小さな会社で珍道中

小さな会社の毎日をコッソリご紹介します!!

デボラ湖の風 13号

2012-10-30 14:41:17 | ニュース
『デボラ湖の風 13号』がようやく完成しましたー!!!

夏号のハズが秋号になってしまいました^^;


今回は年に1度のとってもお得なキャンペーンのお知らせ、

S子さんのよるコラム、インフルエンザのQ&A、掲載本のお知らせ

というような内容になっています


ハロウィンに合わせて、明日には発送が完了できそうです

もう少々お待ち下さい~!!


編集長 J子

能登ウルトラマラソン~

2012-10-25 16:39:39 | マラソン
能登ウルトラマラソンは、残念ながら71キロ地点で収容バスに乗りました。
収容バスに乗るのは初めてで、悔しいと言うよりも安堵でした。
珍しく左足の付け根が痛くなりいつもの走りが出来ませんでした。
足は攣ってません

バスの中には、デットヒートを繰り返した顔見知りのランナーが乗っていました。

73キロの関門時間まであと10分、約2キロを日本海を眺めながら
「関門時間はもう無理かも・・」とあきらめかけているところでした。

思い起こすと、トイレに行く回数が多い。
緩やかな登りでも歩いてしまった。
エードの休みが長い。おしゃべりが多い(地元の方とのふれあいは大切)。

『人に優しくコースは厳しい』スローガンは正しかったです。

仲間と来年のリベンジを心に誓い、翌日はロボット歩きの足で楽しく観光をしました。

S子







第1回能登半島ずずウルトラマラソン

2012-10-16 16:52:11 | マラソン
今週末、能登半島のマラソン大会に行ってきます。

先日の神宮外苑24時間マラソンの男子4位の方も優勝狙いで参加との情報。この情報は、マグ客ランナーより。

で、横浜銭湯会の会長さんのお店(居酒屋)に来られたお客さんも視聴覚障害者の伴走で参加と電話があり。

県外からの参加も多いのですね~。

風光明媚な能登半島をぐるりと走る100キロは、楽しみです。

足つりランナーを助けるためにウエストポーチにサンプルマグを入れて走ります。

S子


第7回神宮外苑24時間チャレンジ サポート

2012-10-11 10:46:19 | マラソン
第7回神宮外苑24時間チャレンジ ウルトラマラソンのエードでお手伝いをしました。

初めてIAU(国際ウルトラランナーズ協会)公認マラソン大会でマグネフォースを使わせていただきました。

受付でのランナーへ渡すセットにサンプルを入れる。
ゼネラルエードの隅にマグネフォースを設置。

「詳しい商品の説明は遠慮していただきたい」とのお言葉。それでもありがたく思う。
テーブルに使い方のA3ポスターのみ貼り、水色のテーブルクロスを30センチほど広げてその範囲内で活動しました。

一般のエードお手伝いと両立しながら2日間活動しました。
Kさんは、走路誘導としてランナーが一般歩行者の邪魔にならない様にお手伝い。
野球のお客さんが多くて大変だったそうです。

一流ランナーは、すでに自分なりの経験でサプリメントや対処法があります。
その人達に「足つり予防に、ミネラル補給に」と言っても受け入れてもらえにくく
伝えきれなくてもどかしい・・

今回、好記録が出たそうで、スタッフの一人が「マグのおかげかもね」と言ってくれたのが嬉しかったです。

24時間1.326mの周回コースを寝ないで走ります!

男子1位 257.634km
女子1位 243.381km

おめでとうございます!!

S子

十三夜こそ!

2012-10-02 17:14:57 | おしゃべり
先日の中秋の名月は、台風のおかげで

空を見上げるどころではなかったですねー(泣)


残念っと思っていたら、、

中秋の名月は、中国から伝来したお月見で、

日本にも古くから独自のお月見の風習があって、

それは十五夜の約1か月後、「十三夜」のお月見なんだそうです!!


真ん丸になる少し前、十三夜の月を愛でるお月見で、

今年は10月27日(土)の夜。



本当は両方ともお月見するのがより良いと言われているのですが、

十三夜こそ晴れると良いですね~!!!



J子