goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

もう少しではある

2025-08-31 21:40:15 | アルビレックス新潟
浦和 1 - 0 新潟

本日の試合は入江監督がコロナに感染ということで、今シーズン3人目の指揮官となる吉本コーチが指揮を執ることに。
残念ながらこの試合も負けてしまいまして、これで何戦勝ち無しですかね、樹森監督の時から通算すると10戦くらい?
負けても1点差なら善戦じゃんって思ってしまうあたりだいぶ毒されてますなぁ。

でも見ている分にはけっこうおもしろいし、得点のチャンスはあったんですよ(ブーダ、、、)。
押し込む時間もあったのであとはゴール前でのアイデアとか質の部分ですかね、
そこでは慎重にならず大胆にプレーしてもらいたい。

セレッソ戦のころと比べると何となく何戦かすれば1つくらい勝てそうなところまでは来ていると思う。
大ピンチで相手のシュートミスに助けられている部分もあるので、まあ守備が危なっかしいのは変わっていないけどね。
あとは選手交代を重ねると次第にチームから勢いがなくなっていくのが問題よね、普通は逆だろうと。
勝ち点3を手にするには途中出場する選手の更なる奮起も必要かな。

厳しい状況は変わりないけど、もうどうしようもないんで楽しんで。
なんとか最終盤までくらいついていきたいねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けていこう

2025-08-23 21:16:55 | アルビレックス新潟
新潟 1 - 2 鹿島

見ていて面白い試合ではあったけど2点目が取れないとなかなかね。
なんとか形にはなっているので最後のところは自信を持ってプレーしてくれればいいんじゃないかな。

頑張っている選手たちが報われる結果が欲しいねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく+1

2025-08-17 22:47:39 | アルビレックス新潟
新潟 1 - 1 川崎

昨日の川崎戦でようやく入江体制での初勝ち点獲得です。
上のチームが勝利しているので1ではどうにもならないのですが0よりずっといいです。
多くの新加入選手を起用して、サッカーの内容も守備ブロックすら作れなかった前節からかなり改善しました。
いくつかあったチャンスで決めきれれば勝ち点3もありえた試合でしたね(危ない場面も多々あったけど)。

何より大きいのはこの試合では「次も見ようかな」って気にさせてくれたことですよ。
前節の草サッカーを見せられた時には本気で今シーズンスタジアム観戦はもういいかなと思ったけど、
今節の内容ならスタジアムに行ってもいいかなと思えましたもん。

つくづく残念なのは、開幕からブーダがいたらなぁってところですかね。
今さら言ってもしょうがないけど、最初からブーダがいたらもっと勝ち点とれていたし樹森監督の解任もなかっただろうなーって。

失った勝ち点はもう取り返せないので、残りの試合を楽しむメンタルで行きますかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手との差がありすぎて泣く

2025-08-11 21:47:06 | アルビレックス新潟
C大阪 3 - 1 新潟

(こう言っては何だけど)ほとんどまぐれみたいな形で先制したからちょっと期待したんだけど、
ひどい試合でしたね。

新戦力が加入して中断期間明けで、どんなサッカーを見せてくれるかと思ったらこれだからさぁ。
守れない、攻められないで、ついにボールポゼッションまで捨てたか。
本当に何がしたいのかわからない90分だった、これスタジアムで見ていれば声出して応援するから気がまぎれるけど
DAZNだと地獄の90分ですよ。

ボランチってチームの要になるポジションなんだけど、攻撃でも守備でも全く機能していないんだわ。
守備時はさっさとディフェンスラインに下がるから中盤スカスカだし、攻撃時は千葉や舩木がボール持っても
パス受けられるポジションとらないしね。

こんなチームに誰がしたって言ったら入江監督だよなぁ。
相手の守備陣形やポゼッションは凄くスムーズ、かつバランスよくできてんのよ。
しっかりとした約束事がチームに浸透しているんだよね。
それに比べてうちは何だこれ、っていう。
J1再昇格した年は個々の力はともかく、組織力やサッカーの理解度は新潟の方がセレッソより上だったんだけどなぁ。

あ、ブーダはいい選手ですね、ようやくボールが収まる選手が来てくれました。
でも今のチームでは活かせそうにない。。。

今日の試合で今年の残留の可能性はほとんどないことを再認識しました。
でも残留の可能性を少しでも残すなら、今すぐ監督解任して最低限守備を構築できる監督を連れてくるしかないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に完敗

2025-07-21 17:20:02 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 2 広島

久しぶりのビッグスワン、新戦力4人は全員ベンチ入り、そのうち植村と白井はスタメンとなかなか注目の試合でしたが
結果は厳しいものでしたな。
今のうちが勝ち点3を取るには1 - 0で粘り強く守り勝つしかほぼ手はないと思うんだけど、
前半も後半も開始直後に失点してたらそりゃあまあ、ねぇ。

前半の失点は不運と見ることもできるけど、そもそもディフェンダーがゴールの方向を向きながら守らなけりゃならない
シチュエーションを作られている時点で失点のリスク爆上がりだからね、上位チームはこんなの逃がさんでしょ。

個人的にうちの攻撃で得点の期待が高まった場面って2回くらいかなぁ、
良い攻撃もあったけど相手は守備に戻るの早いし強いよね。
樹森監督の目指した方向も広島に近いものがあったんだろうけど、今となってはね。

新加入の4人はそれぞれ技術もあるし落ち着きもあるんで安心してボールを預けられる選手ですね(頭を打った島村はちょっと心配)、
この補強が開幕前にできてたらねぇ、なんて言っても仕方がないことなんだけどさ。
ここにきてダニーロが今シーズン絶望の大怪我だったことが判明、右サイドは笠井が担当するしかないくらい選手がいない状態です。
昨日対戦した広島から期限付き移籍で加入した小原選手は右のウイングで使うのかな?
こんな状態のチームに来てくれるだけでも感謝、頑張ってもらいたいですね。

もはや負けること自体は慣れっこになっているけど、単純にゴールと勝利が見たいんよ。
ここまでは監督交代が完全に裏目。
厳しいとはいえまだまだ巻き返しは可能な差なのに、その可能性をほとんどチームから感じないってのはなかなかだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0増4減

2025-07-09 23:38:29 | アルビレックス新潟
選挙じゃねえっつーの!

