PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

教室イベント【第1弾】アロマリップクリームを作ってみませんか?

2017年01月26日 | 小林

自分だけのリップクリームが作れるカルチャー講座です!

アロマキャンドルも作ります。

2月13日(月)10時~12時

2月14日(火)10時~12時

2月22日(水)13時~15時

各講座 定員5名様

お早めにお申し込みください!

※教室にサンプルがございます。ご興味ある方は手に取ってご覧ください。

 

小林NORI

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonで初めてのネットショッピング体験

2017年01月24日 | 小林

作り物大好きなマスタークラスで、先週の授業の時
ひょんな事からネットショッピングの話になって、
口ぐちに

「やりたーい!」

ということで、次週の内容は急遽Amazonでお買い物講座!になりました。

そして本日。
こんな紙きれをご用意して、皆さんをお待ちしました。



ネットショッピングは、ほとんどの場合「会員登録」が必要です。
会員登録に必要なものは、メールアドレスとパスワード。
スマホやiPadを持つようになると、メールアドレスって、今までのパソコンのアドレス以外にも

結構たくさんあって、どれを使ったんだっけ?ってわからなくなっちゃうこと多いんですよね。

パスワードも然り。

なので、新規に登録したときには、忘れないようにメモをしておきます。



これだけネットのサービスが増えている昨今ですから、

パスワード帳みたいなノートをご持参の方も多かったです。

とにかく、メモ、メモ、メモ!!!!

そして、いよいよAmazonのホームページで、今書いていただいた情報を入力して

新規会員登録も完了!

「サインイン」「サインアウト」という言葉の意味も理解していただいて、

さぁ~ お買い物の始まりです!

こんなものや、

 

これ!生徒さんがお持ちになったチラシに載っていた値段の半額でした!

 

こんなものまで!

「カートに入れる」の次は「レジにすすむ」

 

「本当のお買い物みたいね~」とみなさん楽しそうです。

代金の支払い方も、クレジットカードを入れる人、コンビニで支払う人、

それぞれに設定して、お買い物を済ませると

さきほど登録したメールアドレス宛に

「ご注文の確認」メールが届いたことを見届けて、本日の授業はおしまい。

来週の授業までには、もちろん商品がご自宅に届いていることでしょう。

ちょっとドキドキわくわくなネットショッピングの授業でした。

おつかれさまでした(^^♪

 

小林NORI

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴のポチ袋 別バージョン!

2017年01月16日 | 小林


今年初めてのクラスにいらした生徒さん、
昨年最後の授業で、鶴ポチのテキストを教室にお忘れになったので、折り方の動画がわからず困っていらっしゃるかな〜と心配していたら、

なんとなんと!インターネットで検索して別バージョンのこんな素敵なポチ袋を作っていらっしゃいました!

鶴を折って、ポチ袋に糊付けしてあるのかと思ったら、そーじゃない!
正方形の用紙の端っこの三角部分で半身の(笑)鶴が折られているんです!(◎_◎;)

YouTubeには、これ以外にも「鶴のポチ袋」で検索すると、いろいろな折り方の動画が見れるそうです。

授業後、その生徒さんからLINEが届きました。

「来年の干支の「犬のポチ袋」の作り方、可愛いの見つけましたよー」

ぜひテキスト作ってくださーい🙏
と、お願いしたいですm(_ _)m

小林NORI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年は鶴のポチ袋作成から!

2017年01月12日 | 小林


昨年末から流行っている「鶴のポチ袋」ですが、年が明けてもまだまだこれから作成する方は多いです。

お年玉に使わなくても、一年を通して、色々な機会に使えるように、敢えて「ありがとう」「おめでとう」などの文字を入れないで作るのも良いアイデアですね。

今日のマイプランでも和紙5枚分、全部別の柄で作られた生徒さん。
柄の素材は、和柄の粋屋、カレンダーの背景に使ったBg-patters、そしてお花模様の百花繚乱と、和洋取り混ぜてステキなデザインの鶴ポチが出来ました。

折り方もだんだんプロ並みになって来たところでお時間が来てしまいました(^^;;
残りはご自宅で。

お疲れ様でした!

小林NORI

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレットの使い道(その1?)

