goo blog サービス終了のお知らせ 

メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

普通に完敗

2025-07-21 17:20:02 | アルビレックス新潟
新潟 0 - 2 広島

久しぶりのビッグスワン、新戦力4人は全員ベンチ入り、そのうち植村と白井はスタメンとなかなか注目の試合でしたが
結果は厳しいものでしたな。
今のうちが勝ち点3を取るには1 - 0で粘り強く守り勝つしかほぼ手はないと思うんだけど、
前半も後半も開始直後に失点してたらそりゃあまあ、ねぇ。

前半の失点は不運と見ることもできるけど、そもそもディフェンダーがゴールの方向を向きながら守らなけりゃならない
シチュエーションを作られている時点で失点のリスク爆上がりだからね、上位チームはこんなの逃がさんでしょ。

個人的にうちの攻撃で得点の期待が高まった場面って2回くらいかなぁ、
良い攻撃もあったけど相手は守備に戻るの早いし強いよね。
樹森監督の目指した方向も広島に近いものがあったんだろうけど、今となってはね。

新加入の4人はそれぞれ技術もあるし落ち着きもあるんで安心してボールを預けられる選手ですね(頭を打った島村はちょっと心配)、
この補強が開幕前にできてたらねぇ、なんて言っても仕方がないことなんだけどさ。
ここにきてダニーロが今シーズン絶望の大怪我だったことが判明、右サイドは笠井が担当するしかないくらい選手がいない状態です。
昨日対戦した広島から期限付き移籍で加入した小原選手は右のウイングで使うのかな?
こんな状態のチームに来てくれるだけでも感謝、頑張ってもらいたいですね。

もはや負けること自体は慣れっこになっているけど、単純にゴールと勝利が見たいんよ。
ここまでは監督交代が完全に裏目。
厳しいとはいえまだまだ巻き返しは可能な差なのに、その可能性をほとんどチームから感じないってのはなかなかだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火打山です

2025-07-14 21:52:50 | 山行
このブログで何度か登場している火打山に7/12に行ってきました。
この日から妙高高原駅から登山口となる笹ヶ峰へのバスが運行開始となりましたのでね。

一気にすっ飛ばして高谷池に到着。

下界は雲が多かったのですが、笹ヶ峰からは晴れでした。

テント場はまだ半分近くが雪で、他の部分も雪解け水でぬかるみ状態。
乾いている部分は5張分くらいだったか。

到着が遅れるテン泊の人には厳しい状態。。。

今さら何か説明も不要でしょう、写真だけ並べます。

控え目に言って最高じゃないですか?

で山頂到着。

下は雲海、この日下界は丸一日雲の多い日だったみたいね。


焼山と雨飾山、奥にちょっと見えているのは北アルプスの雪倉岳あたりかな。


天狗の庭まで戻ってきました、本当にいい天気になりまして。


火打山には7月の雪が消えた花の時期に登りたかったんです、この時期は毎年雨が多い時期なのですが、今年は空梅雨で晴天率が高いので狙っていました。
まだチングルマは全然見なかったけど、火打山を代表する花(だと個人的に思っている)ハクサンコザクラはたくさん見ることができましたね。
少し不満があるとすれば、群落が少し登山道から離れた位置にあるということですが。。。

バスでの日帰りは時間がタイトで忙しくなるから、本当なら1泊してゆっくり楽しむのがいいでしょうね。
(高谷池や黒沢池の山小屋利用のほか、登山口にある明星荘で前泊して早立ちの日帰りでもだいぶ時間にゆとりが出ますね)
いやー、久々の山歩き疲れました。
この記事は山へ行って2日後にアップしていますが、両足とも筋肉痛半端ないっすもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0増4減

2025-07-09 23:38:29 | アルビレックス新潟
選挙じゃねえっつーの!

太田は湘南には合うだろうね、うちだとちょっと微妙だったから本人的にはいい移籍じゃないかな。
宮本はー、、、わからん。

日本人の移籍の理由っていろいろあるけど、外国人と比べると給料よりも自分が成長できるかどうかって大きな理由だと思うんだよね。
樹森監督然り、入江監督然り、一部の選手にとってあまり魅力なかったんじゃないかなぁ、なんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くはないけど失点が減らんねぇ

2025-07-05 22:52:06 | アルビレックス新潟
京都 2 - 1 新潟

ダニーロの個人技で先制するも前半のうちに逆転され。
後半も反撃ならず敗戦で3連敗だっけ?まあいいや。

守備は悪くなかったんだけど簡単に中央を割られちゃったり、運も無かったり。
攻めているときの守備のリスク管理はもう少し何とかならんのか。

攻撃もダニーロの個人技以外では決定的なチャンスってないんですよね。
相手を崩してペナの中から打った決定的なシュートは無かったでしょ、この試合だけじゃないけど。

そういえばDF陣が怪我?で全然人がいなくて宮本が途中出場で右SBとかやってましたな。
SBだとボランチよりも見る相手が明確な分、守備が気にならなかったのでSBがいない試合ではありなのかも。
藤原、堀米、ゲリア、森に岡本はどこいったーい?

それにダニーロはなんで前半だけで下がったん?
なんでチームで2番目に得点とっている矢村が毎試合5分-10分の出場なん?
っていうかさぁ、今日のメンバーじゃあきついって。
ちゃんと補強して監督に選択肢与えてやってよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする