfect Darling »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。