PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

夏休み講座 申込み状況

2008年07月27日 | 今日のまつばら教室
先週から申込みを受け付けています夏休み講座ですが、
そろそろ満席の講座も出ています。

7月27日現在、満席なのは

・8/5、8/7のマイプラン
・8/6のフォトバック作成 リベンジ編

デジカメ講座は、あと1席のみになりました。


逆に、最少催行人数の3名に満たなくて、講座成立の危機に立たされている講座も!
・日本語入力を極めよう 
・使ってみようショートカットキー
・携帯で撮った写真をパソコンで活用しよう!
・VISTAで簡単!写真をスライドにしてDVD作成

8月18日の週は、夏休みでご旅行に行かれる方も多く、集まりが今ひとつです。
ご都合のつく方は、人数少ない上記の講座、先生独り占めできるチャン~~ス!ですね。
どしどし、お申込みくださいね!お待ちしていまーす。





7月28日(月)追記

・デジカメ講座 満席になりました。
・8/21 マイプラン 満席になりました。

・8/4 日本語入力を極めよう 講座成立! 残席2
・8/19 使ってみよう!ショートカットキー(VISTA編) 講座成立! 残席3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特別講座の日程

2008年07月23日 | 今日のまつばら教室


8月は、通常クラスは第3週までお休みをしますが、その間毎年好例の「夏休み特別講座」を実施します。

日程がやっと決まりましたので、ホームページに載せました。
ここからも見れます。


今週から授業でも申込用紙をお配りしているのですが、人気講座は結構すぐに満席になってしまいますので、Webから申込みをする方はメールかお電話で御願いいたします。
講座内容について、ご質問のある方は、この記事へのコメントでもいいですよ!
是非、多くの生徒さんのご参加をお待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が決まりました!

2008年07月16日 | 今日のまつばら教室
第二教室用に買ったノートパソコン3台。

やっとセットアップしました。

そこで迷ったのが、1台1台につける「名前」
第1教室の5台は、くま・りす・ぞう・うさぎ・くじゃくの「動物」シリーズ。
第2教室の今の4台は、ひまわり・すみれ・さくら・ゆりの「花」シリーズ。

さーて・・・
ミーミン先生と、あーでもないこーでもないと迷いました。
メールアドレスにも使う名前だから、初心者の方でも入力しやすい名前がいいよね~~

いろいろ考えましたよ~~



「ひばり」 ときたら?




「はるみ」




「ふぶき」




「いずみ」



こんな連想したアナタ・・・・。

ちがいますよ~~ 決して「昭和の歌姫」シリーズではありません!

結局「鳥」シリーズに落ち着きました~

「ひばり」はすぐに決定。


さて、あとの3台、「鳥」の名前ですが、ミーミン・NORIコンビが決めた名前はなんでしょう~~??


正解の方には教室特製の大判スポーツタオルを差し上げます!

この記事のコメントに書いて下さいね。

3名様、先着順ですので、ご了承くださいね。
一人1つの名前で御願いしますね。

ご回答待ってまーす!!


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は富士通!

2008年07月14日 | 今日のまつばら教室


第2教室用に、VISTAのノートパソコンを購入しました!

夏モデルが先週末安くなる、という情報を得てヨドバシに走りました。
いろいろワケあって今回は富士通の「FMV-BIBLO」です。

今日配送されたので、まだ開けていません!



これからVISTAパソコンを購入される方のために・・・

「見かけ上は安く」思える、所謂『安モデル』を買ってはいけませんよ。

決め手は、
(1)CPUは「Core2 Duo」
(2)メモリーは 2GB


この2点さえクリアしていれば、間違いないでしょう。

VISTAがまともに動くモデルがここに来てグッと値下がりしたのです。
もし購入の計画があれば、今がチャンスかもしれませんね。

購入した3台のデビューは今週金曜日です!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードの中にコンタクトレンズが~~~!!!

2008年07月05日 | 雑記
いや~~~参った!


教室でパソコンしてたら、突如目が痛くなったのでコンタクトレンズを片方はずした。

(いつも眼科医に叱られるけど)ペロっとなめてまた入れようとしたら、ポロっ!

