鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの鳥たち 6/13 カッコウ モズ

2022年06月13日 | 野鳥
2022/6/13 月曜日

久しぶりのモエレとなります 何度か足を運んでいたのですがさしたるものもおらず
久しぶりの投稿となります

いつものオオヨシキリが元気に鳴いていました













こればっかりですが 元気に鳴いていますのですぐにわかります


 



下ノ橋の北側沼ノ端の灌木の上でいつも鳴いてますね



松の木のてっぺんの




ノビタキのクロ



沼ノ端の灌木の枝にも




やはりクロが見えます



こちらは

アオジ君です



トビの幼鳥が

寝そべっているように見えますが 確認できるのは1羽だけです



沼ノ端の灌木の中に飛んで行くのは




大雨覆いの黄色いカワラヒワのようです



B-水門のところの先のとんがったぼっこの上の



ノビタキのクロですが



その右側の赤い鉄の柵の上にとまっていたのは







ノビタキのメスでした
つがいだと思いますが もう雛がいるのだと思われます


メスの方はすぐに




消えてしまいます



こちらは




いつもこの辺りで見るコヨシキリです



さてここで カッコウを発見します
遠い木の枝の上に




なんとか姿を見つけたのですが
すぐにカラスが飛んできて 見えなくなってしまいます…


しかし また舞い戻って来たようで
違う枝にとまりました 鳴いています


今度は少し近いのですが 枝で顔がよく見えないのですが
なんとか

顔を見ることが出来ますが やはり枝が邪魔です



そこで右の方へ歩いてゆくと




枝がずれて顔が見えたり見えなかったり…



近くはなりませんがよく見えるところを探します


でもやはりこの辺りが

一番よく見えるようですが



後ろを向いてまた



向き直ったときに







下へ落ちで見えなくなってしまいます…




カッコウの姿はもう見えなくなったのですが
今度はモズを発見します
斜めの光が強くて色が出ませんが

沼の灌木の上に










こちらを見ている オスのモズの姿がありました






少しずつ近づいてゆくのですが



右を向いて



毛づくろいをした後



別の枝に移ってその後すぐに灌木の中に消えてしまいます…



モズのいたあたりの枝には

コムクドリと



オオジュリンの姿もありました


しかし 少し歩いてゆくうちに
先ほどのモズがまた灌木の上に出てきました


そちらが

こちらになり さっきよりずっと近いです 光は悪いけどね



やはりまた




こちらを窺いながら









辺りを窺っています


一旦前かがみに

なった後


またこちらを見て




下に落ちてゆきました

光りが強くて 背中や頭の色が出ませんが
目鼻立ちがくっきりしているモズはとてもきれいな鳥だと思いますね

そんなお話でした
それでは また

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっさんパスタ 6/12 おっ... | トップ | 入っててよかったアマゾンプ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (85)
2022-06-14 00:22:14
カッコウさんねー。私の家の近くでよく鳴いています。鳴き声がしたら、毎日撮りに行ってます。沼の方はもう少ししたらバン類・カモの親子が出てくるかもよ。up楽しみにしてます(*^^*)
今年は (おっさん)
2022-06-14 07:58:50
やたらオオバンを目にしますので
オオバンの雛がうじゃうじゃ出てきそうです

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事