goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

殺処分ゼロへの貢献

2014-08-01 02:38:17 | ねこ・川沿歩道
川沿歩道のリサーチ第一弾でした。
写真はジオタグを抜いてから後で載せます。
痩せてバサバサなのに授乳中の親猫、しかも手掴み可能なのが(小一時間 歩いただけで)複数いて、大いにTNRが必要です…。ただちょっと気になったのは、あそこで生まれる子猫は自然死です。猫を捨てにくる人は多いらしいですが、そこから子猫をわざわざ拾って行政に持ち込む人はいないでしょう。

なので、頑張ってたくさんTNRしても(不幸な子猫は確実に減りますが)いわゆるミッションゼロ(行政による殺処分ゼロを目指す)への貢献度が数字に現れにくいです…。そこらへん、どうなんでしょう…(迷)。

個人感情としては、「君は殺処分予定だから助ける、君は自然死の見込みだから勝手に死になさい」とは、もちろん言えないですけどね…。どうぶつ基金様に申請を出すってことは、ミッションゼロめざして浄財をお寄せくださった人たちのお力を借りるわけですから。


行政に持ち込まれやすいのは、おそらく住宅密集地か半商業地帯? 餌付けされた子が猫嫌いさんの敷地内で産んで見つかって?
それとも意識の異なる昔飼いの人が「うちの猫が産んじゃって~」?




◆ ◆ ◆ 追記 ◆ ◆ ◆
TNRを頑張ってるのに、なかなか殺処分減少に直結しない(嘆)のは、自分の漠然とした実感でもあり、どうぶつ基金さまサイトでもグラフがあった


ので気になってたんですが


浄財を募るにあたって「殺処分ゼロをめざし、不幸な命を減らすための不妊手術」と両方を掲げておられるので、「処分見込みではなくてもTNRのために使わせてください…」とお願いするのは「有り」と考えるに至りました。

支援者の皆様も、たぶん「君は殺処分予定だから助ける、君は自然死の見込みだから勝手に死になさい」 とは思っておられないだろうし。

行政が、もし引取基準を厳しくして門前払いを食わせても、
(引き下がった人が猫を連れ帰って適切に終生飼育するわけではなく)
「ここなら生きていけるだろう」と野良猫の多いところに捨てるだろうから、問題は同根、ひとつの現象(猫余り)の別の側面なわけで。

猫好きな人が野外繁殖の子猫を「かわいそうに…」と連れ帰る機会が減れば、それだけ行政処分から引き出された子たちの受皿が増えるし?
(ここはちょっと疑問。「見つけちゃった」「目が合っちゃった」「運命を感じた」から飼うけど、わざわざ里親には応募しないって層は多いかも。野外から拾って帰る人がみんな里親適性二重丸とも限らない…)

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

川沿歩道、プレ・リサーチ

2014-07-31 11:25:09 | ねこ・川沿歩道
川沿いの遊歩道、野良が多いとの噂は多々聞こえて来るのですが、「どこ?」と訊ねると「うーん、何て言うのかな…
はぐらかし???

じゃなくて、行ってみて理由が分かりました、ずーーーーーっと同じ風景が続いていて
(水面と草薮と細いアスファルトと水田)、
どこ、と呼称しようにも目印も地名(?)も無いんですね…



さて先日、また「やちねこ」さんに顔出して来ました。
川沿歩道の ある区間をずっとお世話されている千葉市のシニアご夫妻も いらしていて
(正会員なのか、外部からの相談者なのか、位置付けがよく分からないんですが。ちなみにワタクシはまだ会員申込してません…)

ここ数年、旅行にも行かず楽しみごとも削り、ずーーっと猫のために避妊去勢と、弱った子は保護して自宅に8匹? 年齢体力から もう続けられない、サポートが欲しい…、とのご相談、

「ちよだニャンとなる会」のメンバーさん(八千代市 在住)と私と あと何人かで、ともかくTNRのリサーチから始めます。どうぶつ基金様の「さくらねこ無料不妊手術事業」にお力添えをお願いする予定です。


後日、詳しい案内をいただくことになり、とりあえずプレ・リサーチに行ってみました。
蛍橋から庭打橋のあたり…

キター。にんげんキター。なんかちょーだーい。

撫でれー。おいしいもんクレー。

ずっと同じ風景に見えますが、ちょっとした目印、石碑とか廃屋・廃車とか大木が拠りどころになっているようです?


廃屋コロニー?


何もない草薮にも、居る。この子は さくらみみちゃん。多分、千葉市ご夫妻(感謝)


廃屋ポイント


廃車ポイント


藪の中に誰かが作った餌場


大木の根元も餌場


ちょっとした立木にも置き餌

なつこい子は客待ち(?)してますが、おそらく大部分は隠れていて、餌やりさんにだけ顔を見せるのかな?
このエリアはご夫妻のおかげで状態は悪くないです。他はけっこう哀しい様相になってるらしい…。


◆ ◆ ◆ 番 外 編 ◆ ◆ ◆

バルビゾン派ふうの油絵にでも仕立てれば素敵だろうに…(惜)


これだけの水辺にティーゼル号でも浮かんでいれば…(惜)


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

地味っ子たち、その後

2014-07-24 17:11:26 | ねこ・川沿歩道
お暑うございます。海の日から お盆明けまでTNRはお休みです。トラップした猫の熱中症事故が怖いので…。

さて、犬に食われちまうから持ってってよ、の地味っ子たち

大きくなりません…

細くて、薄っぺたい…

自発で食べますが食は細く、病的にぐったりはしてませんが おとなしーく座ってるか寝てる。子猫らしいハジけ方をしない。大運動会もやらない。

検便駆虫までは出来ましたが、ワクチンは無理です、様子見…




□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

依頼案件、伝言ゲーム

2014-07-16 17:06:15 | ねこ・川沿歩道
先日、やちねこさんのセミナーで連絡先を交換した方から電話があり、

ユーカリが丘でご相談案件があるから、対応してもらえないか…とのこと。相談内容は「庭に来る猫に餌やりしている、避妊手術したい」だそうで…

まぁユーカリが丘は八千代ではなく佐倉だし、お近づきのしるしに(?)お引受けしそうになりましたが、念のため電話くれた方にも同行いただいたところ

あーやっぱり行ってみたらハナシが違いましたyo…。

「餌をやってる猫に避妊手術したい。捕まらない、病院まで運べない、野良猫を受け付けてくれる病院が無い」だったら、お受けします。捕獲・搬送、お手伝いしますよ。
手術費用は餌やりさんがご負担くださいね?数が多すぎるとか、どうみても無理そうなご事情があるなら、無料手術に申し込むなどの手続きのお手伝いもやります。

今回は行ってみたら、「庭に来る猫の生んだ子猫を引き取って、里親探しを代行してほしい、見つからなかったらそのまま飼って欲しい」だったので お力になれませんでした。
台風が来るから、かわいそうだから子猫を部屋に入れてやったが、おたくで引き受けてもらえないなら、庭に放すかもしれない…


親猫。数年前からこのあたりにいる。何軒かでゴハンを貰ってるらしい。去年はあっちの家の物置で産んだ、その前はこっちの家の車庫で産んだ、子猫はどうなったか分からない…


今年の子猫は♂3匹。他に三毛がいたが、誰かが拾ったらしい、見かけなくなった。

なつこくてお行儀がいい。野良にするのはかわいそう。でも自分は年齢的にも体力的にももうきついので飼えない。おたくで引き受けてくれないなら庭に放す。野良猫になるしかないだろう。


と、餌やりシニアさんが言ってました。そんなに無茶苦茶な人じゃないし、年齢体力から、もう飼えないというのはある意味まっとうな判断です。でも私らももうキャパいっぱいなんですよ~。

娘さん(と言っても、私と同世代ぐらい?)に連絡先をお渡しし、親猫の避妊はお手伝いすると伝えてあります。

このハチワレくんは同一個体を3枚撮りました。子猫3匹のうち、あとの2匹は真っ黒くんと、白黒ハチワレ鼻コアラくんです。どれも可愛くて状態良好。

川沿歩道、どうなのこれ

2014-07-14 08:20:42 | ねこ・川沿歩道
川沿歩道の猫たちです。廃屋、農作業小屋、手作り猫小屋みたいなものを拠点に、釣り人が投げ捨てていく川魚にすがって生きてるらしいです。これは一つのポイントですが、こんな感じで川沿いに ずーーっと点在しているようです(全貌未詳)。














雨だったので哀れを誘いましたが、晴れてればそれなりに「自然の中で のんびり楽しく」やってるんでしょうか? アスファルトと排ガスしか知らずに死んでいく都心の野良よりはマシなのかな…

住宅地でトラブルになってるわけでもないので、地域猫の手法があてはまりにくいです。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

地味っ子たち

2014-06-14 01:47:07 | ねこ・川沿歩道
犬に食われちゃうから持ってってよ、要らないなら埋めちまう、の地味っ子たち

目が開けば、すこしは可愛いかな???
うーん………


「やっぱり猫屋敷」の子猫保護は失敗でした。
昨日ちゃんと段取りを念押ししといたのに
「あーれ、今日に限って いつもより早い時間に餌やっちゃったよ」ってさぁ……

昨日のちび三毛より さらに状態の良くない子がいましたが、猫屋敷の主は「それは持っていかなくていい」って…

持ってってほしいと言ってた元気組は ささーっと床下に消えたし…


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

地味っ子たち

2014-06-07 13:45:26 | ねこ・川沿歩道
犬に食われちゃうだの、要らないなら埋めちまうだので引き取ってきた川沿歩道の子猫たち



………地味です
同じカオしてる、パパ猫はみんないっしょね。


400 あるので離乳してもらいます、もーミルクやるの くたびれましたよ


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村



持ってってよ、犬に食われちゃうから

2014-06-04 22:40:19 | ねこ・川沿歩道
風邪ひきを連れて病院に行ったら、待合室で捨て猫談義に…。
「野良猫が多い、子猫も生まれてる」と話題に出た場所が、前から気になっていた「川沿いの遊歩道」。
2003~2006年ごろに だいぶTNRやったエリアの、すこし先。


…ま、TNRの下見だけ、ね。
今いるちびがワクチン済むまで、これ以上保護とかできないし



コンニチワ、お邪魔します、子猫がいると聞いたものですから…

「子猫~? いるよー。どれでも好きなの持ってきなー(地元のおっちゃん)

えっ? うっ? いえあの保護は無理です
子猫がいると聞いたものですから、ノラネコのヒニンシュジュツをですね…


不法投棄されたベンチチェスト? の中で子育てしてる野良がいるそうな。犬が襲いに来て、親猫は喉元を噛まれたって

「4ついるから、全部 持ってってよ。
ここに居ても犬に食われちまうだけだべさ。
気に入ったの選んで、あとは殺しちまえばいいからよー」

めめめめっそうもない!!

「あーやっぱり4つもいらねえかー。じゃあ好きなの選びなー。あとは穴掘って埋めちまうべ」

ぜぜ全部いただいて行きます!!





20匹ぐらいいる、と おっちゃんは言ってたけど、8匹 確認できた。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

川沿いの遊歩道

2013-10-01 00:49:46 | ねこ・川沿歩道
川沿いの遊歩道に うじゃうじゃいる…
と聞いてましたが、リサーチに行って下さった方があり、やはり相当の数のようです。

一カ所の餌場に数匹でも、そのすぐ隣、そのまたほんのちょっと先、と延々と ずーーーーっと連なってるらしいです…。
















えっ…、いやぁ…、出来ないことは やりませんよ…
自分を壊しちゃ いけませんからね…

それに、何割かはオペ済みかもしれない。
そうでなければ もっと子猫が沢山チョロチョロしてるはず…


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村