マヨの備忘録・・・マヨのぼやきから

いろいろあったな・・・真実を知りたい!この一心で始めたブログだったが、知れば知るほど世の中の闇は深くなるばかり・・・。

捏造の歴史の本質は

2009-02-12 09:50:22 | インポート

私の歴史研究もそろそろ五年目を迎えた。60歳になったら還暦のパーティーを開き、その時の引き出物に自分で作った本を配りたい。これが私の研究の発端なのである。「何かの本」が目的であり、歴史の研究はたまたまそれにしようと思っただけである。

最初は手っ取り早く邪馬台国の所在地を見つけ発表すればいいのではないかと思い、各種それらしい本を見つけては読み出した。一番おもしろいと思ったのが鹿島昇氏だった。彼のおかげで邪馬台国よりも、明治天皇の出自、あるいはシーグレイプの「YamatoDynasty」の翻訳などを始め、とんだ道草を食う事になった。しかし、おかげで鬼塚氏と知り合い、その関係で「Goldwarriors」の翻訳を始めた。別にこれでなければというジャンルがあったわけではないので、道草はとても楽しく、そしてずいぶんと勉強になった。

いまは突厥を中心とした中央アジアを主に研究しているが、大変に恐ろしいことが見えてくる。

つまり、現代にも通じる支配構造の原型が古代においてすでに完成していたような気がするのだ。日本史や中国史の枠内で勉強していては絶対に見えてこない世界がそこにある。古代の匈奴、そしてフン族、そして突厥はすでに世界帝国を完成させていたのだ。しかも、一番問題なのはそれらの支配層が見えてこないことだ。

実は彼等の住むところが「天」であり、そこから各地に派遣される王族は「神」と呼ばれ、それぞれが自分の決められた場所で国を作る。この派遣されることを「天降る」という。各地の王様は毎年決まった額の家賃を納めさえすればその地位は安泰である。仮に家賃を延滞すれば新しい神様が選ばれそこへ送られ、王が失脚する事になる。「神」が派遣されるときの先発隊は、「烏」と呼ばれたとは「億うそ」さんからの受け売りだが・・・。

我々が見てきた歴史書には、どうもこの「天」の存在が書かれていない気がする。各地の国の歴史はそれぞれ残されている。そして神、即ち派遣された王様もわかっている。しかし、肝心の「天」がどこにあって、どんな民族で、白人なのか黄色なのか、はたまた黒人なのかまったくわからないのである。つまり、捏造の歴史のそもそもの目的が、この「天」を見えなくするための操作であったのではないか。この考え方こそが私の五年に渡る研究の成果であり、あと三年の間に解決するべき課題なのである。

日本史、中国史、朝鮮史、すべて捏造だらけである事は常識である。でも、何のために、どのようにして歴史を書き換えたのか。これは本当のところを誰も応えてはくれない。

しかし、李世民が唐を世界帝国にし、過去の中国の歴史を大幅に捏造した事は間違いないことで、さらにそれが日本書紀、あるいは三国史記にも影響を与えたと見るべきだ。

つまり、唐が歴史を捏造した理由と日本が歴史を書き換える理由は恐らく同じ動機からだったはずである。

それは唐の支配部族が鮮卑、拓跋族であったこと。さらに、李世民が「天」から派遣された単なる「小可汗」に過ぎなかったこと。さらには「天」の代理人「突厥」に頭が上がらなかった事。これらをすべてないものとし、あたかも唐が漢民族が作り上げた世界でも類がない大帝国であるという中華思想を作り上げたのだ。結局、「天」の存在を消し、そこへの朝貢を隠し、本当の支配構造を見えなくしたのだ。

日本書紀や古事記に描かれている建国神話は、「天」から天下った天孫たちが日本を支配した構造を説明している。しかしこれは概念であり、現実に建国されたのは天武朝で、完璧に確立したのが桓武天皇時代だと思われる。

古代においてそれらを演出したのはシルクロードを縦横に支配していたソグド人に違いない。彼等が商業行為を営みながら、情報や金、そして女、奴隷、武器などを供給し、「天」の命令を忠実に実行したのだ。彼等はカザール王国を建国したものの世界に散り、今やユダヤ・イルミナティーと呼ばれている。(これは私の憶測)

そして「天」が誰で、どこにいるのか、それが未だに謎なのである。


32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マヨさん、こんにちは。 ()
2009-02-12 16:11:50
マヨさん、こんにちは。
出版の夢が叶うといいですね!
確かに栗本氏も、~宇宙観である上天思想、天の神の主祭司たる王の位置についての独特の哲学的見解を持っていたことは確かであり、匈奴社会の研究がまともに進展すればその関係が必ず明らかにされるだろう~と述べられていましたね。
例えば、ソ連圏内にあったカザールの遺跡調査をしても抑圧されてしまうのは、「ロシアの隠れユダヤ人の政治家」の仕業だったらしいので、調べるといっても難しいでしょうね。
返信する
姫さま、こんにちは。世界の秘密はやはりウズベキ... (マヨ)
2009-02-12 16:25:42
姫さま、こんにちは。世界の秘密はやはりウズベキスタン、キルギス、カザフスタン・・・よく分からないあの地域に底知れぬ謎があるような気がします。絶対そこににUFOの基地があり、地下には黄金の間があって世界中の金塊が埋めてあるんだ。そこへ行こうとするとイスラムゲリラがやってくる。怪しいって、絶対に・・・・。
返信する
特別、この手の知識に詳しい訳ではないので、直感... (天宙眼)
2009-02-12 18:55:24
特別、この手の知識に詳しい訳ではないので、直感から思い浮かんだキーワードだけ書いておきます。マヨ様の閃きの元になれば幸いです。
「天」→天山山脈
ルーツ→シュメール人(遺伝子改良された方)
団体→東方正教会
都市→イスタンブール
彼らの神→シュメールの神、恐らくネフィリム(複数形に注意)、旧約の神?
気になる場所→カッパドキア地下都市群(トルコ)
以上です。此処に引っかかるものを感じます。論理的に説明出来なくて、済みません。では、御機嫌よう。
返信する
宇宙眼さん、初めてですよね、ようこそ。 (mayo)
2009-02-12 19:30:20
宇宙眼さん、初めてですよね、ようこそ。
楽しいひらめきありがとうございます。気になる場所の地下都市群はおもしろいですね。色々な仮説を立てています。大いに参考にしますね。またお願いします。
返信する
天宙眼さん、カッパドキアが気になる場所との由、... (サムライ)
2009-02-12 19:32:32
天宙眼さん、カッパドキアが気になる場所との由、藤原肇さんがカッパドキアを巡る対談記事を書いています。以下、ご参考まで
http://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/fujiwara/article/gaia02.html

マヨさん、最近は遊牧民に没頭していますね。あの有名な成吉思汗がマヨさんのような気がしてきました…^^; 本の出版、楽しみにしています。また、鬼塚さんの『トヨタが消える日』も楽しみです。トヨタも最近は麻生が見ている『ビッグコミック』に高い金を払って広告を打っていますが、『金曜日』や『中日新聞』に広告を出せば良いのにと思います。そうすれば少しはトヨタを見直すんですけどね…。いずれにせよ、トヨタやキャノンが消えることで少しは日本も良い国になるでしょう。
返信する
サムライさん、こんばんは。そうですね、ジンギス... (mayo)
2009-02-12 19:56:22
サムライさん、こんばんは。そうですね、ジンギスカンは私のあこがれです。古代が済んだらその次は蒙古の研究ですね。古稀までにはぜひとも・・・・。
トヨタの件は半信半疑ですが、もはやそこまで来ているとは・・・。恐いですね。
返信する
でも、支配構造が変わらない限り、トヨタが廃れて... (八空)
2009-02-12 20:49:58
でも、支配構造が変わらない限り、トヨタが廃れても、他の企業が取って代わるだけでしょうから。それに、現状日本は製造業しか誇れませんし。皆が、賢くなって支配構造を監視していく事でしょうか。マヨさんが出版される本が、その一助になると信じています。
返信する
こんばんは、ねこです。 (ねこ★)
2009-02-12 21:07:24
こんばんは、ねこです。
ねこの講座です。
出雲の伝承ではニギハヤヒは登場しない。
物部氏の祖先はウマシマジであり、アマテラス
も伝承にはない。
神武天皇は出雲の伝承では7人いた。
つまり名前の世襲である。そして物部氏は2つに分かれることとなった。
出雲側と神武側にわかれた。
返信する
マヨさんみなさん こんばんわ。 (やじ馬です)
2009-02-12 21:58:12
マヨさんみなさん こんばんわ。
今朝つらつらヨーロッパって王様を輸出したり輸入したりしているよね確か?
なんぞと考えていましたら、この記事でして、あらま洋の東西を問わず同じ構造ありって事かしらん?
それじゃブルーブラッドってのも派遣された人々って事になるんでしょうかねえ?
奥の院ありって事で。
とか何とか勝手に考えておりました。(汗)

 
返信する
mayoさん、今晩は。 (kita)
2009-02-12 23:13:47
mayoさん、今晩は。


現代にも通じる支配構造の原型

彼等の住むところが「天」であり、そこから各地に派遣される王族は「神」と呼ばれ、それぞれが自分の決められた場所で国を作る。


理解出来ないのですが。
mayoさんの研究結果を信じて?
楽しみにしております。

ソグド人とユダヤ人の関係も謎ですね。


還暦のパーティー
是非お邪魔させて下さい。
返信する

コメントを投稿