浦和 1 - 0 新潟
本日の試合は入江監督がコロナに感染ということで、今シーズン3人目の指揮官となる吉本コーチが指揮を執ることに。
残念ながらこの試合も負けてしまいまして、これで何戦勝ち無しですかね、樹森監督の時から通算すると10戦くらい?
負けても1点差なら善戦じゃんって思ってしまうあたりだいぶ毒されてますなぁ。
でも見ている分にはけっこうおもしろいし、得点のチャンスはあったんですよ(ブーダ、、、)。
押し込む時間もあったのであとはゴール前でのアイデアとか質の部分ですかね、
そこでは慎重にならず大胆にプレーしてもらいたい。
セレッソ戦のころと比べると何となく何戦かすれば1つくらい勝てそうなところまでは来ていると思う。
大ピンチで相手のシュートミスに助けられている部分もあるので、まあ守備が危なっかしいのは変わっていないけどね。
あとは選手交代を重ねると次第にチームから勢いがなくなっていくのが問題よね、普通は逆だろうと。
勝ち点3を手にするには途中出場する選手の更なる奮起も必要かな。
厳しい状況は変わりないけど、もうどうしようもないんで楽しんで。
なんとか最終盤までくらいついていきたいねぇ。
本日の試合は入江監督がコロナに感染ということで、今シーズン3人目の指揮官となる吉本コーチが指揮を執ることに。
残念ながらこの試合も負けてしまいまして、これで何戦勝ち無しですかね、樹森監督の時から通算すると10戦くらい?
負けても1点差なら善戦じゃんって思ってしまうあたりだいぶ毒されてますなぁ。
でも見ている分にはけっこうおもしろいし、得点のチャンスはあったんですよ(ブーダ、、、)。
押し込む時間もあったのであとはゴール前でのアイデアとか質の部分ですかね、
そこでは慎重にならず大胆にプレーしてもらいたい。
セレッソ戦のころと比べると何となく何戦かすれば1つくらい勝てそうなところまでは来ていると思う。
大ピンチで相手のシュートミスに助けられている部分もあるので、まあ守備が危なっかしいのは変わっていないけどね。
あとは選手交代を重ねると次第にチームから勢いがなくなっていくのが問題よね、普通は逆だろうと。
勝ち点3を手にするには途中出場する選手の更なる奮起も必要かな。
厳しい状況は変わりないけど、もうどうしようもないんで楽しんで。
なんとか最終盤までくらいついていきたいねぇ。