PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

表を使った旅行記(オリジナル編)

2018年05月31日 | 小林
ワード2016 Vol2 のテキストの最終章、A4サイズ1枚の紙に「表を使って」写真入りの旅行記を作るという課題です。 この章のチャレンジ問題として、ご自分が撮った写真でオリジナルな一枚を作ってみよう、ということで、火曜日マスタークラスのAさんが作られた作品です。 テキストのサンプル例と大きく違うのは、背景に写真を入れたこと! 全体の雰囲気が格調高くなって、京都の鮎料理がより一層美味しそうに見えますね。 背景写真の川の流れの白いところにコメントの文字を入れたのも見やすさ、さりげなさ。 インク代はかかるけれど、全体背景入り、プロっぽくて良いですね。 テキストのサンプルはコレでした。 小林NORI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水引きも熨斗もオシャレに変身!

2018年05月28日 | 小林


金曜日のマスタークラスで、「こころを結ぶポチ袋」を作りました。

水引の結び方や、熨斗の折り方が素敵ですね❣️

その熨斗の部分ですが、雛形通りだと、折り返したところは白く出るのですが、
オモテになる部分と同系色で色をつけました。



左下の薄い緑の部分がポイント!

アイデア頂きました!

小林NORI


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2教室が「吹き矢教室」に⁈

2018年05月25日 | 小林


金曜午後のレッスン前、お隣の教室から川上先生の声。

「健康吹き矢、始まりますよ〜〜」

マスターZクラスのTさんが、最近始められた「健康吹き矢」

筒状の棒にダーツみたいな矢を入れて、思い切り吹いて的に当てる競技。
腹式胸式呼吸をして、おもいきり強い呼吸をするので、肺機能を活性化させたり、腹筋も鍛えられたりと、今話題の健康法なんです。

Tさんの指導で初めて吹き矢を体験された生徒さん。
真剣そのもの!

本当はダーツのように点数が書いてある的があるけれど、今日は窓ガラスを的にしました。

さすがTさん、しっかり窓にくっついた!

吹き矢セットは、そんなに高くないから、教室にもひとつ置いておこうかな?

生徒さんの健康増進?維持?のため、これからは、教室にいらしたら、まず吹き矢で体幹を鍛えてから、パソコンに向かう。

いかがでしょう?(笑)

と、半分くらい真剣に考えた金曜の昼下がりでした。


Tさん、ありがとうございました‼️


小林NORI



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた詐欺メールですよ!

2018年05月24日 | 小林


生徒さんのパソコンに届いたLINEからと思わせるメールです。



まず日本語がおかしいですよね(≧∀≦)

でも異常ログインされたなんて、ちょっと心配で放っておいて良いの?とも思ってしまいます。

こういう時は、
タイトルの文字通りに、ネット検索すれば良いですよ。



ほらほら、こんなににたくさんの情報が、わんさか出てますね。
大勢の人に同じようなメールが届いてるから
それで詐欺だってわかるわけです。

ネット検索を便利に使ってくださいね。

お気をつけください。

小林NORI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「切るだけポチ袋」を作りました!

2018年05月17日 | 小林



木曜日午後マスタークラスで、新しいEテキスト「切るだけポチ袋」を作りました。

イヤと言うほど(笑)作っているポチ袋。

今回は、折り目が無くても、折るための目安になる厚紙が付いているのがポイント!

そして、ご覧の通り楽しいイラストがたくさんダウンロードできる素材サイトのご紹介もしています!

鳥獣戯画:京都高山寺所蔵の国宝の絵巻。

日本最古の漫画とも言われ、当時の世相を反映して兎、蛙、猿などの動物を擬人化した絵画。

この鳥獣戯画を現代風にイラスト化した素材サイトは、ククっと笑えるイラストが満載!

生徒の皆さんも気に入ってたくさんダウンロードされています。

写真下の小さいサイズのポチ袋は、お札を二つ折りにして入れられるサイズにしてみました。

 

「またポチ袋~?」と言わずに、ぜひぜひ「切るだけポチ袋」作ってみてくださいね。

 

小林NORI

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前はスマホ、午後はパソコン!

2018年05月15日 | 小林



火曜午後のマスタークラスは、最近全員がスマホを買われて、スマホ新人クラスです。

というわけで、いつもの午後クラスの前に、午前はオプションでスマホ基礎講座をやりました。

アイパッドを使っていた方がほとんどなので、基本的な操作はOK。

カメラで写真を撮るのが苦手、とおっしゃるので皆んなで撮影の練習。

画面の中のシャッターボタンは、ゴマを取る感じで軽く、優しく押して下さいね〜〜

え⁉️ そんなに軽くていいんですね‼️

はい、皆さんデジカメと同じように押していらっしゃいました。

だから、連写モードになったりして、同じ写真が何枚も撮れちゃったり(>_<)

そして、スマホの側面についている音量上げ下げボタンも、カメラを起動しているときは、実はシャッターボタンになるんです、という事をお話ししたり。

初めてのことを習うのは本当に楽しそうでした。



(持参のお弁当を食べて、お昼休みをはさんで)

午後のパソコンクラスでは、
「トロットでメモ帳を作ろう!」です。

★旅行の写真を入れる方
★ネットからシュールなイラストをダウンロードして、吹き出しつけて物語風にして楽しんでいる方
★イラストと図形を組み合わせて凝ったページを作っている方
★日本のお城を集めたメモ帳にされる方



今から完成が楽しみです‼️


小林NORI


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードで「はがきサイズのカレンダー」 どうやって作ったの?

2018年05月09日 | 小林

水曜日のマスタークラス。

3月に生まれたお孫さんとママのお世話でこのところお休みされている生徒さんは、昨日もお休み

ここ1か月、お二人だけのクラスで寂しいですが、ワード2016Vol3のテキストを勉強しています。

昨日は「ワードではがきサイズのカレンダーを作ろう」のチャレンジ問題をやりました。

 

Tさんの作品

 

Kさんの作品

 

 

表の勉強なので、カレンダーの日付部分はひとつひとつ入力するのがテキスト流。

エクセルならオートフィルでささ~っと作れるカレンダーですが、

ワードでもササ~っと作れないかな?

ということで、「段落番号」の機能を使って、魔法のように素早く作っていただきました!

 

イラスト選び、ワードアートの使い方など、お二人の個性が出ています!!

 

段落番号の本来の使い方は

1.ワードを起動する

2.はがきサイズにする

3.印刷の向きを横にする

この1.2.3.・・・・・ なんですが、

まさか、この機能がカレンダー作りに活かせるとは!!

お休みされたSさんが来週いらしたら、もう一度復習して6月のカレンダーを作ってみたいな~

Sさん、お待ちしていますね! お孫さんの写真いれたカレンダーなんて、いかがでしょう??

 

小林NORI

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする