会社の同僚が、よく当たるといわれている手相の本を貸してくれた。
メガヒヨ、早速自分の手のひらをチェック。
そうしたらこの様な結果が出た。
その1 エス線
人差し指と中指の間から出ている線。
言葉どおり、常に主導権を握らなければ気が済まない人に多く出る。
メガヒヨのは大変長いので、めでたくドS線の称号を得た。
その2 夢見る乙女線
人差し指の下から斜めに出ている線。
現実を直視せずに、異性への理想を高く追い求める相。
こういう人は芸能人にハマり勝ちである。
その3 KY線
感情線と生命線の起点が離れているとこう呼ばれる。
その距離が5ミリ以上あると、意味合いはより顕著になる。
測ってみたらメガヒヨのは7ミリ離れていた。
その4 仏眼
親指の第一関節に現れる目形の相。
なにやらその相の持ち主は記憶力に優れ、超能力や霊感を持つことも。
残念ながら、メガヒヨはそんなものは持ち合わせていない。
ただ「よくそんなこと覚えているよね~。」としょっちゅう言われるので、
記憶力における執念深さは当たっているかも知れない。
その5 スタミナ線
微妙な鑑定結果が続いてしまったけれど、これはとても良い相。
生命線の分かれた先が内側に食い込んでいる。
これは体力に恵まれ、病気やケガに強いことを表している。
さらにメガヒヨの分岐点は割りと上の方なので、より意味合いの強い「二重生命線」に見えないこともない。
まさに「憎まれっ子 世にはばかる」を具現化した、稀に見る手相である。
さて。この本では、生まれつきの相は右手、現在を表す相は左手としている。
左手でこんな結果になってしまったので、右手も一応みてみた。
そうしたら、さらに愉快な相だった。
なんとドS線が2本もあったのだ!
そしてKYの間隔も9ミリ離れていた…。
生まれつきほとんど相が変化しない右手に比べて、左手は人生を重ねる度に変わっていくと言う。
きっと長年の会社生活で、少しは社会に適応できるようになったのね。
じつと手を見つつ、そうつぶやくのであった。
メガヒヨ、早速自分の手のひらをチェック。
そうしたらこの様な結果が出た。
その1 エス線
人差し指と中指の間から出ている線。
言葉どおり、常に主導権を握らなければ気が済まない人に多く出る。
メガヒヨのは大変長いので、めでたくドS線の称号を得た。
その2 夢見る乙女線
人差し指の下から斜めに出ている線。
現実を直視せずに、異性への理想を高く追い求める相。
こういう人は芸能人にハマり勝ちである。
その3 KY線
感情線と生命線の起点が離れているとこう呼ばれる。
その距離が5ミリ以上あると、意味合いはより顕著になる。
測ってみたらメガヒヨのは7ミリ離れていた。
その4 仏眼
親指の第一関節に現れる目形の相。
なにやらその相の持ち主は記憶力に優れ、超能力や霊感を持つことも。
残念ながら、メガヒヨはそんなものは持ち合わせていない。
ただ「よくそんなこと覚えているよね~。」としょっちゅう言われるので、
記憶力における執念深さは当たっているかも知れない。
その5 スタミナ線
微妙な鑑定結果が続いてしまったけれど、これはとても良い相。
生命線の分かれた先が内側に食い込んでいる。
これは体力に恵まれ、病気やケガに強いことを表している。
さらにメガヒヨの分岐点は割りと上の方なので、より意味合いの強い「二重生命線」に見えないこともない。
まさに「憎まれっ子 世にはばかる」を具現化した、稀に見る手相である。
さて。この本では、生まれつきの相は右手、現在を表す相は左手としている。
左手でこんな結果になってしまったので、右手も一応みてみた。
そうしたら、さらに愉快な相だった。
なんとドS線が2本もあったのだ!
そしてKYの間隔も9ミリ離れていた…。
生まれつきほとんど相が変化しない右手に比べて、左手は人生を重ねる度に変わっていくと言う。
きっと長年の会社生活で、少しは社会に適応できるようになったのね。
じつと手を見つつ、そうつぶやくのであった。
![]() | 島田秀平の手相占い島田 秀平河出書房新社このアイテムの詳細を見る |