ねずみの観察日記

山行記録を中心に、日常のいろいろなことについて書いていきたいと思っています。

黒山三滝-関八州見晴台 2022年3回目

2022-02-23 16:35:38 | 
2022年2月23日 快晴
コース
黒山駐車場(9:23→(10:06)日照水→(10:46)花立松峠→(11:27)関八州見晴台 昼ご飯(12:11)→(13:14)日照水→(13:57)黒山駐車場

今年3回目の見晴らし台、今日はねずみがいっしょです。
梅まつりが縮小開催の越生の梅林は、咲いている木は満開ですが、全体は1分といったところ。

今日も男坂から


男坂の岩場はこんな感じです


雪の上も歩きます


遠くまできれいに見えました




見晴台山頂 雪はほとんどありません


途中は雪山です。アイゼンがあったほうがよろしいかと。


黒山三滝-関八州見晴台 2022年2回目

2022-02-05 15:36:05 | 
2022年2月5日 晴
コース
黒山駐車場(9:20→(10:02)日照水→(10:37)花立松峠→(11:09)関八州見晴台 昼ご飯(11:42)→四寸道→(12:34)日照水→(13:05)黒山駐車場

今年2回目の見晴らし台です。
近所の梅はだいぶ咲いてきましたが、越生の梅林はまだちらほらです。
この時期の野山は、まだ花もありません。

新しい標識ができていました

男坂に行ってみます

難所の写真を撮るのを忘れましたが、
初心者やお子さんはやめておいたほうがいいでしょうね

男坂から上がるとここに出ます


新しい標識






久しぶりに、海が光って見えました


きょうはねずみはいません


武甲山辺りは雪のようです

と思っていたら、見晴台も雪が降り始めました
早々に退散です

スカイツリー方面はきれいに見えていました