goo blog サービス終了のお知らせ 

松戸・流山・柏インフィニティ テコンドー ブログ

日々の練習風景を更新中!
限りない可能性の扉をひらけ! 見学無料体験お気軽に♪

ゆりな ~ASCC杯感想~

2011年06月05日 | 感想

 続きまして、ゆりなの登場です。 

 3才からテコンドーをはじめたゆりな。継続は力なり。

  

 トゥルでもマッソギでも、その成果が表れて来ました。

  

 

ゆり坊、クロスカウンターパンチが炸裂! 

◆ゆりな感想

前の大会で、男の子にマッソギで泣かされて、

でもこの大会では、その子に1回戦で勝ちました。

でも同じ子にトゥルでは決勝戦で負けました。

次はトゥルもがんばりたいです。

 

  

 

ゆり坊キックも炸裂。 下、下、上!でヒット!

◆寺島より

「テコンドーの練習なんか行きたくないー。」と泣いていた事。

泣きながら反復練習をやっていた事を思い出します。

あの時辞めていれば、この姿は見れなかったのですね。

(私はみんなの何倍もやってきた。)

本人もそれを最近感じているようです。

継続する事は大変。されど継続は力なり。 がんばった分だけ神様は微笑んでくれます。

行き詰った時こそ、成長期のシグナル。 神様に試されているのです。

みんながんばれ!

 

 

Thanks for PHOTO by Shimano & Ohkubo.

 

ASCCテコンドー大会の模様・詳細はこちら。

  

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつき ~ASCC杯感想~

2011年05月24日 | 感想

 続きまして、みつきの登場です。

 

パワフルなトゥルを堂々と披露!

 

 みつきは、かわいいお手紙を恥ずかしそうに渡してくれました。

本人が「いいよ♪」と言ってくれたので載せちゃいます。

 

 

マッソギ試合初挑戦。 赤帯(綾瀬のモエカちゃん)相手に果敢に攻めました。

キックもパワフル! 

 

表彰台にて、笑顔がはじけました!

 

 

ご両親に見守られ、同期のリクと対戦。 決勝戦では、先輩タクミに挑戦!

   

 

マッソギ初挑戦にも関わらず、豪快にキック。 

  

 

判定を待つ表情。 ドキドキ・・。

 

◆寺島より

持ち前の明るさと負けん気と努力で一気に成長してきましたね!

おめでとう!

あとは動作の途中で力を抜ければ、もっともっと上達します。

目指すは日本一?、いや世界一? ^^

ホントに行けそうです。期待しています。

これからもファイトー!

 

 

Thanks for PHOTO by Ohkubo&Shimano.

 

ASCCテコンドー大会の模様・詳細はこちら。

 

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきは ~ASCC杯感想~

2011年05月16日 | 感想

 続きまして、こうたろうの妹、あきは。

こちらも立派になりました。 

 

 年末の荒川大会に続き2大会連続、銅メダル獲得。 着実に実力をつけてきました。

 

 ~あきは感想~

トゥルで銅メダルとったから、こんどは銀メダルか、金メダルをとりたいです。

これからも、れんしゅうをがんばってしていきます。

 

◆寺島より

団体メンバーから外れると、

悔しくて悲しくて大粒の涙をこぼしながら個人トゥル練習を頑張る姿がとても印象的でした。

がんばった分だけ結果はついてきますね。

おめでとう!!

これからも今回の事を忘れず、常に危機感と緊張感を大切に練習に励んでください。

 

 

試合後は仲良しトリオでこの通り^^

 

 

オムスクールブログでも松戸生登場^^

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうたろう ~ASCC杯感想~

2011年05月12日 | 感想

トップバッター・・・

 

松戸のエース・・・

 

こうたろう君。

 

 

こうたろうから感想が届きましたので紹介します。

 

 

【トゥル】

手の速さに気を付ける。

 

【マッソギ】 

もっとせめることに気を付ける。

いろいろなせめかたを考える。

 

 

 

 団体トゥルでは、松戸流山最高峰チームキャプテンとして引っ張ります。

   

 

 ◆寺島より

こうたろうの軌跡は松戸の軌跡であり、私の軌跡です。

松戸クラブ創立からの第1期メンバー。

こうたろうの成長と共にクラブも成長してきました。

あんな幼かったこうたろうが今や立派になってクラブを引っ張っています。

いつかのASC大会制覇をきっかけに様々な後輩たちに影響を与えました。

もうすぐ、また1回りグッと成長することに手応えを感じています。

 

これからも一緒に成長して行こう!楽しみにしています。

立派になったこうたろう ↓ ^^

 

2009年ASCC大会 こうたろう黄帯の部優勝の記事

 

 Thanks for PHOTO by Simano.

オムスクールのホームページ。様々な情報がご覧頂けます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへクリックして頂くとランキングが上がります。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新海さん ~茨城大会感想~

2010年12月31日 | 感想
新海さんからの感想が届きました。

緑帯の部で見事準優勝、銀メダル獲得。 おめでとうございます!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@




今回の茨城大会では、多くの方に協力いただき、本当にありがとうございました。

苦手なマッソギの練習に付き合ってくださった方、試合前に応援メールを下さった方、
故障している膝の相談に乗ってくださった方など、
松戸クラブのみならず、他道場のオムスクールの方々にも大変お世話になりました。
オムスクールでテコンドーを始められて本当に良かったと思っています。

結果はトゥルで準優勝、マッソギ一回戦敗退と
種目で明暗が分かれましたが、
運動神経の悪い私がスポーツの大会において初めてメダルを獲得できたという事実に満足しています。
(おめでとうといってくださった方、本当にありがとうございました!自分はローテンションの為、伝わりづらいのですが、純粋に嬉しかったです。)

ただ、試合内容は満足していません。
マッソギはスタミナ、ステップ、間合い、駆け引きとすべてにおいて、練習不足でした。
また、トゥルもメダルをもらえるほどには上達していないように思えます。
緊張しないで試合に望めたのも同じコートにオムスクールの選手がいたり、
すぐそばで応援してくれた人がいたからでしょう。
試合に慣れる為に今回出てみましたが、練習量と精神力が何より足りないと今は実感しています。

次回出場の時にはもう少し自分の納得いく試合をできるようになりたいと思います。





■寺島より
地道に練習し少しづつですが、確実に上達してきましたね。
肩の力を抜いて全身を柔らかく使えるように意識すると、もっと良くなります。

自分で自分の可能性を塞がない様、「出来る出来る」と信じて
これからもがんばってください。 誰でもそんなものですからね。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@



今年は松戸の実力が上がり、流山も誕生し、素晴らしい年でした。
それでは、皆さん良いお年をお迎えください。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我らが横山準指導員 ~茨城県大会感想~

2010年12月30日 | 感想
松戸・流山で絶大な人気を誇る横山準指導員
茨城大会では、大応援団の前で見事マッソギ準優勝を決め、その勇姿を生徒達へ魅せてくれました。



その横山準指導員から感想が届きましたよ!
では、どうぞ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


先ず初めに応援してくださった皆さんありがとうございました。
自分だけの力では準優勝は出来なかったと思ってます。
今回のメダルは僕が取った訳ではなく、皆さんと一緒に取ったメダルです



僕としてはテコンドーを始めた頃からの事をここに書きたいのですが、
感想だけで良いと言われたのでまた別の機会に書きたいと思います。

今大会での僕のマッソギ課題は常に冷静にいる事と足を止めない事でした。
常に冷静でいるという事については自分の中で満点に近かったです。
足を止めないという事についてはまだまだこれからだなぁと思いました。



トゥルについては…精進します…
腰の入れ方、蹴りのバランス等いろいろと細かい所で相手に負けていたと思います。
細かい所が直れば、上の方でも通用するなという実感が少しありました。

次に試合出るときはトゥル、マッソギ共に入賞目指して頑張って行きますのでまた応援よろしくお願いします。
もう一度言わせてください。
ありがとうございました。






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百折不屈! ~たくみ茨城感想~

2010年12月21日 | 感想
遂にやりました。

タクミ銅メダル獲得です!




(感想)
やっとメダルが取れました。
3位決定戦の時、指定がサージュマッキだったので、
ちょっと迷っだけれど、最後までやって勝てたのが
すごくうれしかったです。


自分を信じて挑戦!




(目標)
チョンジをもっと練習してうまくなりたいです。


流山メンバーと。


黒帯マッソギで準優勝の横山準指導員と。



◆寺島より

安心です。

同期がどんどん結果を出す中、なかなか結果が表れず焦り迷ったタクミ。
そんな思いを何度も乗り越え、自分を信じて頑張って来ました。

百折不屈!