お、落ちた・・・!


どこ??


見るとキーボードのキーの間に光るものが・・・!


傷つけないように、そぉっと取ってみるけど、無情にもどんどん奥のほうへ~~

とりあえず、キーボードだけ本体から外して、逆さまにしてみる。

トントン、とんとん!、ドンドン!!、どんどん

・・・がしかし、出てくるのは、生徒の皆さんの汗と涙・・・
ではなくて、盛り上がって楽しそうなお茶タイムが容易に想像できる美味しそうなおやつのかけらや、埃・・・

(最近、新聞を賑わせた「キーボードはトイレより汚い」って話題、うなずける・・・ウンウン




こうなったら分解するっきゃないな 







キーボード裏面には、なんと12個ものビスがついていて、全部外してみたけれど
外してもキーボードってパカッて蓋があくものでもないらしい・・・

え~い!壊れてもいいや、レンズ救済のためなら!!!!

半ば無理やりこじ開けようとした


その瞬間、ポロリ~ん。

出てきました!

やっぱり中にちゃんと入り込んでいたんだ!!

めでたく、レンズが戻りました~~

アセった

こういうときのために、使い捨てのコンタクトレンズを持っていたほうが安心かも!!(え?そういうことじゃないって?)

皆さんもきをつけてくださーい!(私が気をつければいいことか・・・)



以上・・・日曜日の昼下がりの戯言でございました




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスメイトはありがたい!!

2008年07月02日 | 今日のまつばら教室



マスターL3クラスでは、先日のバスツアーのときに撮影したデジカメ写真を使って、ワードでハガキを作ってみました。

唯一の男性Kさんは、いつも控えめ。
ハガキサイズにページ設定したワードの画面に写真を入れて文章を書いたら、大満足なのです!


ところが、両隣の元気の良いクラスメイトは


「行の間に罫線入れてみたら?
「文字をもう少し大きくしてみたら?
「書体変えなきゃ~!


Kさん
「いや、これで、もう・・・十分です・・・


両隣
「あたしたちもやったんだから!やってごらんなさいよ


Kさん
「それじゃ~・・・」(必死!!)

こんな会話が聴こえてきそうな写真でしょ?

その光景を、微笑どころではない、
お腹抱えて笑ってみている他の生徒さん方!!

思わず携帯カメラ向ける私・・・・


両隣の良きアドバイスによって完成したのは、
こんな素晴らしいハガキです!






印刷されたハガキを見て、Kさん一言。

「最初よりずぅ~~~っと良くなりました!!」


「去るものは追わず・・・」じゃダメですね。
時には後ろから押して、前から引っ張って


クラスメイトってありがたいですね!!
グループレッスンの良いところです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICTマスター認定研修

2008年07月01日 | 今日のまつばら教室



昨日6月29日(日)からマイクロソフトのICTマスター認定研修(4日間コース)が始まりました。
近くの「浜田山iスクール」との共催です。まつばら教室からは3名参加。

「ICTマスター」は“パソコンを個人のライフスタイルに合わせて利活用できるように、楽しくわかりやすく伝えることができるパソコンの先生”

今日2日目は、マイクロソフトからベテランのトレーナーの方が授業をして下さいました。私も以前受けた研修ですが、改めて勉強になることばかり!
いずれは私がトレーナーとして認定研修を実施していかなければいけないので、浜田山スクールの先生と私は、聴講と言う形で参加しました。


先生としての話し方、教え方の基本・実践。
いくつものロールプレイを通して、初心者にいかにわかりやすく伝えるか・・・パソコンの知識だけではICTマスターになれません。コミュニケーション能力が大事なのです。


7月3日(木)と7月6日(日)のあと2回。
10時~5時の終日研修のため、授業を休講させていただいたクラスの方には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません!

今回の認定研修にチャレンジしてくれているスタッフ達が、晴れて「ICTマスター」としてデビュー、活躍してくれる日を今から楽しみにしています。

自分らしさを出して、明るく笑顔で!
ファイト~!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする