goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

いい試合ではあった

2025-05-11 22:47:58 | アルビレックス新潟
新潟 1 - 1 浦和

良い試合だったんだけどね、毎度のことながら結果が。。。
これ言うの何度目だろうね、ほんとにホームなんだし頼むで。

まあ長倉には素直におめでとうなんだけど、うちとしては今の戦い方だと1試合の中で決定機はそこまで多くは作れないだろうから
勝つなら1 - 0、つまりは完封しないと勝てないんだよね。

失点場面はDFラインの全員クロスが上がってくるって分かっていたはずなんだよ、準備をする時間も十分にあった。
余裕がありすぎたのかなぁ、、、ゲリアと奏哉の間に長倉に入られちゃったからなぁ。。。

得点場面は小見の個人技からだったよね、やっぱりパスだけじゃなくて個の力が発揮されたときには得点が生まれる。
まあ、勝てなかったのは悔しいんだけど次に向けて顔上げて進むしかないやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームやぞ

2025-05-04 21:49:19 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 3 FC東京

ふう、負けた試合はなかなか更新する気がおきないですね。
0 - 2から1点返して、追いつけるかもっていう期待感が膨らんだところでこれだからなぁ。
うちは今年カードが少なくて、それは素晴らしいことなんだけど、1失点目とか3失点目とか
カード覚悟でファウルしてでも止めらんないもんかねぇ。
そんなことは結果論だってのは分かっちゃいるけどさぁ、強い個のいるチームに個人技でやられすぎなんだわ。
そうなるとこれから対戦する浦和とか岡山とか、前線に強い外国人がいるチームにやられるのまでもう予想できちゃうじゃん。

ホームで勝てないってのも問題だわな。
いつから勝っていないのかわからないけど、5月はホームの試合も多いんだよ。
この試合だって自分は内容は悪くないと思っているよ。
でももうそんなことを行っていられる時期じゃないんだよね、必要なものは結果。
3万人入ったスタジアムでどれだけサポーターを悲しませるんだって話よ。

次の浦和は相性は最悪の相手だよ、そんなのFC東京との比じゃないくらいにね。
だからこそピッチに立つ選手にはいつも以上の気持ちをもって試合に臨んでもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン2勝目!

2025-04-29 21:43:20 | アルビレックス新潟
広島 0 - 1 新潟

前節から中2日で迎えたアウェーの広島戦。
体力的にはきつかったと思うけど、選手は前半よく我慢して後半の逆襲につなげてくれました。
決勝点はミゲル、この試合まではなかなか活躍できなかった選手ですよ、チームを救うナイスゴールでした。

守備面はそのミゲル以外はほとんど問題なかったと思う(短い時間だけどミゲルの守備を見るとまだスタメンでは使えないかなぁ…)。
中でも守備に安定感をもたらしているのは前節からゴールを守っている吉満だと思うんだよね。
シュートストップもキックも安定しているけど、最大の長所はとにかく堂々としていることでしょ。
守備の要であるゴールキーパーがどしっと構えていれば守備陣にも安心感が生まれるんじゃないかな。
藤田はシュートに対する反応は素晴らしいけど、まだメンタル的に弱いところがあるのか不安定に感じるところは残っているんだよね。
あとはボールポゼッションの技術でも昨年から在籍している吉満に一日の長があるね。
藤田はこれを機に吉満の良い部分を盗んでもらいたいな。

この勝利でようやく降格圏から抜け出して、次は力さん率いるFC東京との対戦ですね。
広島とは昇格してから負けなしの3勝2引き分けですが、FC東京とは相性悪いです。
相手も調子は悪いですがこういう状態でも相性って何故か結果に出ますからね、
そんなこと言っていられないのはうちの方なんでビッグスワンで力さんには負けて帰ってもらいましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くはないけど欲しいのは勝ち点3

2025-04-26 22:19:30 | アルビレックス新潟
 1 - 1 新潟

今日はチケットが取れなかったのでDAZNで。
まあタイトルの通りですね、アウェーで勝ち点1は悪い結果ではない。
でも欲しいのは勝ち点3なんよ。

小見のPKで先制するまでは良かったんだけど、そこからの前半は柏にずっと押し込まれる展開。
まあここで1失点で耐えたのがこの試合で勝ち点1を持ち帰ることができた要因だから、よく耐えたんだけど攻撃の芽は無かったね。

この試合ではロングボールに対してうちの中盤から前線の選手が相手に競り勝ったのって1回でもあったっけ?
終盤に笠井とダニーロが入ってようやく競れるようにはなったけど、それまでは柏に全敗じゃなかった?
こういう試合で前でボール収めてくれる選手が1人いるだけで前半あそこまでやられることもなかったと思うんだけど、
うちはここ数年この課題をずっと放置していますよね。
ボールポゼッションで相手をねじ伏せられるくらいの力があればいいけど、そうでない以上高さと強さが無いというのは
ずっとうちの弱点になっている。
樹森さんもそこが課題と思ってチーム造りをしてくれていると思うんだけど、
選手構成が樹森さんのやりたいサッカーにあっているかどうかは疑問だよね。

ここ3試合いい攻撃はあってもPK以外で点とれていないのも厳しいね。
何とか守備で耐えて1点取って逃げ切る、現状それしか勝ち筋ないのは辛いっすよ。
まあ選手にも監督にも金かけていないからなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

……。

2025-04-20 22:14:36 | アルビレックス新潟
新潟 1 - 2 京都

昨日、今日と仕事だったのでDAZNで。
うん、この試合も悪くないよね。相手のラファエル・エリアスにはほとんどいい形でシュート打たせなかったし
失点する場面までは集中していた。

たださ、悪くないのに勝てないのだったらあとはもう降格しか道が残されていないんだわ。
最低でも引き分けで終わらないといけない試合でしょ?
それがミスがらみで2失点、またしても自滅で勝ち点失ってたらね。

稲村にとっては苦い経験になったね、
この経験をチームで共有して同じミスを繰り返さないようにするしかねえ。

ちなみに自分がスタジアムに行けるのはまだ先になるかなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦連勝とはならず

2025-04-13 21:38:48 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 0 横浜FC

リーグ戦での連勝を目指して臨んだホームでの横浜FC戦、
本日は夕方から仕事があったためDAZNで前半しか見ていません。

前半だけの感想だけど、まあ引分けは妥当かなぁと。
ただね、うちはこの引分けはポジティブにとらえていいと思うんですよ。
なんせ2試合連続の無失点、ルヴァンカップも含めれば3試合連続の無失点試合よ。
調子の上がらないチームを立て直すときには、守備の改善からってのがセオリーだと思うんよね。
だからこの引分けは全然悪くない、もちろん選手もサポーターも勝ち点1は悔しいけど文句を言うような結果ではない。

攻撃面で言えばこの試合の前半、厚みのある攻撃はそんなに回数多くなかったけど惜しいチャンスはいくつか作れていたでしょ。
小見が裏に抜けだしたのとか、元希のクロスバーに弾かれたシュートとか。
堀米がシュート打った場面なんて見事な組み立てだったぜ。

だから大丈夫、守備も攻撃もこの継続でいい、これができていれば勝ち点は積み上がっていくと思う。
とはいえ大量点が期待できて大きな連勝ができるチームでもないのでね、我々サポーターも我慢強くこのチームと付き合っていく必要はあるわなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守備は気持ち

2025-04-06 16:28:43 | アルビレックス新潟
神戸 0 - 1 新潟

本日は人混みに行く気分ではなかったのでDAZNで。
ようやく、ようやく勝ちましたね。
リーグ戦だと17試合勝っていなかったんだっけ?現地組の皆さん本当におめでとうございます。

守備ってチーム戦術、個人戦術あるけど、最後は気持ちだっていうところを再確認しました。
右の藤原・小見と左の堀米・谷口、この両サイドはほぼ完璧な守備をしたと言っていいんじゃない?
そしてサイドを突破された場合は中でゲリアと稲村が跳ね返す。
懸案のクロス対応だけど、何回か相手にあわされた場面はあったけどフリーにさせた場面はほとんどなかったはず。
攻撃面では思うようにチャンスを作れなかった試合だけど、失点しなければ負けることは無い。
守り勝ちですね。

で、少ないチャンスで値千金のゴールを決めたのが好調の長谷川元希。
昨シーズン1ゴールだった選手がすでに4ゴールです。
今日のゴールもそうだけど、難しいシュートを決めてくれるよね。
これまでは元希のゴールが勝利に結びつかなかったけど、ようやく心から笑えるゴールと試合が来たって感じかな。

この勝利でホッとしたのは選手もサポーターもだけど、一番は樹森監督じゃないですかね。
本当は開幕戦のように厳しくプレスに行って強度の高いサッカーをしたいのかなと思います。
が、結果が出せず保持をしつつ、早い攻撃と裏への意識は昨年よりも持たせるっていうところで今日の結果が出たと言ったところでしょうか。
まあこうやって理想と現実の隙間を埋めていきながらチームが成長できればそれでいいのだと思います。

さて、まだ最下位ですが気持ちはずいぶん楽になりました。
次、次が大事よ。
連勝狙っていきましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もする気が起きません

2025-04-02 21:53:58 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 1 福岡

先日のガンバ大阪戦で得た手応えを結果として残したかったのですが、
CKから失点して反撃もならず。
ようやく得た手応えもこの敗戦でしぼんでしまいますなぁ。

いや、別にサッカーの内容自体はこの試合も全然悪くないよ。
失点した後に福岡にブロック敷かれて解説に攻め手がないみたいなこと言われたけど、
じっくりボール回しつつチャンスは作れていたじゃん。

ただこうなってくるとね、こういう試合だと反則外人いたらなぁとか言ってもしょうがないことを思ってしまうわけですよ。
何とかしようとみんな頑張っているんだけど、何ともならないこの現状にちょっと気持ちが付いて行かないですねー。

まあすぐに次の試合はやってくるうえに、相手はチャンピオンチームである神戸。
もう開き直ってやるしかないんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも勝てないの?

2025-03-29 16:02:52 | アルビレックス新潟
新潟 3 - 3 G大阪

この前の八戸遠征でそこそこお金を使ってしまったので今日はDAZNで。
この試合では昨年までのやり方に戻してきましたね、選手もこの方がやりやすそうに見えました。
基本的にはうちのやりたいことができたナイスゲームだと思うんですよ。
長谷川元希のゴールも、奥村のゴールも、矢村のゴールもどれも素晴らしかったからね。
奥村にあれをもう1回やれと言ってもそうそうできないでしょ。

ただ結果だけが、なぁ。

3失点はしたけど組織的に崩されたっていう場面はそう多くはないと思うんですよ。
1点目は味方に当たったリフレクションがジェバリの前にこぼれた不運なもの。
2点目は秋山のバックパスが弱くなって相手に奪われたところからなので自分たちのミス。。
3点目もハンドによるPK、まあペナの中で手広げてたらな。。。

言い方悪いけど自滅ですわな、今シーズンはこういうの何回目よ。

勝ち点3は自分たちの力で勝ち取らないと。
そのためには小さな隙だって相手に見せてはいけないんだよ、
今日の試合ではまだそれが足りなかったということだね。

ただ試合自体は面白かったし、これぞ新潟っていう試合ができた。
まだまだこれから、と言っていられるような状況ではないけれど大きな希望は見えた試合じゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァンカップ開幕

2025-03-23 16:38:28 | アルビレックス新潟
八戸 1 - 1 新潟
(PK 2 - 4)

ルヴァンカップの1回戦は八戸と。
初めての対戦(?)、初めてのスタジアムということで八戸まで行ってきましたが
辛勝でしたね。(PK戦なので公式記録的には引分けか…)

ベストメンバーに近い布陣でこの結果ですから内容的には言いたいことは沢山あります。
でもね、これまで内容は悪くないけど勝てなかったじゃないですか。
今回は内容は悪いけど勝った、これに尽きると思うんです。
なので無邪気に喜んでしまえばいいんじゃないですかね、この勝利がリーグ戦にもつながると信じて。

それにしても小見ちゃんは調子良さそうです。
しばらくは太田よりも小見ちゃんを優先して起用するでいいと思いますけど?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする