マヨの備忘録・・・マヨのぼやきから

いろいろあったな・・・真実を知りたい!この一心で始めたブログだったが、知れば知るほど世の中の闇は深くなるばかり・・・。

アポロは月へ行ったのか?

2008-03-12 09:28:12 | ぼやき

もう忘れるくらい前、本屋で「アポロは月へ行ってない」とか言う本を見つけ、読んだ後、その話を誰に言っても信じてもらえなかった。「義経はジンギスカンだ」という説も、みんなに冷笑されるだけだった。誰も、マスコミの言うとおりを信じることが国民の義務だと思っているみたいだ。

アポロについては、あるデザイナーと激論を交わした事がある、彼は、アポロが月に行き、宇宙人の基地があるのを発見し、びっくりして緘口令が敷かれた。月の裏側には宇宙人がいっぱいだったんだ、と主張した。私は、まず第一にバンアレン帯の放射能に人間は耐えれないから、そこを人類が通過したことはない。第二に、月へ逆噴射しながら上手に着陸する技術は今でももっていない。第三に、通常のフィルムで撮影されたものはバンアレン帯ですべて感光してしまい、使い物にならない。と主張した。

結果、双方とも折り合わず、ただし、写真が地球上のスタジオで撮影したものだという点は一致した。ブッシュさんの約束が実現し、近々アメリカが月へ人類を送り込むことが出来れば、すべてが明らかになるだろう。

私は今でもバンアレン帯を通過することは無理だと思っているが、現代の技術がそれを可能にするのなら結構なことだ。しかし、アポロは三十数年前に月へ行っているのなら、明日にでも簡単にいけるはずでしょう?

しかし、月の裏側に宇宙人がうようよしてる、と言う話は、トンデモ説としてかたずけられない。というのも、色々な写真が公表されてはいるものの、数メートル単位の解像度で撮影されたものはいっさい発表されてないのではないか。

宇宙人の基地があるかどうかはお楽しみなのだが、何かを隠している事は間違いないだろう。月の中身がからっぽだ、と言う説も結構面白かった・・・、どうなんだろう。

私はUFOについては論評しない主義だ。というのも、私は目撃した事がないからだ。米軍の兵器だという説、地球を支配している爬虫類の乗り物説、どれも想像するだけで楽しい。

しかし、仮に宇宙人がいるとしたら、彼等の科学は地球のレベルとはかけ離れているはずで、地球を亡ぼす気があるなら、とっくに完了しているだろう。

いずれにしても陰謀論と違い、この話題は思わず微笑んでしまうところに良いところがある。

ブッシュ氏が、早く月へ人類を送り込んでくれることを祈ろうではないか。


7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マヨさんへ (りん)
2010-10-30 22:30:54
マヨさんへ
金さえあれば、行けそうです
http://www.jtb.co.jp/space/moon.asp
返信する
kazさん、おはようございます。私は夢がない人間で... (マヨ)
2008-11-25 11:07:52
kazさん、おはようございます。私は夢がない人間で、日本の中で十分でございます。温泉につかり、月のうさぎで一杯やる、これですね。
返信する
小さい頃の未来予想では、21世紀になったら一般の... (KAZ)
2008-11-25 09:56:01
小さい頃の未来予想では、21世紀になったら一般の人でも月旅行が出来るはずだったのに、そうなってないのはとても残念です。
死ぬまでには、月や火星に人類が立つの見てみたいと思ってます。
返信する
KAZさん、こんにちは。なるほどね、論理的には納得... (マヨ)
2008-11-21 15:33:43
KAZさん、こんにちは。なるほどね、論理的には納得できますね。
水掛け論をするより、次回のアメリカが行なう月旅行を待ちましょう。そこで前回のいったかどうかの証明が出来るでしょう。
論より証拠といいますから・・・。
返信する
マヨ さん (KAZ)
2008-11-21 12:20:17
マヨ さん
こんにちは、

宇宙船の船体や宇宙服によって、死なない、あるいは直ぐに身体に害が出ないレベルに宇宙線(ヴァン・アレン帯も含めて)を遮断出来るので、ある程度のリスクを覚悟して宇宙飛行士は飛んでます。
宇宙飛行士より程度は軽いのですが、飛行機のパイロットやアテンダントも一般の人よりも、宇宙線への被曝量は多いです。
手を尽くしても、飛行士が死んじゃうのなら、飛行機もロケットも飛ばしません。
アポロ11号の前に沢山有人飛行をしてますから、被曝データも十分に収集して計画されています。
探査機をエアバッグで着地させるのは、火星探査機で開発された最近の技術で、アポロ当時にはありませんでした。
再突入体をパラシュートで地球に降ろすのは、その方が重量的に有利だからです。
これは空気の無い月では使えません。薄くても大気のある火星探査機ではパラシュートも使われました。
月に置いてきた反射板や、月から持ってきた岩石があるのですから、月にいったかどうかの証明の必要すらないと、私は考えています。
返信する
KAZさん、こんにちは。まもなく、中国やアメリカが... (マヨ)
2008-11-20 15:11:32
KAZさん、こんにちは。まもなく、中国やアメリカが有人宇宙船で月へ行けばすべてが明らかになります。その結果を見ることにします。
ところで、太陽風というのは問題ないのですか?私は科学者ではないのでその影響は知りませんが・・・。
ルナ9号は軟着陸というのですかね、エアバッグでぶつかったのではないですか。何故軟着陸の技術があるのに、地球に戻るときは軟着陸せずにパラシュートで降りてくるのですか。
バンアレン帯をホンの瞬間(たったの一時間らしいが)に通り過ぎるだけだから安全なのだと言う論理は、アポロが本当に月に行ったとして証明されたわけで、これでは議論になりませんね。まあ、もうじきわかるのでしょう。それをみましょう。
返信する
小説や映画として楽しむ分には良いんですが、実際... (KAZ)
2008-11-20 13:24:54
小説や映画として楽しむ分には良いんですが、実際に月に行ってないと思い込んじゃうと、陰謀論の隘路に嵌りますよ。

ヴァン・アレン帯にあるのは、主としてα線・β線ですが、α線は紙1枚で、β線は数ミリのアルミ板で防御可能です。それに有人ロケットは、ヴァン・アレン帯に停止せず短い時間で通り過ぎますので通過可能です。
月に軟着陸する技術でしたら、1966年ソ連のルナ9号が最初に成功しました。

>アポロは三十数年前に月へ行っているのなら、明日にでも簡単にいけるはずでしょう?

金さえあれば行けます。
1$=360円の時代に、アメリカは80兆円ぐらいアポロ計画に使いました。今は技術が進歩してますから数兆円ぐらいあったら楽勝で行けます。
アメリカでさえ、見返りが少ないとして予算を出さなくなったので、月に行かなくなったんです。
返信する

コメントを投稿