2017年01月11日 | 小林

皆さまお馴染みのiPad(アイパッド)もタブレットの一種ですが、

他にもタブレット端末ってたくさんあります。

ドコモショップでも扱っているAndroid(アンドロイド)のタブレット。

生徒さんのご主人様が、最近ドコモのタブレットを買ったけれど、

使い方、というか「使い道」が今一つわからない、ということで今日プライベートレッスンに来られました。

パソコンは一通りお出来になるので、ご理解も早く、まずは用語の確認から。

「”アカウント”ってそもそも何ですか?」

そうそう、この言葉って、日本人にはわかりにくいですよね。

※ちなみに、アカウントに関しては、このページがとってもわかりやすく解説されています。

「なぜGmailのアカウントをとらなければいけないのですか?」

これもわからなければ、不可解ですよね。

なぜならば、AndroidというOSを作ったのはGoogleだから。

GmailはGoogleのメールです。

Androidタブレットを使うということは、Googleのアカウントが必要になるんですね。

iPadを使うときに、Apple IDのアカウントが必要なのと一緒、ですね。

ここまでのご説明、とても理解されました。

 

 

さぁ、このタブレットを何に活用しましょうか?

お聞きすると、写真や動画がとてもきれいに撮れる、ということで、

写真を撮って、それがパソコンで見れたらいいですね~ ということになりました。

そこで私がご推薦したのが、Googleフォト というクラウドサービスです。

「クラウド」といえば、まつばら教室の今年のテーマですね!

(年賀状に小さく書きました!)

タブレットで写真を1枚撮ってから

教室のパソコンで、インターネットを開きます。

Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)というブラウザでもよいのですが、

せっかくGoogleのサービスを使うので、Google chrome(グーグル・チョロム・・・じゃないですよ グーグル・クローム)という

ブラウザでインターネットを開きます。

そこからGoogleフォトを開いて、前述のGoogleのアカウントでログインします。

ログインするときに、必要なのがID(メールアドレス)とパスワードですね。

生徒さんはちゃんと手帳に記入していらっしゃいました。(素晴らしい!)

それを間違いなく入力したら、

なんとなんと、タブレットで撮影した写真がし~っかりパソコン上でも見れました!

 

マラソンをご趣味にされていらして、ちょっと雑談も交えながらも、

なかなかみっちり密度の濃いプライベートレッスンでした。

お疲れ様でした。

次回は・・・LINEと翻訳アプリを勉強する予定です!

 

小林NORI

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお年賀頂きました!

2017年01月10日 | 小林


今日が今年初めてのマスタークラスのお一人の生徒さんから、クラスの皆と私にもこのハガキを頂きました。

お正月に作った野菜のピクルス(白ワイン漬け)を素敵に撮影したポストカード。

赤、黄、オレンジのパプリカや大根、セロリなど適当に切って、白ワインと酢と蜂蜜に漬けておくだけ、という簡単なレシピ(^.^)

背景のお花も手伝って、この色とりどりのピクルスが主役の写真撮影がお見事!

中の空気が抜ける仕組みのガラスの容器もステキです〜〜。

早速作って見たいと思います。
ありがとうございましたー😊


小林NORI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春課題(#^.^#)

2017年01月07日 | 川上
穏やかな晴天に恵まれた年明けでしたね。
今年も皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨日は金曜マスタークラス新年一回目の授業。
カレンダーコンクールへの出品を無事に済ませ、さて本日のお題は、
「カレンダー作成のノウハウを駆使してカードを作ろう!」
条件は背景削除を使っていただくことと。書式のコピー貼り付けも忘れないうちに使っておくとよいかしら。。。

と、お話している先から皆さんサクサクと作業が進みます!!
サスガー!!!

寒中見お舞い。
離れて暮らす息子さんへのカード。
ホームパーティーへの招待状。



あっという間にステキなカードが出来上がり!何週間かに及ぶカレンダー作成で、また確実に腕を上げられた皆さんでした!!!


川上(#^.^#)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロカレンダー!

2017年01月05日 | 小林


マイプランクラスの生徒さんが、今年の年間カレンダーを作りました。

日付部分は、昨年作った「ワードで作るMyカレンダー」の各月の日付を、Snipping Toolで画像として保存し12ヶ月並べました。

大きさを揃えたり、きれいに配置したりする効率の良い操作も学びました。

そして、オンライン画像(クリップアート)からトトロのイラストを入れて、丸くしたり角丸にしたりの操作は、昨年のカレンダーの復習もバッチリです

A4用紙に印刷して、ラミネートで仕上げ!

とてもステキに出来ましたね。
お疲れ様でした(^O^)/

小林NORI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年あけましておめでとうございます!

2017年01月04日 | 小林


年明けて4日が過ぎました。

皆様、年始のお休みはゆっくりと過ごされましたでしょうか?

教室は明日1/5から(一部のクラスで)授業開始です。

今年もワクワクするような内容で皆様をお待ちしております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

小林NORI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする