PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

これで筍も安心!

2011年01月30日 | 今日のまつばら教室



別荘地の竹林に勝手に入って筍を取っていっちゃう人が多くて・・・!


とお嘆きの生徒さんが、立ち入り禁止のポスターを作りました。


ワードでA3サイズのページ設定にして、ワードアートで文字を書く。

進入禁止や「目」のマークはクリップアートから入れました。




1枚じゃ足りないから、6枚印刷&ラミネート加工して、雨風に負けないように!!




なんだか、小さく見えますが、A3サイズですよ。

テキストは滅多に使わないこのマスタークラス。

いつも「旬」な実践課題で生活に生かされています。

「旬」な課題で「筍」も安心?!

似てますね、漢字。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に直っちゃった!!

2011年01月24日 | パソコンちょっと小技
それは突然の出来事でした。

夕飯の支度をしようと思い、冷蔵庫にあったひき肉をどうしようか?

いつものように、台所の横に置いてあるマイパソコンでネット検索。

「牛ひき肉 レシピ」

決まって COOKPADが引っかかってくる。

お、「牛ひき肉とはるさめ炒め」 こんなのいいじゃん、簡単で。


はるさめをお湯で戻して、またパソコンに戻って・・・

BGMを流そうと、マウスを持つと・・・

アレ? マウスが動かない。

グルグル回しても、どこ?どこなの? マウスポインタちゃ~ん。

おっかしいなー

じゃー 別のUSBポートに挿しなおしてっと・・・

それでも動かない。

そのうち、画面の右下にはUSBが認識しませんのエラーメッセージが。

なんだなんだぁ~?  試しにウォークマンをつなげてみる。

やはり・・・うんともすんとも言わない!!

こういうときは、お決まりの「電源OFF」

もちろん、やりましたよ、二度三度。でもダメ。

パソコンを調子の良い状態まで戻す「システムの復元」

もちろん、やりました。一度。直らず・・・



そろそろ、はるさめが戻り過ぎるころ・・・・

だが、そんなの構っちゃいられない!

夕飯作るのにBGMがなくっちゃ!

じゃーなくてーーー


USBが認識しないってのは、プリンタもつながらないし

USBメモリーも使えない! 外付けHDDも、もちろん。

長期戦だな、こりゃ。



戻り過ぎたはるさめを水切りして・・・


相変わらず、いつものように前置きが長いのです、私の話。

そういえば、今朝のNHK情報番組で男性の解説委員が言ってたな。

「会社から疲れて帰ってきてるのに、女房の話は前置きが長いんですよ

だから結論はなんなんだ?!」


はい、すみません。

結論はですねぇ・・・


やはりネット検索です。

「USB 認識しない」で検索しました。

そして、こんなサイトに遭遇!!

「USBデバイスが認識されません - 解決」


クリックするのが怖い、または面倒くさい人のために、転記しますと、こういうことです。


対処法

1.パソコンの電源を切る
2.パソコンから電源コードを抜く(ノートパソコンならバッテリーも抜く)
3. ズボンを脱ぐ
4. コーヒーを入れる
5. 砂糖と塩を間違える
6.(待ちきれない人は、電源ボタンなどをカチカチ押してみるのもいいでしょう)
7.パソコンに電源コードをつなぐ(ノートパソコンならバッテリーを入れる)
8.パソコンの電源を入れる
めでたしめでたしい…かもしれない。




まさかね、

とは思ったけど、こちらは藁にもすがりたい気持ちですから

ダメもとでやってみたんです。

今日はスカートだったので、3番はそこをスカートに置き換えて・・・

4番は代わりにお茶にしました。

5番は無視。

待ちきれなかったので、6番のカチカチもやってみました。

まー小一時間待ったでしょうか?

おもむろに7番8番と、Windowsの起動を待つと・・・・・


なんと!!

動くうごく!!マウスが動く~~

ウソのような本当の話です。

あ、余計なことかもしれませんが・・・

上記、3~5番は本気にしないでくださいね。

要は、電源外したらすぐにつけないで、十分待ってね、という意味ですよ~~


このサイトの管理人さんは、付け足してます。

追記
ようするに、マザーボードやらにたまった静電気がなにやら悪さをしている(事がある)ようで

電源コードを外して電源スイッチをカチカチカチカチカチカチする(溜まった静電気を放電させる?)のがよかったりするらしいです。

あくまで一例ですが。

※この改善策を試しても症状が改善されない・同じ症状が頻発するという事であれば、パソコン側(M/Bなど)やUSB機器側の故障を疑ったほうがよいと思います。





とにかく、直って良かった!

困ったときのネット検索です。

皆様の困ったときの参考になれば・・・

それにしても、お世話になったブログの記事2008年5月のモノです。

実に2年半以上にわたって、「おかげさまで直りましたー」って

感謝のコメントがずら~~~っと書いてあるのにはビックリ!

あ~ん、お礼のコメント書きたいのに、「ただいま受け付けてません」って・・・残念!






え? で、はるさめはどうなったかって?

はい、戻し過ぎて多少クタクタにはなりましたが、

無事に牛ひき肉さんと絡めて、家族のお腹の中におさまりました



たいへん長文になり、失礼しましたー!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい!ケアマネさん。

2011年01月21日 | 今日のまつばら教室
数年前に教室にいらしたもうすぐ70歳になる女性。

ケアマネージャーのお仕事をされていましたが、職場に介護保険請求のためのソフトが導入されて、いよいよパソコンが出来ないと仕事にならない!ということで基礎クラスからお勉強されていました。

そのあと、その介護ソフトの使い方を勉強するためにプライベートレッスンに月2回ほどいらしていたのが、お仕事が忙しくなり、ここ2年はお会いしていませんでした。

今週、久しぶりにご連絡があり、勤めている会社が変わったのでソフトが変わって、わからなくなったので教えてほしい・・・と。

今回はソフトではなくて、インターネットに接続して介護保険関係の書類を作成できるサービスをお使いとのこと。

ケアマネさんとしてのお仕事の内容はもちろんプロですから熟知していらっしゃる。
でも、躓くところは・・・ほんとちょっとしたパソコン上の操作に関するものなのです。

たとえば、入力をして次の画面に行きたいけれど、画面をスクロールすることに慣れていないので、「登録」とか「保存」というボタンを探せない。
そんな「ちょっとしたこと」なんですね。

「インターネットは“イチにスクロール、ニにスクロール、三、四がなくて、五にスクロール”ですよ」と覚えていただきました。

それにしても、手に職を持って生き生きとお仕事されているな~と、お久しぶりの再会に感慨深かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文具券が使えない!

2011年01月20日 | 雑記
今朝のNHKの情報番組で知りました。

文具券ってもう使えないんですね!!

2010年12月一杯でサービスを中止してたなんて・・・。

あわてて引き出しを探しましたら・・・

あるじゃないの~~ ウチにも!!

払い戻しは3月31日まで。

詳しくはココをご覧ください。


文具券以外にも、音楽ギフトカードとか、JTBトラベル券など、軒並み使えない商品券があるそうです。


商品券の利用中止に注意を!


あ~~
「花とみどりのギフトカード」はもう払い戻し期間終了してるーーー


おうちの中に眠ってる商品券、ありませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dingbatで遊ぶ

2011年01月17日 | 今日のまつばら教室
今日は、耳慣れない(見慣れない)用語を使いました。

Dingbat(ディンバット)と読みますが、簡単に言うと「絵文字」です。

でも、れっきとした「フォント」です。

下の絵は、すべてワードで作ったものですが、インターネットからお花の絵文字(フォント)をダウンロードして使いました。

実は、ワードアートで作っています。
使った文字は「C」「S」「Z」「T」だけなんですよ!

お花だけじゃなくて、動物とか雪の結晶とか、楽しい「絵文字」があります。

今年はこんな楽しいことも勉強していきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年カレンダー

2011年01月12日 | 今日のまつばら教室
その昔、授業で「10年カレンダー」なるものを作りました。





クリックすると、大きくなります



その名も「10年カレンダー」というフリーソフトを使って、10年分のカレンダーをA3用紙に印刷する・・・だけ・・・です。

この「10年カレンダー」を作った生徒さんが、今年最初の授業で言いました。

「先生!壁に貼ってあった10年カレンダーが丁度2010年で終わって、10年ぶりに剥がしました!」

ひぇ~~~!!

10年前!でしたか。
当時は「10年先なんて、いったいいつのこと?」なんて話をしながら作ったものでした・・・よね!

まさか10年カレンダーを剥がす日が来ようとは!!
(そりゃ、いつかはくるだろ?)

光陰矢の如しです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業は6日からスタートです!

2011年01月05日 | 今日のまつばら教室



長いお正月休みも、いつの間にかあと1日で終わりです。

6日(木曜日)から今年の授業再開です。

今日は、年賀状コンテストの応募作品78枚を第1教室に掲示しました。

例年通り、お気に入り作品を1位~3位まで投票していただきます。

今年はおひとりお一人の、作成に込めた思いも書いていただきましたので、それも合わせて投票の目安にしてくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます!

2011年01月03日 | 今日のまつばら教室


年賀状にも書きましたが、
今年PCまつばら教室は15周年を迎えます。

ひとえに、

生徒の皆様が長く教室を愛してくださっているからこそ!

と心より感謝いたします。

今年も、それぞれの生徒さんが、
1つでもパソコンで出来ることを増やしていただいて
より生活を豊かに楽しいものに
していただきたいな、と思っています。

それは変わらない教室側の願いであるのですが、
まつばら教室としての共通のテーマを持って
一年を過ごしたい。

その一つが「動画編集」です。

ムービーメーカーで静止画から
スライドショーを作ったことがあるクラスもあるでしょう。

出来たスライドショーも立派な「動画ファイル」です。

もちろん、これでも十分ですが、

今のデジカメは簡単に動画を撮る機能もあり、

「動く映像」を「編集」して「思い出として残す」

5年後、10年後に見たらどんなに楽しいことでしょう!






ある生徒さんが、デジカメで写真を撮るのが好きで
静止画は何百枚も持っていらっしゃいます。

「動画も撮れるんですよ」

と、撮り方をお教えして
実際に数秒ですが、
お孫さんの動く姿を撮ってみた。

それを「再生」して見た。

デジカメの液晶画面に映る「動く映像」

いつもの「止まっている画像」ではなくて

「動いている」

それだけで、本当に楽しそうなお顔をされて
笑っていらしたのが、とても印象的でした。







もう一歩先のパソコン活用術。
私たちスタッフがお役にたてることが
きっとあると思います。

ぜひぜひ!楽しみましょう。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする