入学を間近に控えている卒業生から、大学の英語の授業に際して、TOEICのテストの結果でクラスが決まるので不安だという話を最近よく耳にします。
高校の場合は、少なくともうちの学校の場合は、英語の成績でクラスを決めるということはしていませんが、語学を本格的に教える場合(=「本格的」というのは、受験突破型の授業ではないという意味ですが)、能力ごとに学習者を分けて、能力に応じた教材を与え、能力に応じた教え方をするのが一般的で、それは正しい方法です。TOEICで高得点を取った者にはそれに相応しい教材を与えるべきだし、低い得点を取った者にはそれなりの教材を与えるべきなのです。
ところで、このTOEICは、日本の英検と似ているところもありますが、日本の英検が日本国内でしか通用しない資格であるのに対して、TOEICは国際的にも通用する資格試験です。
さて、対策ですが、書店に行けば、TOEICの問題集や参考書が語学コーナーに平積みされています。その中でも最も薄い問題集を一通り仕上げておけば、中級以上のクラスに入れるでしょう。とりわけ、ネックになるのが単語・熟語です。辞書を引きまくって完璧にしておきましょう。前期日程で受験が終わった人は、英語の感覚が鈍くなっているので、相当辞書を引くことになるかもしれません。
大学の英語も高校の英語も本質的には、独力で英文が読める力の育成が主眼にあります。高校と大きく違うのは、読む分量が桁違いに多いということです。量の多さに驚かないで下さい。どんな学部・学科で勉強しようが、英語が lingua francaです。英語をマスターする者だけが学問をする資格があるのです。残念ながら、これは事実であり、そのことを痛感するはずです。
高校の場合は、少なくともうちの学校の場合は、英語の成績でクラスを決めるということはしていませんが、語学を本格的に教える場合(=「本格的」というのは、受験突破型の授業ではないという意味ですが)、能力ごとに学習者を分けて、能力に応じた教材を与え、能力に応じた教え方をするのが一般的で、それは正しい方法です。TOEICで高得点を取った者にはそれに相応しい教材を与えるべきだし、低い得点を取った者にはそれなりの教材を与えるべきなのです。
ところで、このTOEICは、日本の英検と似ているところもありますが、日本の英検が日本国内でしか通用しない資格であるのに対して、TOEICは国際的にも通用する資格試験です。
さて、対策ですが、書店に行けば、TOEICの問題集や参考書が語学コーナーに平積みされています。その中でも最も薄い問題集を一通り仕上げておけば、中級以上のクラスに入れるでしょう。とりわけ、ネックになるのが単語・熟語です。辞書を引きまくって完璧にしておきましょう。前期日程で受験が終わった人は、英語の感覚が鈍くなっているので、相当辞書を引くことになるかもしれません。
大学の英語も高校の英語も本質的には、独力で英文が読める力の育成が主眼にあります。高校と大きく違うのは、読む分量が桁違いに多いということです。量の多さに驚かないで下さい。どんな学部・学科で勉強しようが、英語が lingua francaです。英語をマスターする者だけが学問をする資格があるのです。残念ながら、これは事実であり、そのことを痛感するはずです。