小さな会社で珍道中

小さな会社の毎日をコッソリご紹介します!!

うさぎやカフェ

2016-02-29 14:20:31 | 日記 ~プライベート~
うさぎやのどらやき。

御徒町の大正2年創業、老舗和菓子店。

何度かランニング中の楽しみとして、仲間と買いに行きました。

1つ買い、店先で出来立てを食べるのがふわふわで美味しいのです。

昨年7月に「うさぎやcafe」が裏手にひそかに、オープン。

なんと!朝限定メニューが、朝9時~9時10分の間に来店した人だけ注文できるのです。

たった10分!

朝早くそのために早起きして、並びました。

やはり並んでましたが23人目でぎりぎり入れました。

どらやきの焼きたての皮に、発酵バターを塗り、粒あんをはさむ。

パンケーキ風。

限定に弱いです。

S子

写真は、裏に地図が書いてあるショップカードです。








ストレス予防 マグネシウム

2016-02-25 11:45:40 | つぶやき
皆様へ

連日寒い日が、続きますね。

風邪などひかれてはいませんか?

季節の変わり目は、体調を崩されることも多いですね。

それから、精神的にも落ち込んだり、考えすぎたり、
あるのでは?

マグネシウムの働きのひとつとして、ストレス予防があります。
ストレスの多い人は、マグネシウムが体外に排泄されやすくなります。
マグネシウムを十分に補ってみてはいかがでしょう。

S子

写真は、寒さに負けずにがんばっている・・植物

不二家のペコちゃん

2016-02-24 13:58:31 | つぶやき


不二家のペコちゃんの、衣装を季節ごとに変えるのはおなじみですね。

不二家には、人形課があり、デザインや縫製も手がけているそうです。
季節ごとや、時代にあわせた衣装もあります。

ペコちゃんは、永遠の6歳であり、ポコちゃんは、永遠の7歳なのですよ。調べました。

ペコちゃんの写真を長年写して、研究している町田忍さんという方もいらっしゃいます。

企業イメージとしてマスコット(キャラクター)を作り、商品のパッケージやグッズを販売するのも
戦略ですね。

S子

三寒四温

2016-02-22 14:20:23 | つぶやき
三寒四温。

冬の間の時期に

3日間の寒い日と4日間の暖かい日が続く意味です。

寒暖が繰り返されて徐々に春が訪れます。

手紙の結びでは、

三寒四温の時節柄、どうかご自愛下さいますよう
お祈り申し上げます。

体調を労わる文章ですね。

みなさま、どうぞお気をつけください。

S子



花粉症に マグネシウム

2016-02-18 11:20:47 | マグネシウム
まもなく花粉が飛ぶ季節となります。
実は、花粉症にマグネシウムがとても有効とされています。

マグネシウムには、炎症を起こした鼻や目の粘膜の症状を和らげる作用があります。
また免疫機能を良好に保つ働きがあります。

使い方
マグネフォースを薄めて使います。
希釈量の目安は、水100mlに20滴位でマグ水の完成です。
水は、生理食塩水又は沸騰させたお湯を冷ましてご利用ください。
なるべく使いきってください。

鼻がむずむずする時
市販の(100円ショップ)点日鼻用ボトルにマグ水をいれ、よく振ってご利用ください。
鼻の奥まで挿入し、よく洗浄してください(片方ずつ5回噴霧)
ティッシュで一度鼻をかんで外に出して洗浄し。もう一度鼻の奥に一吹き。


のどがかゆい時
マグ水を使って一日に何度もうがいをしてください。

*万が一お体に合わない時は、すぐご利用を中止してください。
*目には、使用しないでください。

もちろん、通常の飲み物に利用は続けましょう。
おかげさまで花粉症はかなり楽になりました。
S子

体調にお気をつけください

2016-02-17 11:25:26 | つぶやき
先週末は暖かく、

都内では、6月初旬の気温。

ぽかぽかでした。

だんだん暖かくなるには、まだ早い、

例年並の気温に戻りました。

2月3月もまだまだ寒いと思いますが

春はもうすぐです。

花粉もそろそろ飛びますね。

花粉症の方は、対策をお早めに。

体調には、充分お気をつけください。

S子


ウルトラマンスタンプラリー

2016-02-15 11:58:47 | おしゃべり

JR東日本のスタンプラリーは、『ウルトラマンスタンプラリー』です。

子供時代のなつかしのウルトラマンシリーズをテレビで見ていた人がほとんどかしら。

親子連れもちらほら。

ポケモンの時よりは、地味にも見えますが熱いです。

ちょっと並ぶのが、恥ずかしいかな?

でも私は静かに並んでます。

どの駅にどの怪獣かは、駅ごとに希望をとったそうです。

なんと、ウーやレッドキングの二代目がいたり、ニセウルトラセブンもいます。

興味のある方は、ぜひ。






わらびもち

2016-02-10 11:58:15 | 日記 ~仕事~

弊社のお年賀は、和菓子の『わらびもち』でした。

京都の有名なお店のわらびもち。

抹茶味とあずき味

そして、みなで試食をいたしました。

高幡不動で毎年護摩焚きをしていただいた時の粗品(お皿)に盛り付けました。

わらびもちを盛り付けた時は、地味でしたが、
なんとまあ~
付いていたきな粉をまぶすと
とても美味しそう。

味も上品な甘さで美味しかったです

ごちそうさまでした。

S子

ウコンについて

2016-02-08 11:19:22 | つぶやき
サプリメントでも知名度がありますウコンについて。
ウコンは、インド原産の香辛料であり、
英語名で『ターメリック』とよびます。

紀元前からインドで栽培され、伝統医学のアーユルヴェータやインド料理に使われています

ウコンの効能で有名なのは、
二日酔い予防。
肝臓を守る。
消化不良の改善。

ウコンの有効成分は、クルクミンです。
クルクミンは効酸化作用があります。

余談ですが、家でカレーの日の翌日の飲み会会場がカレー屋。
その次の日沖縄料理のお通しが、カレーでした。

S子

宮古島の宮古まもる君 身を挺して・・

2016-02-04 11:25:08 | ニュース


宮古島の宮古まもる君をご存知でしょうか?

私は、数年前に宮古島100キロマラソンに出た時から、とても興味をもっていて記念撮影をしていました。
警察官が足りない分、交差点などに立つ人形です。
今は、グッズなど出ていて人気みたいです。
(以下ニュースより)
昨日、事故は起こりました!
交差点での車同士の接触事故です。
まもる君がクッションとなり、大きな事故にはならなかったそうです。
まもる君が、身を挺して人命を救いました。
まもる君は、足首が折れてしまい重症!。

まもる君は、宮古島に19体あり、みんな兄弟です。
顔は手書きで微妙に違い、最近のは現代風イケメン。

S子