goo blog サービス終了のお知らせ 

間違いだらけのビートいじり

パワーアップと信じて行ってきたチューニングが実は・・・・
ビートのポテンシャルを開放するためのブログですw

銀マネ20131209に変更

2013年12月09日 02時33分39秒 | コンピューター
銀マネ20131209に変更

まったく新しいパターン。
水温での補正を無しにしてアクセル開度と回転域で補正。

AFは16.7
出力の応答速度を遅らせた。
グリッドHPより
---------------------------------------
これにより、一瞬アクセルを開いた領域の自己学習(ROMチューンにとって最もやっかいな学習機能)をキャンセルする事までが可能になります。
自己学習を切ると、エンジンの調子が日々変化しますが、この方法により自己学習機能を生かしたまま燃料セッティングを維持する事ができます。
----------------------------------------------------

水温8℃擬似信号固定結果

2013年11月22日 22時44分20秒 | コンピューター
水温8℃擬似信号固定結果

上が今日の水温8℃固定(水色)
終始 AF(黒)16付近をフラフラしています。
会社に到着時 何故かアイドルが 結構高い 2200rpmになってます。

下が昨日水温実温
235秒あたりで水温30℃になり AFフィードバック補正によりAF(黒)が14.7になってることがわかります。
会社到着時 アイドルは1800rpm付近です。


水温8℃固定は特に燃費よくなるわけでもない。
運転してギクシャクする域がある。
やっぱり 純正のマップは よくできてる ということかな。
水温8℃固定にするのだったら 16.2 エミュレートしたほうが、良さそうだ。







ランキング

人気ブログランキングへ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村