goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

RG サザビー

2020-04-27 22:15:29 | ブログ
またまたガンプラです。
今回作ったのはRG(リアルグレード)のサザビーです。
ちなみにRGってのは、これまで組立ててきたHG(ハイグレード)と同じ1/144スケールのキットですが、より精密でリアルさを追求したシリーズですね。
1/100スケールのMG(マスターグレード)のキットがそのまま1/144スケールになったと考えていいと思います(厳密には違いますが)。
当然、値段もHGよりRGの方が高いです。サザビーは定価¥4,800くらいだったかと(HGはほぼ¥2,000以下です)。

完成したのがこれ。

普通にカッコイイと思います。
サザビーは言わずと知れたシャア・アズナブルの最後の乗機です。
付属している武装はビームサーベル2本、ビームショットライフル、腹部メガ粒子砲、ファンネル6機(展開可能)、
ビームトマホーク(シールド裏に収納可)、ミサイル3発(これもシールド裏)。

このサザビー、他のRGと比べて箱がデカいのでパーツ数もRGの中では多い部類なのだと思いますがランナー数は大小あわせて17枚もあります。
ランナー数だけでもHGの倍以上ですね。
初めてのRG、組むだけで約12時間、その後デカール貼るのでプラス3時間くらいかかっています、
細かいパーツが多く、パーツ同士の噛み合わせもタイトな部分が多いのでなかなか時間がかかりました。
(ガンプラガチ勢の人なら、組むだけなら自分の半分くらいの時間でできるでしょうが)。

機体正面からと右側
 

エゥーゴ時代はニュータイプ専用機が用意されず、シロッコにはニュータイプの成り損ないと罵られ、戦闘面では大きな活躍の無かった
シャアですが、ネオ・ジオンの総帥となってここぞとばかりに金のかかる機体を開発してきたって感じですね。

背面と左斜め後ろから
 

このキットは脚部、腕部、腰部が可動するのは当然のこと、ボデイのつなぎ目のように見える部分もただのつなぎ目ではなくほぼすべて可動します(その分組立てるのも大変なんだが)。
機体色の赤も写真だと分からないと思いますが2種類使われています。
まさにシャアも納得の完成度ではないでしょうか、
私も満足です。

これでガンプラのストックが無くなったのと、今は他に作りたいMSも特にない(強いて言えばRGのガンダムMK-Ⅱかな)のでこれからは
店頭で見てかっこいいと思ったMSを購入していこうかなと思いますが、外出自粛中ですからね。
しばらくはガンプラ作りも中断になりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだガンプラ作成

2020-04-19 18:36:52 | ブログ
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はたまに食料の買い物と近所の散歩には出るものの、絶賛引籠り中です。
そんなわけで他にネタもないし、前回に引き続き引籠り中に作ったガンプラでもUPしますかね。

今回作ったのはこちらの2点。

左がガンダムキュリオスで右がドライセン(ユニコーンver)。

まずはHGのドライセン。
元はガンダムZZで登場した機体で、代表的なパイロットとしてはラカン・ダカランかな。

ジャイアントバズと3連装ビームキャノンを構えてみた。


ただ、写真の機体は後のガンダムユニコーンで登場したバージョンです。
(ZZバージョンは発売がだいぶ前なので、入手困難&プレミアが付いて少し高額になります)
カラーリングと武装が少しオリジナルとは異なるようですが、それ以外はほぼ同じですね。
ドライセンといえばトライブレードという武装が特徴的ですが、背中に収納しているものと飛ばした時の刃が開いたものが
3つずつちゃんと付属していました。

両手にビームトマホークを持たせてみた。



次のはHGガンダムキュリオス。
ガンダムダブルオー(OO)のファーストシーズン放送時に登場した機体で、
搭乗者はソレスタルビーイングのガンダムマイスターの一人、アレルヤ・ハプティズム。
宇宙世紀時代のガンダム作品で言えば強化人間ポジションになる超兵となっています。

キュリオスといえばこのGNシールドですね。

通常は盾として機能しますが、先端がクローのように開閉するのでこの部分で敵MSを挟んで捻じ切ったり、
掴んだ相手を根元の部分に付いているサーベルで串刺したりと、主人公陣営の機体が使うにしてはなかなか残忍な武装となっています。

キュリオスは飛行形態に変形することも可能。


キュリオスのパイロットであるアレルヤさんは通常はあまり活躍しないんですが、ハレルヤという二重人格を持っていて、
アレルヤとハレルヤ2人の人格が同時に発現しているときには作中で最強クラスのパイロットだったりします。
反射と思考の融合を成し遂げた超兵として唯一の成功例らしいですが、活躍する場面があまりないのが寂しいところ。。。


ガンプラはあと1体作っていないのが家にあります。
他に作りたいものがない状態なので、あと1体完成させたらまたひまになるなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマだし~

2020-03-29 22:39:50 | ブログ
イベント自粛要請が最近は外出自粛要請に変わりまして、外にも出られずものすごく暇してます。
家にいながらやっていることと言えばネット見たり、本読んだりなんですが、
最近はガンプラを作り始めたのですよ。

最近作ったのがこの4体。


ZとZZガンダムに登場するキュベレイと百式

百式は金メッキされた限定版(値段高けーのよ)、キュベレイは可動部が多くていろいろなポージングが可能です。
どちらも同じ1/144スケールですが、なんだかキュベレイデカいですね。

こちらはガンダムSEEDのプロヴィデンスガンダムとファーストガンダムのガルマ専用ザクⅡFS型
 
プロヴィデンスガンダムはガンダムだけど主人公側の機体ではなく、敵側の機体なんですよね。

ガンプラにはいくつか種類があるけど、作っているのは全てHGという一番安くて簡単なものです。
塗装や改造等、手間のかかることはできないのでパーツ切り分けて組み立てるだけですが、
ゲートの処理をきれいにしたりヤスリかけたりしていると一体の組み立てにも4~6時間くらいかかるので
いい暇つぶしになります。

それに何より、完成したものはなかなかかっこいいしな!
(百式だけなんかスリムすぎる気がしないこともないけど)
自粛期間はまだ続くので、作りたいMSもいくつかあるし、ネットで注文すれば翌日か翌々日には届くし、
もうすこし増えそうですね。
(置く場所に困るのが問題よね)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント自粛中ですが

2020-03-22 22:35:09 | ブログ
政府や埼玉県知事の自粛要請を蹴って、さいたまスーパーアリーナでK-1の興業が行われたんですよね。
コロナウイルスの感染力を考えるとかなりリスクの高い決断だと思いますが、私はそれを非難する気は別にないんですね。
どうしても興行を止めさせたいなら、政府や各都道府県は条例なりなんなり公布して強制的に排除すればいいんですよ。
現に諸外国はそうしています。
日本がそうしないのは、リーダーと呼ばれる人たちに決断力も責任感も無いからでしょう。
だからコロナウイルスでの自粛が続いて経済が停滞し、生活に困る人が出ても思い切った救済策も出て来んのです。

話が逸れましたが、K-1運営の今回の判断っていうのは今活動を自粛している各種のスポーツやイベント関連の
人たちにとってはとても興味深いものです。
K-1サイドがどのような感染対策をとったうえで決行したのか、
そしてその結果が今後どう出るのか。

コロナウイルスの影響が出るかどうか判明するのは今日から2週間以内ということになると思います、
その結果次第では各種大規模興業の自粛継続もしくは活動再開に向けての大きな判断材料になるのではないですかね。

どちらにしても、、、4月3-4日のJリーグ再開ってのはまだ少し厳しいでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと文句

2020-02-26 21:24:05 | ブログ
政府が今になってイベントの自粛・延期の要請を出しましたね。
タイミングといい、自粛期間といい、Jリーグの発表を丸パクリしたような気がするのは自分だけでしょうか。

それにしても何も決められない内閣だな。
総理が要職に自分の子飼いを就け、政府もイエスマンばかり並べた結果がこれだよ。
内閣もその決定を実際に行動に移す政府も無能だらけじゃねーか。

まだ終わっていないけど、モリカケの問題だって、桜を見る会の問題だって、何一つ答えてねぇ。
この総理は昔からいつもそうだ、どんな質問にも回答になっていない回答をするだけ、
何も約束しないし答えない。
かつての民主党議員から叱責された際なんかは、よく民主党も同じことをしていたとか言うけどね、
それだから民主党政権は長続きしなくて、必要なのは今どうすんのかってことでしょ?

自分は一応自民党支持でしたけどね、他の野党よりはマシかなというだけで積極的に支持なんてしていないし、
ここ数回選挙で自民党の候補にも入れてないんすよ(自分の選挙区に入れたい自民党候補はいない)。
ただ、今の内閣なら野党の方が少しはマシなんじゃないの?

野党もね、立憲民主党の枝野代表が安易に他の野党と合流しないのは良いと思いますが、
野党が集結したところでまだ全然弱いのよ。
だって、立憲民主党と合流する気がある勢力が集ったところで結局かつての民主党+α程度が関の山でしょ。
民主党政権の政治に嫌悪感を持っている人は今でもいっぱいいるよ、それだけじゃ選挙には勝てない。

自分が期待したいのは立憲民主党を中心にある程度野党が集結したうえで、自民党のまともな人たちを
切り崩して招き入れることなんだけどね。

もうこの政府主導でコロナがいい方向に行くとも思えないんで、
各自治体、企業が率先して対策していくしかないんかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市の新交通システム

2015-09-08 00:16:15 | ブログ
新潟市の新たなバスシステム・BRTの運行が始まったらしい。
しょっぱなから遅延や接触事故等、問題山積みとのこと。

うーん、アルビの試合の時しか新潟に行かない県外住みの立場からすると古町に行くだけでもどのバスに乗ればいいのか迷うんで
分かりやすいBRTは賛成なんだがなぁ。

不便になる人が発生するとかいろいろ問題はあろうかと思うが、新しいことが始まる最初なんて問題がたくさん出るものだよ。
自分は地下鉄副都心線が開業した時に一部で線路を共有する有楽町線が副都心線開業から1ヶ月くらいほぼ毎日1時間前後遅延して本気で有楽町線での
通勤を変えることを考えたんで、その時のことを思えば遅延なんかはそのうち改善するでしょ、というのんきな認識。
ただ、副都心線開業から正確なダイヤで運行できるようになるまでには運行会社である東京メトロや相互乗り入れしている私鉄各社の努力があったことも知っているし、今でも改良工事が行われている。
BRTも運行を司る新潟交通が問題点を洗い出し、改善する努力が絶対に必要だろうね。そして改善に努めている姿勢を見せることも。

まあNEXT21の先、市役所方面へ向かうのに直角に曲がる交差点では連結バスにはかなりつらいと思うし、そもそも連結バスを走らせているだけでどこがBRTなのかという突っ込みどころはどうにもならんのかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動手段

2015-04-28 23:49:24 | ブログ
そういえば先日のガンバ大阪戦だが、初めて大阪に行くのに往復で飛行機を使ったんだ。

その理由としては、万博記念公園陸上競技場が新大阪駅よりも伊丹空港からの方がアクセスがいい、単純に飛行機の方が早い(飛行機約1時間、新幹線約2時間半)等あるのだが、一番の決め手は新幹線よりも安かったということ。

新幹線自由席で東京→大阪は¥13,620-、自分が乗った飛行機は羽田→伊丹がだいたい¥11,000-位だった。
もちろん飛行機は便によって料金が変わるので毎回この金額で乗れるわけではないけれど、東京から万博へ行くのなら、自分はこれまで全く考えていなかったけど飛行機も有力な選択肢に入るということですね。

ちなみに万博での試合はこれが最後かもしれません。ガンバの新スタジアムが梅田にできるらしいからねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ黙っていられん

2010-04-22 23:41:45 | ブログ

腹案(笑)

なんだよ、腹案って(笑)。野党も腹案が何かなんて聞くもんじゃないよ、総理だっていまさら徳之島でしたなんて言えないんだから(笑)。

それにしても普天間問題における民主党の罪は深いですよ。今後、沖縄県内・県外問わず国内に米軍基地移転を受け入れる自治体なんてもう現れないでしょう、これは政権が変わっても同じ。

名護の美しい海を埋め立てるなんてナンセンスなこと、とても容認しようとは思わないけど、自民党はこの問題に一つの道筋を立てていたじゃん。それが民主党が政権をとった今では名護もだめ、他もだめ。最悪県外移設を謳ったわけだけど、結局普天間継続しそうな勢いじゃねーかよ。

結局そうなるんじゃないかって、俺は前から思っていたけど。

民主党も一つ一つの政策を見ると、評価できることもいくつかあるんよ。でも、総理と幹事長のまずさがそれらを全て覆い隠してしまっているよね。これは下で頑張っている中堅以下の議員たちは悔しいやら腹立たしいやら、お察しします。

そのうち腹案はグアムでした、なんて言いそうだけど、わずかでも可能性がありそうなのは、もうここまでこじれた以上、そこしかないんじゃないの。日本の防衛上、どうかってのは俺にはわからんけど、一つ確実なのは、あの総理はもう限界をとっくに過ぎているでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に投げ出しちゃう前首相もアレだけど…

2009-07-21 21:57:27 | ブログ

衆議院が解散しました。

ようやく麻生さんの総理大臣ごっこが終わったっていう感じです。

とりあえず組閣に始まり、サミット出席、そして今回の解散と、総理大臣としてのイベントをひと通りこなしたことで本人も満足したことでしょう。

総選挙は民主党優勢との見方が圧倒的。まあ、当然でしょうな。

ただ、自分は民主党議員だからってほいほいと票を入れる気はないですよ。

郵政解散時に初当選した自民党議員や、前回の参議院議員選挙で当選した民主党議員の中にはしょうもないのもいたわけで。

まあ、人見て決めますわ。

そろそろまともな内閣が見たいぞ、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販

2009-04-03 23:13:34 | ブログ

夜にテレビを見ていたら、とある通販会社のコマーシャルが始まった。

紹介する商品は地デジ対応の液晶TVだ。

紹介するときのコメントは「地デジで美しい映像をご覧になりませんか?」とか「悩んでいるアナタ、今が買い時ですよ」とかなんとか言っていたっけ。

でもさー。

そのCM自体がHDのカメラで撮影されて無いじゃん。

それでいてハイビジョンの美しさを売り文句にされてもね。。。

ねぇ?タカタさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする