goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

チームの力

2013-03-21 | チーム関係の事
昨日、高学年が全日本予選の初戦を戦ってきました。

別件で高学年の監督にメールして
そのついでを装い
「全日本はどうでした?」って

帰って来たメールにはスコアが書いてあり、
その数字からは、快勝のイメージが浮かび上がる

恥ずかしながら、結成6年目にして
全日本の2回戦にコマを進めるのは初めて

高学年の監督は、4年生の活躍を勝因に挙げていました。

メールの最後には
「繋がっているんだね」って
今までは繋がってなかったのかって事は置いておいて

素直に嬉しかったですね。
2年間、一緒に頑張った仲間が上のステージに上がって、
しかも、活躍する事が出来た。
素晴らしい

今年度の低学年チームは、
新4年生は4人しか居ないので、新3年生、2年生と一緒に
戦わなくてはいけないけど。

新4年生は、上に上がったメンバーと2年間戦った経験が、
新3年生、2年生はCチームでジックリ1年間練習していた。

もしかしたら、今年は勝てないかもしれないけど、
来年、新4年は高学年のカテゴリーで
3,2年は低学年の主力として頑張れば良い

それがチームの力。でしょ

あっ、今年0勝かもしれない。って
予防線じゃないですから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身が濃い練習

2013-03-20 | 低学年
低学年の増員の為に月一で行うようになった体験会。

今月の体験会は今日。
体験会は、Cチームのメンバーが頑張ってくれてます。

従って、今日の練習はB,C合同の時間は無し。
Bチーム現在一人休部中。って事は3人。

今日の練習に参加したコーチ6人

色々なケースでの走塁の考え方。
バッティング練習もピッチング練習も時間がタップリ。
ノックも三ケ所一斉でタップリ。

中身の濃い練習でした。

4年生が抜けた後、直ぐに2年生を上げなかったのは、
この練習をやりたかったんです。

冬の間にタップリ投げさせて、打たせて、走らせて。って

なかなか、思うように出来なかったけど
今日はタップリ、ボールに触ってもらいました

さぁ、土曜日は練習試合。
今日やった走塁が出来るかな?
その前に出塁しないとね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お兄ちゃんと一緒

2013-03-19 | 低学年
昨日の侍の敗戦直後にK介ママからLINE

プエルトリコって強いですね。って
続けて、
スコアを考えながら観てました。

オー講習では途中で違う世界に飛び立って行ってしまったけど
スコアを考えながらだなんて。
でも、何故、書かない

そんなK介ママですが、
K介から風邪をもらったようで、
明日がお姉ちゃんの中学卒業式なのに。って

今日、無事に出席できたのでしょうか?
K介のお姉ちゃんが卒業なら
順当ならKYキャプテンもやH副キャプテンも卒業。

KY、「練習に行きます」って言いながら、全然来ないけど

KY達が卒業なら、代わりにマツやOックン達が最上級生
早いなぁ

そんな彼らと、日曜日に一緒に練習しました。
自分達のお父さん達が入っているPTAチームと一緒に練習していたみたいで、
入れ替わりに我々低学年チームがグランドへ

で、そのまま居残り
「今日は3年生以下しか居ないからね」

「小さいなぁ」とか「カワイイ」とか言ってますが、
君たちだって、ちょっと前までは
それが今じゃ、胸筋パンパン、太ももプリプリ。
きっと、すね毛ボーボー

一緒にキャッチボールや三角キャッチボール
そして、ボール回しの見本や
バッティング練習の投手をやってもらいました。

低学年の子供たちも、いつもは直ぐダレちゃうけど
キャッチボールで「ナイスボール」なんて言われちゃったから、
もう、目がキラキラ。

中学生には普通のボール回しでも
低学年には、軽く投げて居るのに剛速球でボールがクルクル。
しかも2-4-5-3-2なんて、やった事ないから
すごく難しい事をしている。って感じたみたい。

今の1,2年生の保護者も彼らの事は知らないので、
「高校生ですか?」とか
「こんなに上手いけど、やはり小学校の時から上手だったんでしょう」とか。

いえいえ、彼らの3年生の時なんて
そりゃ、酷いもんでした

練習が終わって、
「ずっと続けていれば、お兄ちゃん達みたいに上手くなれるんだよ。頑張ろう
って親子の会話が聞こえてきました

ノックでエラーした子に
「ドンマイ次は捕れるよ」って
言われた子供は、その事が凄く嬉しかったようで
帰宅してから、お母さんに報告したようです。

優しい野球小僧に育ってくれました。

これで、甲子園に連れてってくれたら最高なんだけど
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行けたら行け?

2013-03-18 | プロ野球
ダメだぁ~、一気の脱力感

侍、残念でした
やっぱり、休みを取って俺が応援しておけば

仕事中、有り難い事に逐一LINEで報告があり
しかし、
「よし!」とか
「すげー」とか・・・
どないなっとんのじゃ

しょうがないので、こっそりとヤフーの速報をチラチラと

しかし、知りませんでした。
私は中学までしか野球をやっていないので、
高校野球以上の高いレベルでの野球は知らないのだけど、
ダブルスチールのサインで
「行けたら行け」っての有るんですね

帰宅しながら、聞いていたラジオで
山本監督のインタビューで言ってました。

しかし、一塁ランナーは行ける
二塁ランナーは行けない。って判断をしたら・・・

やっぱりこうなるでしょ
ここは、出すなら行けだろう。って思うんだけど。
観てないし、ラジオでも聞いてないから、
実際の雰囲気は分からないけど、
イケイケの雰囲気だったんでしょ。
そこで、「行けたら行け」

もっと強い意志でサインを出して欲しかった。

台湾戦のあの起死回生の盗塁。
鳥谷選手はサイン、高城コーチは選手の判断
山本監督は、ここでも行けたら行けのサインを出した。と言っていた。

野村のお祖父ちゃんが言ってましたね。
“ラッキー”って勝ち方で“名采配”っていう勝ち方じゃ ないでしょ。

山本監督の談話で
半年前に監督の打診があって・・・って言ってましたが、
考えてみれば変な話で、侍ジャパンって常設してんじゃ

“三連覇出来なかった監督”って貧乏くじを山本監督が引いてくれたので、
4年後(あれば)に向けて、長期的な計画で
世界一を奪還して欲しい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん達も頑張って

2013-03-17 | チーム関係の事
これから、お母さん達を対象にした、スコア講習会に行って来ます。

講師は私ですが^_^;

「どう、これ?凄い?」
「うん、凄い。」って、家内も褒めてくれた
パワポで作ったスライドを携えて行ってきます。

あっ、褒めてくれたけど、
視線はずっとテレビだった。見てないじゃん(-_-;)

スコア講習会も3回目かな?
最初は尻込みしたのか、4人だったけど。
今日は7人が受けてくれることに。

もし、子供が中学、高校と野球をやり続ければ、
写真やビデオだけじゃない、
記録がとって置けるはず。

そのお手伝いをして来ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出した

2013-03-16 | 低学年
今日は天気も良く、暖かく、花粉が多そうだったけど、
野球日和

だったでしょ

こんなに日に仕事。しかも6時まで。良い天気だったのに
ズーットパソコンとにらめっこ
仕事じゃなかったら、パソコンとのにらめっこは嫌いじゃないけど

それでも、出勤前にミンナの顔を見にグランドへ

今日は、高学年と合同
こうやって、全学年揃うとウチも中々の大所帯になって来た。
でも、もうちょっと1,2年生が入って欲しいなぁ

そろそろ、新学年でのスタート
ウチのチーム構成はAチーム6,5年。Bチーム4,3年。Cチーム2,1年となっています。

現4年生は秋の大会が終わった後、
一足先にAチームへ行きましたが、
現2年生もそろそろBチームへ入れないとイケません。

が、2年生、現在5人。
1年の時から入部していた子が2人。
その他3人は今年に入ってからの入部。
勿論、キャッチボールも出来ません。

1年生から入部していた二人だけをBに上げるか、
それとも同じ学年って事で5人全員Bにするか?

2年生だってプライドがありますし、
逆にまだまだ自信が無いから1年生と練習したい。って子も居るだろうし。
低学年だけに見極めが難しい。

で、どうしようかな?って
コーチ会議で話し合いました。
三人寄れば文殊の知恵妙案が出ました。

で、今日の挨拶の時に2年生に話そうと思ったら、
話す内容忘れちゃって

ミンナがダッシュしている時に
「アッ、思い出した」って言ったら
ススムが「何?何?教えて」
「もう、練習が始まったから明日ね。」って事で
ミンナには明日発表しますが、
一足先にここで発表します。

それは、Bチーム進級テスト
塁間のキャッチボール、トスバッティングで目標値をクリア
もしくは、近い数字を出したら、目出度くBチームへ

テストは一回だけじゃなく、月一で行う事に

1年から入部している二人がクリア出来なかったりして
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーブーツ

2013-03-15 | 物欲
マジか
Googleリーダーが終わるらしい

困ったなぁ、この記事じゃないけど、
お勧めのRSSリーダーがあったら教えて欲しい

今日のお話しも物欲です。
春の訪れとともに、物欲がムクムクと

話しは2月の軽井沢のスキーに戻ります。

前日に乾燥室に入れていたのに
ブーツが固くて、足が入らない
もう、これ以上真っ直ぐになりませんって位
足首を立てて、やっと履きました。

滑っていると、
アレ~、去年までこんな所当たってたかなぁ。って
脛やクルブシが痛い。
その割にガチガチに絞めているのに
中で足が遊んじゃって、変に力が入ってしまう

もしかして、ブーツのインナーがへたった?
随分使い込んだもんなぁ。
インナー売ってるかなぁ。なんて思いながら
昼食を摂るために歩いていました。

ふと足元を見ると私の所だけ黒い破片が、
立っている所だけじゃなく、歩いて来た所が点々と・・・
俺はヘンデルとグレーテルか

ブーツの底が経年劣化でボロボロと取れちゃった

「これは来年買わないとね」と笑顔の私
渋い顔の家内

しかし、そこは家内。そうスンナリは行かない訳で
それから、約一か月後の娘の卒業式の帰り道
「あ、アルペンがある。パパのブーツ買っておこう。
在庫処分で安いでしょ
って事で店内へ
すっかり隅に追いやられたスキースノーボート。
更にぐっと隅にスキーブーツ
在庫処分って感じで、品数が少ない、
それでも、買っちゃった
だって、インナーってこんなに柔らかいんだぁ。
今時はこんなに履きやすいのね

って、事で購入もサイズが無くて注文。
流石、在庫処分

ノルディカは初めて、
ノルディカってどこか野暮ったいイメージがあったから、
今まで敬遠してました

今シーズンはもう行けないかな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球好き女子急増のハテナ

2013-03-14 | プロ野球
ジャーニーのセパレイト・ウェイズ。
なんて、野球に合うんだろう

アルバム「フロンティアーズ」からシングルカットされたのが83年
洋楽が流行ったころですよね
私もこのアルバム買いました。

知らなかったけど、ジャーニーって今もボーカルを変えて活動しているんですね。
そのボーカルの人フィルピンの人なんだけど、
スティーヴ・ペリーの声にそっくりでビックリした

今、WBCで使われているのは、新旧どっちのボーカル?

さて、侍が頑張っている影響ですかね
今朝のZIP。観ました?

今日のHATENAVIはズバリ
野球好き女子急増のハテナ

WBCが始まる前のプロ野球のニュースって
ねぇ
代表監督が決まらないだの、
選手の出場辞退だの、
挙句には、2次予選通過もムリとか
サッカー人気に圧されているとか
あんまり、明るいニュースなかったもんね。

野球のネガティブキャンペーンって感じ。

ジャイアンツの応援ショップでは、ピンクのユニフォームやリストバンド、
さらにはシュシュやカチューシャなどもあるんです。


我が家にはピンクのユニフォームは無いけど
他は全部あります。
勿論、私のじゃないですよ。娘の
娘は観戦の時は、坂本選手のレプリカを着用

番組でも人気第1位は坂本選手だった。
因みに娘は今は坂本選手だけど
小学校の頃は、清原選手が好きだった
タイプが全然違う

野球のルールも知らないけど、
イケメン選手が目当てで野球を観るようになって、
そのまま野球自体を好きになる。って
パターンが多いらしいですね。

やぁ、良い事です。
女の子が集まる場所には、男が自然に集まりますからね。って
チョット違うか

あっ、娘はルールも知らない。ってパターンじゃないですよ。
野球少女でしたから

アップした写真は娘が6年生の時に
東京ドームのマウンドで投げているところです。
小さくて分からん
受けたくれたキャッチャー誰だったかなぁ?
マスターズリーグの試合前の
セレモニーだから元プロだったのに、忘れた

アレッ、最後は娘の話になっちゃった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの

2013-03-13 | 物欲
久しぶりの物欲カテゴリーであります。
久しぶりのアマゾンであります
久しぶりの桑田さんの新曲であります

最近、我が家の音楽は、ももクロちゃんなのであります
車の中は勿論、家の中ではライブ映像

良いんですよ、しおりんでもあーりんでも
でも、オジサンにはけいちゃんが良いのであります。

今回のCDはトリプルA面

「Yin Yang」 フジテレビ木曜劇場「最高の離婚」主題歌
観た事ないけど

「涙をぶっとばせ!!」 NTTドコモ CMソング
私のスマホはソフトバンクだけど

「おいしい秘密」 「サッポロ プレミアムアルコールフリー」CMソング
ビールはアルコール入りが良いけど

3曲とも桑田さんらしさが出て、ミニミニアルバムの様

ブルーレイは去年のライブツアー
そう、私がお金を払い忘れて行けなかったツアー

今日は家内が残業、息子はスキーツアーの反省会(それは飲み会だろ
そして、娘はこの強風の中TDLへ

家の中は、私の猫一匹
WBCも無いし、

部屋を暗くして、私だけのアリーナ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろの肩 実践

2013-03-12 | 打つ
今年からPTAチームの監督に就任した
gokコーチから
「今日は動きが良いですね」って褒められました。

日曜日、子供の練習の後
PTAチームの今年初練習。

実は予定表をチェックしなかったから、
練習が有る事、知らなかったんです

だから、タイツは履いてるし、長袖のシャツは2枚重ねだし。
子供の練習中から、今日は暑いなぁ。って
しかも、花粉やら黄砂やらでマスクをしながら練習。

結構、汗かきました

身体が動いた訳は
暖かいせいも有るけど、
(ほぼ)毎日やってる例のストレッチが効いている気がする。
肩、軽いもの
家内に教えたら、頭痛が治った。薬飲んでもダメだったのに
股関節もやっているので、腰がスムーズに回る感じ(実際、腰は回らないそうですが)

やっぱり、継続は力

で、バッティング練習
チョット意識しました。後ろの肩を出さない。って事を
肘がスムーズに前に出てきます。
これも肩の可動域が広がったからかな?
ミートポイントも随分体に近くに感じました。
いやぁ、良い感じで飛んでいきましたよ

練習を見ていた子供達が
「監督、絶好調過ぎでしょ」って
お前ら、お世辞が上手くなったなぁ

投手の投げる球がスローボールだったので、
これが速いボールだったら、また感覚が違ってくるのかな?
取り敢えず、王子に習って素振りをしようかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする