goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

お待たせしましたの連勝

2024-08-18 20:09:00 | アルビレックス新潟
福岡 0 - 1 新潟

前節京都に勝って、今シーズン初めてのプラネタスワンをやりましたよ。
からの福岡戦、ついに今シーズン初の連勝を飾りました!

前半はアウェーの新潟がホームチームを圧倒、ボール保持率78%、シュートは12本?
2点くらい取っておきたかったけどスコアレスで折り返す。
このまま点が取れないと嫌な雰囲気になるところですが、後半早々に谷口がやってくれました。
舞行龍のフィードを受けた谷口がドリブルで仕掛けて2人に囲まれかけるも右足で放ったシュートがゴール右隅に決まった。
相手DFに囲まれる寸前に素早くシュートを撃ったって感じだったけど、いいコースに決まりましたね。

終盤はロングボールを多用する福岡に押し込まれはしたけど、単調な攻撃ならやられはしません。
最期は遠藤も投入して5バックかな、2試合連続のクリーンシート。

この試合の神ユニは谷口のゴールをアシストし、無失点にも貢献した舞行龍。
前節京都戦もそうだったけど、60分過ぎにはすごい辛そうにしてんのよね。
今シーズンは舞行龍がほとんど休まず頑張ってくれているから、暑さも相まって疲労は相当なものだと思う。
遠藤君にはもう一つ成長してもらって、CB陣の底上げができるといいな。

ほんでもって加入後初スタメンの橋本健人、加入直後とは思えないほどチームにフィットしていましたね。
今年は苦労したSB問題が少なくとも左サイドにおいては完全に解決しました。
この試合では攻め上がってからのクロスが多かったけど、もっとバリエーションが増えれば大きな武器になります。
堀米と2人で高いレベルのスタメン争いが発生しそうですね。

さて、次はホームで町田戦ですか。
9月にも2試合町田との対戦があるので、ここで勝って相手に苦手意識を植え付けてやりたいところ。
怪我人もほとんど戻ったようだし、内容が伴った勝利を得たことで選手も自信を付けていることでしょう。
今年のアルビはまだまだこれからよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ切り失敗で連勝ならず

2024-08-07 21:16:23 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 2 磐田

前半ポンポンと2点取れたけど後半に2失点して引分け、
今シーズンはいまだ連勝無しを継続することに。

相手が1人退場してからの残り時間は絶対に失点してはならない、全員で意思統一しなければならない時間に
それができていたのか?
DAZNだからピッチ全体のことは分からないけれど、守備の選手と攻撃の選手で動きが揃っていなかったように
見えたよ。
これでジャーメインに1シーズンで4失点、いい選手とはいえちょっと取られすぎじゃないかい?

後半は相手が前に人数かけてきた分、攻撃は前半よりもやりやすくなっていたよね。
それもあってちょっと気持ちよくプレーしすぎたんじゃないかな。
もう少し細部にこだわって厳しくプレーしていれば追加点も奪えて何も問題なく勝てた試合だったと思うんだよ。

まあ甘いっすね、甘いよ。
何もかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスゲーム!

2024-07-21 21:28:05 | アルビレックス新潟
C大阪 1 - 2 新潟

前節の敗北から1週間、この間はモヤモヤしたすっきりしない気分で過ごしてきたわけだけど
会心の試合で湿った気持ちを吹き飛ばしてくれました。
個人的には今シーズンベストと言ってもいいくらいの試合でしたね、最後の失点だけはいらんかったけど。

前節から何が変わったって、守備の強度と戻るスピードが大違いだったでしょ。
ディフェンスラインの選手だけでなく長谷川元希なんかも守備で大活躍だったよ、一度交わされても2度追い3度追いして
マイボールにしていたもんな。
そんな中でも守備で目立ったのはやっぱり宮本英治だよね。あれはもはや猟犬、この試合が久々のスタメン、まだフェイスガード付けてる選手の
パフォーマンスではない。あとは何度かあったシュートが決められればこの試合のMOMは宮本だったな。

神ユニにも選ばれた松田は待ちに待ったJ1初ゴール!
この試合でも何本かシュート外しているけどいいんです、1本決めればいいんです。
左の長谷川元希も素晴らしかったけど、この試合の両軍のサイドハーフで一番輝いていたのは松田だったぞ!

さらに後半開始早々には小野裕二にもゴールが生まれる。
ようやくだね、試合前のシュート練習は鈴木孝司と並んでアルビではトップレベルにシュートが上手いんで
これから得点を積み重ねていってくれると期待。

そしてこの日の2ゴールに絡んだのが長倉幹樹。
もう上手いし、何でもできるし。
チームが6月に好調だったのはこの男がいたからだよね、もはやうちのエースでしょ。

アルビは上手いけどスマートにやりすぎて簡単に失点することも多かった、
でもこの試合では上手さに泥臭さと厳しさがプラスされたよね、そりゃ強いって。
まあ終盤は運動量が落ちたけどそれは仕方のないこと、かなり暑かったからね。

悪い流れを断って中断期間を迎えられた。
下のチームも調子を上げてきているからね、うちももっと勝ち点を積んでいかないと。
こういう試合をいつもできるように、まだまだ上を目指していこう。


・ちなみに今回の大阪遠征は行きも帰りも青春18きっぷを使用、試合とホテルでの宿泊以外の時間はほぼ電車に乗っていたよ(片道約12時間)
・天王寺駅近くのホテルにチェックインしてEVに乗っていたら、アルビですかと声をかけられる。
声をかけてきたグループは仕事で新潟から来たんだって。
新潟からサッカー以外の目的で大阪に来ている人なんていくらでもいるだろうけど、ホテルのEVで一緒になるなんてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばいやばい、やられる、やられるー!…あ、外してくれた

2024-07-13 23:46:35 | アルビレックス新潟
っていう試合だったね、、、相手目線なら。
FC東京さんは夏の夜に胆だけ冷やして涼しくなってもらえたでしょうか。

FC東京 2 - 0 新潟

先の鳥栖と長崎を相手に2戦で10失点を喫したチームがこのFC東京戦でどう立て直してくるのか、
苦しいチームを後押しするために集まった新潟サポーターは約1万人。
結果はひじょーーーーーに厳しいものとなりました。

センターバックは舞行龍が出場停止で、久々に遠藤が起用される。
遠藤はここで評価を上げたいところだったけど、、、相手も上手かったんだろうが1対1の守備に課題を残してしまったなぁ。。。
2失点目は中はある程度人が足りていたから奏哉には外をケアしてもらいたかった。
いや、結果論なのも難しいこと求めてるのも分かっているけどさ。

だがこの試合の問題はそこじゃねえ。
シュート何本外してんだって話ですよ。
相手にストップされたならまだしも、そもそも枠に飛んでねえし。
決定機の数で考えたらこの試合3 - 2くらいで勝っていても何ら不思議でない試合だったよ。
いや、2失点目を喫する前の数ある決定機の1つを仕留めて同点にできていれば2失点目も無かったかもしれない。

相手は前半の終わりころから運動量が落ちてパスミスも増えていたじゃない?
それを見てハーフタイムには、後半はうちにチャンスが多くなるから早いうちに同点にできるかどうかが勝負だと思ったんだけど
見事に外し続けてくれた。

この試合で松田に文句言っているXの書き込みも見たけど、今日の松田めちゃめちゃ切れていたぞ。
決定機のシュートをふかしたのは何度も見た光景だけど、この試合では海斗も元希も小野裕二も長倉もビッグチャンスで外すor決めきれない。
責任は彼らの方が大きいでしょ。

後半はサイドを何度も崩して何度も決定機を作った、
でもシュートを枠に蹴れなければ100本シュート打ったって0点だからな。

いい攻撃はできていただけにこの敗戦のダメージはでかいよ、
勝てた試合だもの。
まあ、これだけ決定機を作っても点を取れないなら次はもっと決定機を多く作るしかねえ。
でもシュートももうちょっと練習してくれ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失点が止まらない

2024-07-06 22:16:22 | アルビレックス新潟
新潟 3 - 4 鳥栖

7月最初の試合はDAZNで。
今月唯一のホーム戦らしいけど連勝できんし、プラネタスワンもできないし。
自分この試合は参戦していないとはいえ、プラネタスワン2号機を購入してからホームのナイターで勝ったことないんすよ。
だから2号機はいまだにプラネタスワンで稼働していない。。。

試合は鳥栖のプラン通りにやられたっていう感じですかね。
ミスがらみの失点ばかりだったとはいえ、阿部のキャッチミス以外はミスを誘発させられたとも言えるもんなぁ。
鳥栖としては先行逃げ切り、最後足が止まって押し込まれることも想定してのゲームプランだったでしょ。
うちはそれにまんまとはまったと。

まあそれでも同点には出来そうだったんだけどね、やっぱり4失点はいかんよ。
下位脱出のチャンスも逃がし、鳥栖に勝ち点差2まで詰められてしまいました。
なんか久しぶりに上手くいかない、ダメな試合を見た感じがするなー。

次はすぐにアウェーで天皇杯の長崎戦、来週末には国立でFC東京戦か。
こういう試合をやってしまった後だけにね、リバウンドメンタリティーっていうものを見せてもらいたいよね。
こんなところで立ち止まっていられないでしょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月を勝利で締めくくる

2024-06-29 21:36:14 | アルビレックス新潟
 0 - 1 新潟

後半の谷口のゴールを守り切って札幌に競り勝ち、6月は8試合を負けなしで終えました。
徐々に戻りつつではあるけど、怪我人続出の中でこれだけの結果を残してくれた選手とスタッフに感謝ですね。

怪我人と言えば札幌も相当多いらしく、試合後のペトロビッチ監督の話だと13人いる?
そりゃあ厳しいよなと思いながら、同じく主力に怪我人続出でもいつもと同じサッカーができて何とか踏ん張って
6月は負けなしとしたアルビと松橋監督は改めて凄さを感じますね。

札幌は厳しそうではあったけど、この試合アルビが優勢だったかと言われるとそうではなかった。
中2日で広島から札幌へ移動、怪我人の多さからターンオーバーもできずスタメンの多くは前節同様とうちも苦しかったよ。
ロングボールを多用したのも、いつものようにパスワークで崩す運動量をすべての場面では発揮できないと判断したからだろうね。
その中で12km以上走って、終盤にはゴール前まで走って決定的なシュートも放った島田は本当にお疲れ様なんやで。
こういうところだよね、決めきれなかったのは残念だけど島田にしても舞行龍にしてもチャンスと見ればゴール前まで走るじゃん。
こういうの見ている谷口とか小見とか走るに決まってるもん。

堀米は久しぶりの(ようやくの)古巣との対戦、守備で奮闘していたけど谷口のゴールの場面ではパスカットしてそのまま駆け上がって
谷口のゴールをアシストと見せ場作ったね。
あとはこの試合でも稲村がすごい。
堀米が下がったあとは左SBに入るんだけど、そこでも落ち着いてプレーできるもんね。
いやーすごい選手が来てくれたよ。
今は信頼を得られていないかもしれないけど遠藤にも期待しているからね、千葉も舞行龍もベテランだから稲村・遠藤でいい守備が構築できると
少し先を見た時に理想的なんだけどな。

さ、後半戦2試合目だけどいい形でスタートできました。
次のサガン鳥栖戦までは1週間空くのでいい準備をして少しずつ上へと上がっていきましょう。
そのあとは天皇杯になりますが長崎との再戦も控えていますね、てっぺん取る可能性はたくさん残したいからね。
7月もいい月にしましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くないけどそろそろ勝ちたい

2024-06-26 22:19:06 | アルビレックス新潟
広島 1 - 1 新潟

前節から中3日のアウェー広島戦、最近の試合では先制点を奪うことができるようになったけど
なかなか守り切るのは難しいですな。

何かあって広島は今年の途中から嫌いなチームになってしまったけど、流石に上位にいるチームだけあって
攻撃は速いし迫力ありますね。
うちは相手のプレスを上手く外して前線にボールは供給できていたけど、シュートまでいく回数が少なかったから
そこは次への課題かな。
ただリーグ戦では初先発だと思うんだけど、稲村君上手いねぇ。
守備も後半の相手との1対1も我慢して守り切ったし、うちのCBに求められるものはすでにほとんど身に付けているのでは。

ところでうちのビルドアップもなんかレベルアップしましたな。
前よりも選手個々のスキルが上がってさらにポジションもよくなったし、味方に要求するレベルも上がったし、
周りの選手もそれにこたえられるようになった。
そしてまた稲村だけど、最初からそれができちゃうとかね。
ちょっと孝司さんの状態が心配だけど、チームは間違いなく成長しています。
そして孝司さんは怪我人続出で一番厳しい状況の時にチームを助けてくれたよね、
まだ怪我の状態は不明だけどここからは怪我から復帰した選手がチームを助ける番だぜ。

土曜日にはすぐに札幌戦、また広島から札幌とか遠いな。
選手は自信を深めているだろうけど、勝ち切れない試合が続いていることに対する悔しさも相当感じているはず。
札幌は低迷しているからこそ油断がならない。
でもここで勝ち切る試合を見せて、後半戦の飛躍につなげようぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った!…と思った

2024-06-23 21:57:50 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 2 川崎

久々のビッグスワン現地観戦。
観客も大勢入っていい雰囲気で後半ロスタイムに逆転弾を決めてと、ここまでは最高だった。
勝利まであとほんのわずかまで迫っていたんですけどね、、、アディショナルタイム長すぎだろぉ。。。

川崎は昨年対戦した時よりもうちに対する対策を立ててきた感じがしますね(まあそれが普通なんだけど)、
だいぶガンバが新潟にやった戦い方を参考にしていたんじゃないかなぁ。
高い位置でのプレスは怖さはなかったけど、中盤ではかなり厳しくボールホルダーに当たってきた。
ボールを持っている選手が後ろから潰されることも多かったから、うちとしてはそこでファールとってもらえなくて
だんだんパスの出しどころがなくなってきましたな。

まあそれでも勇気をもって中にボールを入れた時にはチャンスも作れていて、2得点はどちらもディフェンダーが絡んだもの。
(2点目もほぼ舞行龍のゴールと言ってもいいよね)
奏哉はどこに入り込めば点が取れるか、それを完全につかんだ感じがするねえ。
3得点はチームの得点ランキングでは長倉と並んで2位だからな。

まあ最後の最後にやられたけど、フロンターレもあの時間はただのパワープレーみたいなもんでチームとしては
よく耐えて逆転まで持って行った、チームの力強さを見せたナイスゲームだと思うよ。
残念なのはベンチにアタッカーが長谷川元希と松田しかいないという点だよね、特にFW。
長倉と小野裕二早く戻ってきてー!

さ、前半の20試合を終えて勝ち点は21。これはなかなか厳しい数字です、しっかりと残留争いに巻き込まれていると言っていい。
上手くいかない状況の時もあったし、怪我人が続出して過密日程でもターンオーバーできないタフな試合も続いた。
でも前半戦でチームは成長しているよ。
すぐに後半最初の試合がやってくるけど、逆襲の後半戦へ。
まずは26日にもはや怨敵と言ってもいい広島戦から、こちとらもはや連戦なんて慣れたもんよ。
新潟の戦いを見せつけてやろうぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然、全然いいよ

2024-06-20 22:59:34 | アルビレックス新潟
鹿島 1 - 1 新潟

遅ればせながらDAZN見ました。
ピンチあり、チャンスもあり、結果引分けは妥当かもしれんですね、
結果を知っていても見ごたえのある面白い試合でした。

松田はシュート外すのはまあ仕方がないとして、そういうタイプではないのは分かっているけどもう少し闘争心が出てくると
相手にとっても嫌な選手になるんですけどね。

小見は量産体制かな、でもまだまだ足りない。
俺たちはこれだけ待たされたんだから。
次のフロンターレ戦は久々の休日&現地観戦じゃい!
小見のゴールを俺にも見せてくれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取られたら取り返す

2024-06-09 23:27:18 | アルビレックス新潟
長崎 1 - 1 新潟

今回も先制は許したけど長倉の2試合連続ゴールで2戦合計3 - 2で競り勝ちました!

今日も仕事だったから結果しか知らないけど、ベスト8進出おめでとう、
相変わらずベンチ入り人数を2人も余らせる窮状が涙を誘うけどチームは頼もしくなったね。

ルヴァンカップ準々決勝は9月とまだまだ先だけど、てっぺん目指して登り続けようぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする