goo blog サービス終了のお知らせ 

間違いだらけのビートいじり

パワーアップと信じて行ってきたチューニングが実は・・・・
ビートのポテンシャルを開放するためのブログですw

もしかして 点火時期か?

2014年11月29日 02時07分17秒 | 点火時期
もしかして 点火時期か?
フィーリングは、いいが 納得いかない。

残念ながら 銀マネでは 正常な点火時期のログがとれませんので いままで 放置でした。

しかし 調整はできるので 手探りながら やってみよう。

排気(FFB)により 
充填効率アップ = どういうこと?
燃焼効率アップ = どういうこと?
充填効率アップ + 燃料噴射一定= どういうこと?
充填効率アップ + 燃料噴射一定 + 燃焼効率アップ =どういうこと?

燃焼速度アップ じゃないでしょうか?
ということは、 純正点火時期じゃ 早すぎる?
と どうなる?
排ガス温度低=排ガス流速低=可変器への作用 小さい。

とどうなる?・・・・

聖域 30km/L以上  0-100km/h 10秒切り へ突入するか?

NAビート で 0-100km/h  10秒切り 未だ 聞いたことはない。
NOS仕様、ターボ仕様で 10秒きってたビートはネットで見たことはある。

ちなみに 燃料噴射増量試してみたが 回転が重くなっただけだった。

注意! 野生の鹿には 気をつけましょう!
たぬき きつね は、まだマシ 野鹿は やばいです。 一家で群れで道を塞いでますw。

点火時期の謎  決定的瞬間のログ

2013年08月07日 00時35分42秒 | 点火時期
以前にも触れましたが銀マネでログとっていて気が付いたこと 点火時期の謎。
冷間始動時は プラス120度 5000回転以上回すとマイナス120度

決定的瞬間の謎。
120度というのは 銀マネ上のバグ?
いかしこの プラスからマイナスに変わるのは、ビートECU側におよるものか?
約240度ということは、2/3回転 
ん?
これってもしかして 上死点信号が TDCから シリンダ判別センサーに切り替わってる?
もしくは シリンダ判別センサからTDCに切り替わってる?
ビートECU 点火信号が 2個出て 一つのまとまって イグナイタに入っているのは 上記の理由で点火信号が2種類出てるから?

どうなんだろう。





銀マネで点火時期を変更してみたが あまり変化はみられないが・・・

2013年06月05日 00時35分36秒 | 点火時期
銀マネで点火時期を変更してみたが あまり変化はみられないが 瞬間燃費がよくなる時があった。

燃料より 点火時期を攻めたほうがいいかも。

いろいろ 空燃比をネットで調べた結果、ビートのO2センサー補正無し時のA/F値は限りなく理論値に近いということがわかってきた。


ランキング

人気ブログランキングへ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村