goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

さくらねこ不妊手術事業、2匹め

2013-07-05 21:06:35 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回 佐倉市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から4頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。






同じく魚屋裏庭のスタンダードキジトラ・二児の母
どうぶつ基金様の無料チケットで手術が済みました ありがとうございます!

……4つ入ってました。
……けっこう大きかったそうです
……絵文字の涙顔なんかでは現せない思いも、あります。

…sigh

7月ですからね…。もっと早くに来てあげられなくて、ごめんね。

お願いして、病院の方からお弔いの手配をしていただきました
(チケットには含まれないので、協働ボラの負担になります)。


2月に生まれた子たちだって、まだけっこう危なっかしいよ。しっかり守ってやってね。



□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

さくらねこ不妊手術事業、1匹め

2013-07-04 15:10:11 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回 佐倉市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から4頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。






おばあちゃん所の三毛
どうぶつ基金様の無料チケットで手術が済みました ありがとうございます!

「まだ乳やってっから次は入ってねえよー。」

と、のんきなこと言ってましたが、妊娠初期でした。
でもほんの初期だったそうです、よかった。

投薬があるので数日うちで預かりますが、おばあちゃんが心配してるだろうと顔だけ見せに行ったら
「いいよー別にそんな猫 心配してねえよー、前の人(前に賃貸で住んでた人)がおっぽらかしてっただけだし、その人も飼ってねえで、勝手に居着いたって言ってたしよー」

………。
そんなもんすか

そういえば、魚ばっかり食べてるなら黄色脂肪症が心配でしたが、病院ではとくに指摘されず。
この子たちが何を食べてるか聞いてみたら
「サカナの余りと、猫のと、ごはん」
え、猫のごはん? ドライフード?
「じゃなくて、サカナの余りと、猫のカリカリと、米のゴハンの余り」

またか、どうして米飯を与えたがるんだろうなー

「だって量が足りねえもんよー」
米だってタダじゃないでしょーに…。農家の親戚とかいると、タダなのかしら


ともあれ、「さくらねこ不妊手術事業」を進めていけば、足りないフードを家族猫どうしで奪いあう哀れを防げます。ありがとうございます!


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋周辺:じわじわ増えてる

2013-07-02 22:42:53 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)
魚屋周辺、やっぱり隠れ猫がだいぶいると思います、見るたびにじわじわ増えてるわ~


キジトラ、見事な ぷりっ玉


こちらは女子、色合いが明るめ。


スタンダードキジトラ。二児の母。
そのおなか怪しい。もうこれ以上は やめておこうね、最優先でオペ。


長毛キジトラ(既出)、「落っことしちゃった」子、もうかなりの年寄りだとのこと。痩せてるね。

あとちびっこキジトラが2匹、既出


犬を飼い始めた家の、2匹だけ居残った「アカ」。




道路にキジトラもふもふ。
おばあちゃん庭の痩せた長毛とは別猫。

やっぱり30匹 行くかなぁ~~

おばあちゃんに頼んで、自治会長さんに耳カットポスター掲示のお願いに行きました。

「主人が帰って来ないと、勝手には貼れないけどねー、
でも多分大丈夫よ、角の掲示板んとこに出しとけばいいかしらねぇ」

少年よ、未来は君に託した。飼い主のいない猫は 「さくらねこ」にしてあげるんだよ。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋:周辺

2013-07-01 00:03:26 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)
お向かいの、飼い主(?)入院中に おっぽり出された黒。

(おばあちゃん家の押しかけ居候クロとは別猫、こっちの方がひとまわり骨格が小柄)


西隣の家でも玄関先で餌やってる。黒白が定住してるらしい。もしかしたらオペ済み。



斜め3軒東側。
「猫、たくさんいたけどねー、犬を飼い始めたら みんないなくなっちゃったよ、あっはっは。
2匹ぐらい居残ってるかな。アカ と チビ」

さいですか…。
まぁ、その犬だけは最後まで大事に飼ってあげてください…。
犬の後ろを悠々と歩いてる でっかいキジトラが「チビ」ですね、きっと



10軒ぐらい西側の、普通の家。

と、その隣の、取り壊しそびれてるような物置棟。
この3匹は別のコロニーじゃないかな。
状態良さそう、外出自由の飼い猫かもしれない。
黒白は お喋りにゃんこ(笑)。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋:この前は見なかった子

2013-06-30 01:11:39 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)





キジ白、美猫男子、なつこい。
体格もいいし、ここの一族の目ぐちゃ感が無い。
どこかマシなところで成長してから来たのかもね。
未去勢。


最近来た黒、いくら追っ払っても頑として居座ってる、と おばあちゃんは言ってた。
皮膚病みたいだから病院に連れて行ってほしいと頼まれた。
いやちょっと そういうの困る、TNRに入った先で、無関係な子の医療までいちいち引き受けてられないよ
(娘三毛に目薬…とか口走ったのは、えこひいきか?


