態 (Voice) とは何か、という問いに対する厳密な定義は難しいが、学習段階では、とりあえず「方向」、つまり「矢印の向き」と考えればよい。
1-1. Billie hit me on the head.(ビリーは私の頭を殴った)
この例文では、主語の位置にある Billie が「殴る」という行為を目的語の位置にある meに対して行ったことを述べたものだ。イメージとしては、主語の位置から目的語の位置へ矢印が伸びているかんじ。つまり・・・
1-1'. Billie ------> me
矢印が左から右に伸びている 1-1' のイメージを持つものを、能動態 (Active Voice) という。左側から右側へ矢印が伸びるイメージを持つ文型は SVO、SVOO、SVOCの3つ。
一方、1-1は、目的語について述べる場合は次の形をとる。
1-2. I was hit by Billie on the head.(私は頭をビリーに殴られた)
この例文では、主語の位置にある I が「殴る」という行為を右側の Billie から受けることを述べたもの。イメージとしては、主語の方向へ右側から矢印が伸びているかんじ。つまり・・・
1-2'. I <------ Billie
矢印が右から左に伸びている 1-2' のイメージを持つものを、受動態 (Passive Voice) という。能動(→)と受動(←)の理解は、今後動詞の形や分詞の形を特定する上で重要だ。
練習1 下線が施されているそれぞれの語句とかっこ内の動詞の関係は能動・受動のどちらになるか考えなさい。
(例) My grandfather (build) this house 10 years ago.
こたえ:能動
(1) This house (build) my grandfather 10 years ago.
(2) People (speak) French in Quebec.
(3) English (speak) in the western part of Canada.
(4) The bridge (damage) the heavy snow last week.
(5) This cake (make) my grandmother yesterday.
練習2 かっこ内の動詞を最適な形にしなさい。
例) My grandfather (build) this house 10 years ago.
こたえ:built
(1) This house (build) my grandfather 10 years ago.
(2) People (speak) French in Quebec.
(3) English (speak) in the western part of Canada.
(4) The bridge (damage) the heavy snow last week.
(5) This cake (make) my grandmother yesterday