ねずみの観察日記

山行記録を中心に、日常のいろいろなことについて書いていきたいと思っています。

富士山

2021-07-23 12:09:49 | 
2021年7月22日 晴れ 

コース
富士宮五合目(8:11)→(8:30)六合目→(9:19)新七合目→(10:10)元祖七合目→(10:55)八合目→(11:48)九合目→(12:36)九合五勺→(13:38)富士宮口山頂(昼食)(14:33)→(14:55)九合五勺→(15:27)九合目→(15:53)八合目→(16:25)元祖七合目→(16:51)新七合目→(17:27)六合目→(17:42)五合目

ねずみの富士登山本番です。
これまでのトレーニングの成果を発揮してもらいましょう。

6時45分に水ヶ塚公園 駐車場に到着。
いいお天気です


検温をしてシャトルバスの行列に並びます。

30分ほどで五合目に到着
仮設の売店で金剛杖を購入します

六合目


新七合目


元祖七合目
3000mを超えました


八合目
焼き印は休止中でした


九合目


九合五勺


ねずみ、富士山頂に立つ


剣ヶ峰はまた今度


今回は飼い主が八合目くらいからバテてしまい、思わぬ時間がかかってしまいました。
でも、ねずみは元気に富士山に登ってきました。
金剛杖の焼き印をコンプリートしようと意気込んでいます。


黒山三滝-関八州見晴台 2021年10回目

2021-07-11 14:52:28 | 
2021年7月11日 曇り

コース
黒山駐車場(8:33)→(9:28)役行者→(10:05)雨乞塚→(10:15)傘杉峠→(10:44)花立松峠→(11:11)関八州見晴台 昼ご飯(11:35)→四寸道→(12:34)日照水→(13:04)黒山駐車場

今年10回目の見晴らし台です。
梅雨空が続き、なかなかトレーニングができません。
でも、もうすぐ富士山本番。
予報では午前中は大丈夫そうだったので、いつもの見晴台に出かけました。

ヤマユリがきれいです


オオバギボウシ


マムシに注意


役行者


関八州見晴台 蒸していますが下よりは涼しいですね


きのこ


きのこ


とても蒸し暑く、汗まみれになりました。
午後の雷雨に会う前に家路につくことができました。良かった。