太田は湘南には合うだろうね、うちだとちょっと微妙だったから本人的にはいい移籍じゃないかな。
宮本はー、、、わからん。

日本人の移籍の理由っていろいろあるけど、外国人と比べると給料よりも自分が成長できるかどうかって大きな理由だと思うんだよね。
樹森監督然り、入江監督然り、一部の選手にとってあまり魅力なかったんじゃないかなぁ、なんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くはないけど失点が減らんねぇ

2025-07-05 22:52:06 | アルビレックス新潟
京都 2 - 1 新潟

ダニーロの個人技で先制するも前半のうちに逆転され。
後半も反撃ならず敗戦で3連敗だっけ?まあいいや。

守備は悪くなかったんだけど簡単に中央を割られちゃったり、運も無かったり。
攻めているときの守備のリスク管理はもう少し何とかならんのか。

攻撃もダニーロの個人技以外では決定的なチャンスってないんですよね。
相手を崩してペナの中から打った決定的なシュートは無かったでしょ、この試合だけじゃないけど。

そういえばDF陣が怪我?で全然人がいなくて宮本が途中出場で右SBとかやってましたな。
SBだとボランチよりも見る相手が明確な分、守備が気にならなかったのでSBがいない試合ではありなのかも。
藤原、堀米、ゲリア、森に岡本はどこいったーい?

それにダニーロはなんで前半だけで下がったん?
なんでチームで2番目に得点とっている矢村が毎試合5分-10分の出場なん?
っていうかさぁ、今日のメンバーじゃあきついって。
ちゃんと補強して監督に選択肢与えてやってよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督交代の効果は今のところなさそうだ

2025-06-29 20:00:05 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 4 町田

普通に考えて戦力は相手が上、
戦術や連携でも上回ることができなければ必然の結果ですね。

町田からは新潟なんてほとんど眼中になしという試合だったんじゃない?
1対1である程度負けるのはしょうがないと思うんだよ、そこはチームでカバーするべきところだから。
でも名前出して申し訳ないんだけど宮本はちょっとないな。
最近出場機会を得ているけど、勝利したマリノス戦からしてなんで起用されているのか私にはちょっと分かりませんでした。
まあ監督が代わっても起用されているんだからちゃんとした理由があるんだろうけど。。。

どうしますかね、これで夏のウインドウが開いたら稲村も抜けるん?
いやー、前から誰が監督やっても難しいとは言っていたけど本格的にどうにもならんくなってきたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら選手は残留争いしているという意識は無いようだ

2025-06-21 18:04:23 | アルビレックス新潟
福岡 3 - 2 新潟

なんか前節1つ勝っただけで良しとしているんですかねー。
そんなはずはないんだけど、勝利への意欲が感じられないです。

前半の守備ラインでのミスで2失点は百万歩譲ってまあしょうがないとしよう。
でも後半引かれた相手に何もできないし、こちらも何もしないのはどうなのよ?

負けているのに優雅に安牌なところへパスを出すだけでチャレンジせず。
何かが起こる気配すらないまま後半45分が終了、もうずっこけますわ。

サポーター的にはチャレンジしない姿を見せられ続けるのが一番つらい。
現地サポにはお疲れさん、せめて美味いものでも食べて帰ってきてとしか言えねーな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニーロそんなの持ってたんか!

2025-06-15 16:33:40 | アルビレックス新潟
新潟 1 - 0 横浜FM

少しの中断期間を挟んでの後半戦開始、
なんかこの間に同カテゴリーのチームへ移籍した主力選手がいるとかいないとか。
仕切り直しの一戦は開幕戦で引き分けたマリノス。
19位と最下位、中断期間に同カテゴリーのチームに選手が引き抜かれた者同士の負けられない一戦です。
そんな試合はダニーロのゴールをJ1デビューとなる田代を中心とした守備陣が守り切って1-0の勝利、
再開初戦を白星でスタートすることができました。
これでホームでは2連勝。
3万人が入った試合での勝ちは大きいです(自分はDAZNだけど)、このままホームでの勝率を上げていきたいですね。

ダニーロのゴールはスーパーでした、かつて左の至恩がカットインから逆サイドのネットを揺らすシュートを得意としていましたが、
その手の種類のゴールですな。
その前の稲村のロングパスも見事だったんですよね、スーパーなプレーが2つ続けば得点が生まれますわ。

この試合は前半から新潟ペースでチャンスは多かったんですよね、それだけに万が一引分けとか負けとかだったら精神的にダメージが残ってしまう
試合になりそうだったんでそういう点でもスーパーです。
名古屋戦とかでもね、ダニーロにはシュート撃つなって言おうとしたんですがあのシュートですよ、
撃つなとか言わなくて良かったです(汗

この勝利で1つ順位が上がって18位。FC東京の上の湘南まで射程に入りました。
そろそろ連勝が欲しいですねぇ。
次の福岡はうちが苦手なタイプのチームですが、そんなこと言ってらんねぇし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする