メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

連敗は止まったけど

2019-08-31 22:37:29 | インポート
 1 - 1 新潟

今節は11連勝中の柏とアウェーで対戦。
自分は柏のスタジアムが狭すぎて嫌いなので、DAZNで。

試合の方は、気合入っていたと思います。
ようやくDFラインの並びがまともになったと思うけど、
前半は上手く守って攻撃につなげていた印象。
ま、後半息切れしてたけどね。
(特に川崎であまり試合に出ていなかった舞行龍が厳しそう。PAの中ではファウルに気を付けてね)
何とか1失点でしのいで勝ち点1獲得。

チーム状態を考えると、柏相手に引き分けは悪くないんだけどね。
もはや勝ち点1じゃどうにもならんのよ。
どうにもならんのだけど、やっぱり気持ちの入った試合は見ていて引き込まれるね。

こういう試合をまずは続けることだと思う。
でも、うちの選手続けらんねえからなー。

次節はカウエが出場停止で、ボランチは誰かね?
この試合では久々に小川が出てきたけど、自分はとりあえず同じ並びで、カウエの位置に善朗がいいかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1夜明けて

2016-11-04 22:56:30 | インポート
残留決定から1日経ちました。

来年の補強や監督人事についてもこれから情報が出てくるでしょう。
片渕監督はなかなか評価が難しいですよ。なんせ就任したタイミングが特殊すぎた。
自分のやりたいサッカーなんてやる自由はなかったでしょう。

その点、今度の天皇杯は注目ですね。
準備期間は短いし、ベストメンバーでもないかもしれないけど、
初めて片渕さん独自の采配を見られる試合になるのではないかな?


それよりも今日の最大のニュースはこれでしょう。
甲府の来シーズンの監督が吉田達磨に内定!

マジか甲府…漢だな。。。

まあ楽しみではある。新潟以上に吉田サッカーから遠いところにいる甲府の監督に吉田達磨が就任したら
どうなるのか。
新潟の二の舞か、甲府で新たな一面を見せるのか。。。

ただ一つ言えることは、来年甲府には負けらんなくなりましたってことだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動します

2016-01-11 23:31:29 | インポート
2016年1月12日はいよいよ新シーズンに向けてチームが始動する日だ。
だからこのブログもそろそろ更新するぜ。

今オフの主な動向は、、、
①監督交代
②コーチ陣もほとんど交代
③主力級の放出は山本と大井と川口の3名
④主な加入選手はレンタル中の若手のレンタルバックと京都から伊藤を獲得
といったところですかね。

J1で実績のある3選手が抜けたものの、加入はなし。
ここに多少の不安はあるが、レンタルバックの選手はJ2やJ3とはいえそれぞれレンタル先で主力として活躍した選手なので
J1に慣れさえすれば戦力として計算できるだろうと自分は思っている。
同じポジションの先輩選手が上手く新加入選手をサポートしてあげられれば、さほど問題ないんじゃないかな。

それよりも問題はほとんどが入れ替わった監督・コーチ陣か。
ここがどれだけの仕事ができるかで今季の成績は大きく変わるだろーね。

まあ上はギリギリ1桁くらいまで行けそうだけど、最悪降格もある、、、予想のできないシーズンですな。
とにかく今年はケガなく病気無くでお願いします(それが最高の補強だ!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい話題

2015-12-13 20:43:51 | インポート
新潟ユース、プレミア昇格おめでとう!

関係ないが、マゼンベはサイドすっかすかやのう。
あ、広島が2点目決めた。
千葉www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは先勝

2015-10-08 23:53:13 | インポート
新潟 2 - 1 G大阪

ナビスコカップ準決勝のホーム戦はラファのサヨナラゴールで先勝。あればかりはラファにしかできない仕事だったな。
ただ、まだ半分しか終わっていないし、アウェーゴールは奪われたし、相手は代表以外の主力を休ませているし、うちはレオが次はいないし(最近のレオはやんちゃすぎるだろぅ…)、怪我人は相変わらず多いし、心配なことはたくさんあるけど今はこの勝利に酔いましょうや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全圏にいると思っていたら全然安全じゃなかったの巻

2015-10-04 00:56:44 | インポート
甲府 0 - 0 新潟

これで16位松本とは勝ち点3差。

おいおい、何も気にせずナビスコに全力なんて言っていられなくなったじゃねーの。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に祟り目

2015-05-12 21:07:13 | インポート
ラファがいつ戻るか不透明な中、レオまで離脱とかもう終わってるね。

残った選手が奮起できるかどうか、できなきゃ死ねるわ。
レオが安心して養生できるように、残った選手は死ぬほど頑張れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有終

2013-12-07 23:15:26 | インポート

新潟 2 - 0 名古屋

2013シーズン最終戦、行けなかったんだけど分かっているぜ。いつものサッカーをして、普通に名古屋に勝ったんだろ。

決めたのが堅碁と亜土夢か。今シーズンすごく成長した2人が最終節で揃ってゴールを決めたというのもいいじゃないか。

でも、今シーズンは皆が成長したシーズンだったな。大井や成岡なんかはこれまでのイメージを完全に覆した(というか新潟という土地とチームに感化されたというのが正しいかも)。

そして選手の成長を促したヤンツーさん。アメとムチの使い分けが絶妙なんだよなぁ。

内田も短い時間だけど、出場できたみたいだ。新潟が昇格してからこれまでJ1に居続けられたのは内田がいてくれたからと言っても過言ではない。これまでありがとう、いつかまた新潟で会おうぜ。

勝ち点55(J1昇格後最高勝ち点)

J1リーグ5連勝(チーム新記録)

ホーム9連勝(チーム新記録)

昨オフも主力が多数移籍し、今年も1からのチーム作りを強いられたにもかかわらず、これだけの成績を残してくれた選手・監督・スタッフに感謝。

最終節の観衆は3万人超。これは残留をかけて戦った昨年の最終戦よりも多い数字だ。今年のチームがサポーターを魅了している証拠と言っていい。

最後の5連勝中はどこにも負ける気がしなかった。本当に楽しかったぜ。

また来年もよろしくな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の失点がいらないけど

2013-05-03 22:56:18 | インポート

清水 1 - 2 新潟

もともと負けるとは思っていなかったけど、清水戦勝ってよかったねぇ。やっと勝ち点が試合数を超えたよ。

ロペスが抜けてから点が取れるようになりました。何ででしょう。まー、FWのファーストチョイスを誰にすべきかは自分の中ではとっくに答えが出ていますが。

とにかく、堅碁J1初ゴール、オメ!これからも使い続ければどんどん得点してくれるぞ。

先週の鹿島戦で上位陣との対戦は一息つくので、これからが本当に正念場。ここで勝ち点を一気に稼いでいかないとね。次の甲府戦も勝って、今シーズン初の連勝だぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする