ねずみの観察日記

山行記録を中心に、日常のいろいろなことについて書いていきたいと思っています。

大山(丹沢)

2020-10-31 18:32:38 | 
2020年10月31日 快晴
コース
第一駐車場(7:15)→(7:38)ケーブル駅→男坂→(8:16)大山阿夫利神社下社→(9:44)大山山頂 山頂コーヒー(10:20)→(11:26)見晴台→(11:50)大山阿夫利神社下社→女坂→(12:37)ケーブル駅

ねずみが「海が見える山に行きたい」と言う。
ということで、今回は初めて神奈川の山に行くことにしました。
大山といえば「大山参り」で有名な観光地、少し早起きして出かけます。
それでも7時頃には第2駐車場はすでに満車でした。

第1駐車場から20分ほどでケーブル駅
運転は9時から


男坂を登り、阿夫利神社下社へ


ねずみの希望通り海が見えました。
江の島、三浦半島その向こうには房総半島


ここから28本の新しい丁目石があります。
標高と距離がわかるのでとてもありがたいです。


登るにつれ木々が色づいてきます


富士見台に着くと富士山がくっきりと


2時間半で山頂に到着


富士山と丹沢、雪をかぶった南アルプスまで見えました


関東平野を一望


南には伊豆大島


麓の門前町


二重の滝


女坂の途中の大山寺


とてもいい天気で、素晴らしい眺めを堪能しました。
下山後の豆腐料理も美味でした。

赤城山 黒檜山

2020-10-24 17:43:16 | 
2020年10月24日 快晴
コース
駐車場(9:12)→(9:23)黒檜山登山口→(9:40)猫岩→(10:40)黒檜山山頂→(10:48)絶景スポット 昼食(11:30)→(12:17)駒ヶ岳→(12:59)駒ヶ岳登山口→(13:16)駐車場

久しぶりの好天の週末です。
紅葉見物には絶好の日和。
暑くもなく、寒くもなく、快適な山行でした。

黒檜山登山口 いきなり急登が続きます




中腹の紅葉が見頃です






黒檜山山頂に到着


黒檜山絶景スポットで昼食&山頂コーヒー

黒檜山大神


絶景スポットまでは確かに60歩


関東平野を一望




赤城駒ヶ岳山頂


大沼周りもそこそこ見頃です。



黒山三滝-関八州見晴台 2020年9回目

2020-10-04 17:34:30 | 
2020年10月3日 晴れ
コース
黒山駐車場(8:15)→(9:901)日照水→(9:37)花立松峠→(10:08)関八州見晴台 山頂コーヒー(10:39)→(10:03)花立松峠→(11:31)日照水→(12:00)黒山駐車場

今年9回目の見晴らし台です。
いつものトレーニングコースです。
今頃は、歩いているとTシャツで丁度良いですね。
ただ、気持ちの良い秋晴れが平日に訪れてしまうのは少し残念です。

天狗滝が解放されていました


天狗滝


タマゴタケ


傘杉峠方向はは相変わらず通行止め


キバナアキギリ


ミズヒキ


大きなヒキガエル


ミゾソバ



調査中


テングタケ?


山頂


調査中


ツルリンドウ