ねずみの観察日記

山行記録を中心に、日常のいろいろなことについて書いていきたいと思っています。

棒の嶺

2019-04-21 16:33:38 | 
2019年4月21日 晴れ

コース
さわらびの湯P(9:13)→(9:34)白谷沢の泉→(10:30)林道→(10:52)岩茸石→(11:12)ゴンジリ峠→(11:27)棒ノ峰 昼食(11:50)→(11:59)ゴンジリ峠→(12:19)岩茸石→(12:34)白池平→(13:29)さわらびの湯P


ようやくTシャツ1枚で歩ける気候になってきました。
もう遅いかと思っていたカタクリはまだ残っていました。
山頂の桜は一部しか咲いていませんでした。
ちょっと春の歩みが遅かったみたいです。
山頂はすごい人でした。


ヤマブキがきれいです。


有間ダムはほぼ満水でした。


ハナネコノメ


コチャルメルソウ


エイザンスミレ


ハシリドコロ


ナガバノスミレサイシン?


カタクリ


何だろう?


山頂の桜はまだつぼみ






ヒメスミレサイシン?


ツツジ







黒山三滝-関八州見晴台 2019年7回目

2019-04-13 19:15:07 | 
2019年4月13日 快晴

コース
黒山駐車場(9:35)→(10:36)傘杉峠→(11:05)花立松峠→(11:35)関八州見晴台 昼食(12:00)→(12:19)花立松峠→(13:17)日照水→(13:47)黒山駐車場


今年7度目の関八州見晴台です。
町の桜は散り始めましたが、山麓の桜はまだ見頃が続いています。
桜の開花から冷える日が続いて、今年の春はゆっくりと進んでいます。

ヤマキケマン


ムラサキケマン


先日降った雪の残り。登山道にはありませんでした。



こちらのイワウチワはまだつぼみです。


富士山がきれいに見えました。


山頂の桜は3分咲きほどです。

黒山三滝-関八州見晴台(2019年6回目)

2019-04-06 18:28:33 | 
2019年4月6日 快晴

コース
黒山駐車場(8:15)→(9:15)日照水→(9:45)花立松峠→(10:14)関八州見晴台→(10:40)花立松峠→(11:03)傘杉峠→(11:39)役行者 昼食(12:02)→(12:36)黒山駐車場


今年6回目の関八州見晴らし台です。
ふもとから中腹の桜は満開。とても気持ちの良い山歩きでした。
傘杉峠から役行者の途中で、イワウチワがきれいに咲いていました。

ヤマエンゴサク


色はジロボウっぽい


ネコノメソウの仲間


エイザンスミレ?




イワウチワ




役行者


ウラシマソウ?