でかい茶トラ。



キジ白 美猫は、ちょっとケアすればすぐに譲渡会に出せそう。
手放す気があるかどうか、まだ おばあちゃんとは全然話してない、まずは避妊手術から。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋:娘三毛の目

2013-06-29 20:48:44 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)
夕方に行ってみたら おばあちゃん居ませんでした、玄関も窓も みごとに開けっぱなし。
盗られるものなんて何も無い、ってか

(外に)餌を置きっぱなしにしちゃ駄目です、猫が食べ終わったらすぐ片付けましょう、ってのが地域猫のお約束だけど
「台所に内猫用のフードを出したまま窓や玄関を開け放すのを、やめてみるとか、どうでしょうね…?」
って提案しても金輪際 通じないだろうな~ (野良猫 入り放題、結果的 無責任餌やり



先日の昼間とだいたい同じメンツ。
パッ缶(猫缶を開ける音)と鳴らしたらワラワラ(30~50匹)湧くかもしれないし、
「伝染病でみんな死んじゃった」が本当なのかも、未確認。


3月生まれの娘三毛、ほとんど目が開かない。





今からでも、なんとかなるかなぁ?
「保護猫の医療が薄いよ、なにやってんの!」
といつも心配されてるけど、エコリシン眼軟膏?と、ステロイドの目薬ぐらいなら買ってあげられるよ…?


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋さんの裏庭・れぽ2

2013-06-26 13:17:57 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)

視力の不自由な娘三毛は、今でも乳をねだります。
母三毛は、まだ次の妊娠はしてないみたい。



「なんたってウチんとこが猫捨て場みたいになっちまってよー。
困ってんだけど、食いに来た猫には食わせないと、
追い返すったって帰りゃしねーし、勝手に上がりこんで威張りくさって、ウチの猫の餌を横取りしてよー」


おばあちゃん、男言葉です。千葉の高齢者は時々そうですね。
おおらかで大雑把な お暮らしぶりのようで、出かけるのに自宅の戸締りしないし

「食うだけ食ったら またどっか行っちまって、死んだのかと思ってると子猫連れて来たりするしよー。

子猫はみんな目が駄目で死んじまうし…。
ホウ酸水で拭いてやるんだけど、ちっとも良くならねえで…、
毎日撫でてやってるのが、か~わいい盛りの3ヶ月くらいで死んじまうんだよなー、かなわねえよー」


ホウ酸水…。
なんだか ここだけ、昭和初期みたいな空間…。

「この前はお向かいの○○さんが入院するってんで、黒猫を表におっぽり出して鍵かけちまってさー。
ウチに来るもんだから食わしてやったけどよー」


お向かいさん、独居高齢者。
おっぽり出すのは良くはないですが、家に入れたままで入院先で予期せぬことが起きたら…と思うと、うーん なんとも

(ちなみに、後刻そのお向かいさんと話してみたら、
「(おっぽり出した)黒猫は魚屋ばあちゃんの猫だけど、うちに遊びに来てる」
と言ってました


「そんでも、あんまり増えすぎるもんだからよー、
『これじゃー、ウチも どうにもなんねえよ』
って、この子(キジトラ長毛)によーく言い聞かせたら、
次の子を落っことしちまってよー」


「落っことす」…??、
流れちゃったんですね。母体も消耗してるんだな




□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋さんの裏庭・れぽ1

2013-06-25 18:00:16 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)
50匹規模と聞いてたんで戦々恐々でしたが、「去年、伝染病が入って みんな死んじゃった」とのことでした
それでも昼間っから10匹以上見かけましたので、夕刻の索餌どきには30匹ぐらい? 
その3倍…(陰猫、隠れ猫を含めると、ぱっと見えた数の3倍は居るという経験則)

…数えるのヤメよう









成猫は、痩せてますが、ものすごく状態が悪くはないです。
道の真ん中に落ちてた がびがび の げそげそみたいなのは居ませんでした。
(がびげそ は、預かりさんが大切にケアしてくださってます、追って れぽ しますね)

子猫は風邪の後遺症が目に来てる。








母娘。手前が3月生まれの娘、結膜がほぼ癒着して視野がすごく狭いけど全盲ではない。
奥が母。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

魚屋さんの裏庭

2013-06-23 23:48:48 | ねこ・魚屋裏庭(経過観察)
狸屋さんから、車通りを渡って数分歩いた先に
昔ながらの商店街、昔ながらの魚屋さんがあり、
そこのおばあちゃんが魚くずを裏庭に出して野良にゃんずが増えて
大変なことになってるらしいです。

なんかその話、前にも聞いたような…

この季節だし、ひとりではコワすぎるので、
県の動物愛護推進員さんに一緒に来てもらって
火曜日に見に行くことになりました…。

怖いよぅ…


□□□にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へにほんブログ村