何度もくじけそうになっても諦めない強い心。
これからもテコンドーに限らず、色々な事にぶつかります。

そんな時も今日の事を思い出し、自分を信じて頑張ってほしいと思います。


入賞おめでとう!








オムスクールの皆と。



茨城大会の結果と様子はコチラから!








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄也 ~茨城感想~

2010年12月19日 | 感想
と言う訳で、雄也から感想が届きました。




今回の大会の感想ですが、
まずは応援していただいた方々にお礼を申し上げます。

皆さんの応援のおかげで残せた結果です。


その結果についてですが、
個人戦においては全種目で入賞しましたので、素直に嬉しく思います。

しかし、あと少しの精神力や稽古の積み重ねがあれば、
メダルの色を全て金色にすることも決して不可能ではなかったという思いもあります。



赤帯は精神修養の時期と考えています。
自分の可能性を信じ、技術だけでなく内面も磨いてゆき、これからも成長していきます。



以上です。



                          松戸クラブ ・ 山田 雄也

マッソギ、インターバル。 同じ赤帯の蓮沼さんと。



◆寺島より
スペシャル金、マッソギ銀、トゥル銅、さらにドーナツGET。(写真参照^^)

おめでとう!

しかーし本人のコメント通り、
日頃からの気持ちと覚悟の違いで全部「金」を取れたのではないでしょうか。

本当に強い黒帯目指して益々頑張ってほしいと強く思います。



茨城大会の結果と様子はコチラから!







にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンナモンダイ2 早稀V2

2010年12月12日 | 感想
やりました早稀!

またしてもマッソギ優勝! 金メダル獲得!




感想
トゥル・・・緊張はしなかったけど負けてしまいました。
      これからもっと頑張ります。





マッソギ・・・次も絶対 金メダルを取ります

今後の目標
緑帯を目指します
寺島先生・横山先生 たくさん教えてください。






◆寺島より

今回は驚きました。
早稀は自分の得意、不得意を知り尽くした戦法を実行。

パワーでは劣るゆりなをいなし、相手が蹴り終わった時に確実にキック。
いつもはパワーで圧倒するゆりなは空回り。イライラ。

早稀はスイスイかわし、カウンター。

堂々の優勝! おめでとうございます。 


さすがです^^








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脩平 ~茨城感想~

2010年12月11日 | 感想
脩の登場です。







感想
トゥル・・・父「どーだった?」
      脩平「・・・」  

マッソギ・・・父「どーだった?」
      脩平「・・・」



本人的には、帯も上がり、流山のメンバーも応援に来てくれたのに、
結果を残せず・・・





今後の目標
勝つためにたくさん、練習します。
寺島先生・横山先生これからも宜しくお願いします。


◆寺島より

小学3年生の部は強豪揃い。
彼らも初めから今のように強かったのではありません。

彼らにも、なかなか勝てない時期もありました。
なぜ勝てなかったのか、自分は何が足りないかを突き詰めて実行していった結果、今の強さがあります。

強豪達がいることは、まさにラッキー。
彼らに勝つことを考えて練習していれば勝手に強くなる。
本当の強さ・上手さを手に入れるのは青帯からだ。

脩はこれからだぜ。









にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃花 ~茨城大会感想~

2010年12月11日 | 感想



個人トゥルでは初めての2回戦突破! 嬉しかったです。
チョンジが苦手なので、今度の試合までにはチョンジもたくさん練習して3回戦突破できるように頑張ります。

団体トゥルはリーダーだったのですごく緊張しました。
勝てなかったけど練習通り間違えないで出来て良かったです。また出たいです。

今後の目標は金メダルをとることです。

桃花


桃花は(ご存知の通り)少しのんびりした子ですが、
今回の試合では桃花なりに少しずつ成長している様子が見えたように思います。

応援して下さった皆さん、ご指導下さった皆さんありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

桃花 母




◆寺島より

初めての団体リーダーとなり、ドキドキでしたが頑張りましたね。

少しづつですが着実に成長しています。
結果もそのまま付いてきていますね。

この調子で頑張ってください。







にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平 ~茨城感想~

2010年12月09日 | 感想
お次はマッソギヘビー級、第3位入賞!

帝王、小平の登場です。





今回の大会ではメダルを初めて獲得出来ましたが内容は散々でした。
事前に試合のイメージをしていても始まると上手く動けず練習不足が目立ちました。
しかし、結果が散々だった分得たものもあり、今後の課題として残りました。
まだまだ修正する所は山積みです。
それでもメダルを獲得出来た事は嬉しかったです。
次回参加した時は今回より上のメダルを獲得したいです。
小平



◆寺島より

銅メダル獲得おめでとう!
忙しい中、出場して頑張りました。

本気でやってみ。どうなることか。

もったいない。

でもそれが一番大変なのね。







にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太一 ~茨城感想~

2010年12月08日 | 感想


今年3度目の大会出場でやっとメダル
が取れて帰りの車の中ではなんどもなんども良かったの連発で12月の大会にも
メダルを取ろうと家に帰るなり、練習をしやる気満々です。

富澤太一




◆寺島より

ついにやりましたね。おめでとうございます。
自信を持って昇級審査へ臨んでください。

白帯課題が最も大切です。
この勢いでしっかり頑張ってください。


写真夏合宿より。








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうたろう&あきは ~茨城感想~

2010年12月08日 | 感想



晃太
1.トゥル
(よかったところ)
・力がぬけてた。
(反省点)
・ヨプチャでよろめいた。
・トルリミョマッキで手がパーになった。



2.マッソギ
(よかったところ)
・何とかたいおうできた。
・何発かいれれた。
(反省点)
・いろんなわざをだしていきたい。
・上だんにけれるようにする。






あきは
(よかったところ)
・まちがえないでちゃんとできたところ。
(反省点・感想)
・はたが1本あがったから、こんどは一しょうしたい。




◆寺島より

こうたろうは発展途上。
悪玉菌は取れたので、後は腸の中をキレイにしていくだけです。(なんのこっちゃ)
団体リーダーとしてとても立派でした。ありがとう。


あきは、急成長してますね。
立ち方が見違えます。
お兄ちゃんを抜いてください。







にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮沼さん ~茨城感想~

2010年12月08日 | 感想


皆様、日々お勤め、学業、主婦業と大変お疲れ様です。そんなお忙しい中、大会出場、応援とそれぞれが大変だったかと思います。
私自身、結果は出なかったものの、皆様の応援が大きな力になった事は間違いありません。本当にありがとうございました。

今大会、同じ松戸メンバーが結果を出す中、なぜ私は振わなかったのかを考えてみました。
年齢?体調?体格?
違いました。。これらは有利不利に作用するだけで実際己が持つポテンシャルやパフォーマンスの表現にはあまり関係のないものです。
寺島先生はよく仰います。

『本番で100%の力を出すには120%の準備がいる』

年齢が体力のピークを過ぎていたとしてもその分経験があればそれなりの戦い方ができるはず。
体格やリーチの差があればそれを補う作戦の準備が必要になります。
当日体調が芳しくないならそれは日頃の健康管理を自らが怠ったということです。

今回の私は一言で言って気持ちの甘えがあったと思います。そして緊張感が足りなかった。
寺島先生の仰る120%の準備をしていかなかった。
自分ではそんな風に思っています。

勝てなかった事はもちろん悔しい事ですが前述の
『振るわなかった』
というのは勝敗結果云々ではなく、準備も含め己の甘さが出させた言葉なんだと後で気づきました。
だからこんなに悔しいのですね。

しかし、いつまでもオチてばかりはいられません。
何歳になっても失敗から課題を見つけるというのは決して恥ずかしいことではありません。
これらの事を常に念頭に置き、日頃から意識して稽古していこうと思います。

最後にこれから幼年部~成年まで松戸からも多くの人が大会に出場していく事になると思います。
ぜひともその都度、目標を設定して臨んで欲しいと思います。結果の目標でなくてもいいです。

『トゥルは絶対間違えない』とかでもいいし
『マッソギでは相手がこう来たらこのカウンターで決めてやる』とか引出しを用意しておくのもいいですよね。俄然試合の楽しみが増えると思います。

ちなみに私自身、今後の目標は。。

1位・・お嫁さんもらう

2位・・準備から結果まで自分で納得できる試合をすること

              ・・・・です^^

応援ありがとうございました。

                蓮沼和彦


◆寺島より
身体の痛む中、がんばって出場しましたね。
そのまま自分に返ってきますね。

共に精進しましょう!








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ松戸周辺のブログ


にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへテコンドー関連ブログがいっぱいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする