小さな会社で珍道中

小さな会社の毎日をコッソリご紹介します!!

デボラ湖の風(通信)の準備中

2018-05-31 14:30:56 | 日記 ~仕事~
お客様へ不定期に発行している『デボラ湖の風』の準備中です。

編集長は、E子です。

7月発行予定です。

今回はお客様のリアルな声を掲載しますのでお楽しみにお待ちください。

ご協力いただくお客様、ありがとうございます。

S子

植物は正直

2018-05-30 15:11:13 | おしゃべり
自宅には、会社の折鶴ランの子供がいます。

つるが伸びてどんどん増えるので貰いました。

土には植えずに水栽培にしていました。

ある日、ふと気がついたら水が無くカラカラ。

枯れては無いですが、なんと葉が全部閉じて細くなり、まるでわけぎ。

そこであわてて水を入れました。

すると。葉が開いていつもの中が白で外側が緑色の姿になりました。

植物は、正直ですね。

S子


咲きました、あじさい太郎

2018-05-29 13:12:10 | おしゃべり
皆様こんにちは、「紫陽花 太郎です!」






太郎は男の子名ですが、花はピンク色です。

それも世にも珍しい!(勝手に自慢)
濃い目のピンクでもなく薄くもなく不思議な色です。

土にマグネフォースをふりかけたからかな?

この花を愛でるのもあと数日です・・・長く咲いて欲しい。

挿し木で来たときには、ブルーの花でした。

土の成分に寄り花の色が変わるのは
本当なのですね。
実感!

E子「実家からあじさい次郎をもらってきます!」

楽しみです。

S子


編み張りベランダ作り

2018-05-16 14:44:40 | つぶやき





本日ようやく「キュウリ」「ゴーヤ」の網付け作業をやりました。
苗のつるが伸びてきて限界です。

毎年S山さんが監督となり、私たちが作業をするのですが残念ながらS山さんがお休みのため、E子と決断し昨年の写真をたよりに自力で作りました。

ちゃんと出来てるか来週S山さんに確認していただきます。
何点もらえるかしら?
監督は、きびしいかも・・
ですよ!

E子「ほめられるかも」と嬉しそうです。

そう言われるとそんな気がしてきます。

S子


挿し木からあじさい咲くかしら

2018-05-15 13:07:02 | おしゃべり
みなさま。こんにちは。
『あじさい太郎です』







E子の実家?実家の実家?から会議室の切花でいただいた紫陽花。
根が付くかな・・と土に植えたらすくすく育ちました。
そうなんです、割り箸が刺さっていたようだったから小さい葉がでた時は感動でした。
なんと!花芽まで出て来て咲くのが楽しみです。

E子「何色の花が咲くのかな?」

写真は、お隣に住んでいる折鶴ランさんと。

S子


初夏の兆し

2018-05-14 14:54:59 | おしゃべり
このところ気温の変化が激しいので、体調には十分気をつけてください。

先週は雨が降ったり、雷が鳴ったり、寒かったですね。

今週は、初夏の兆しで青空でしょうか?

まだ体が暑さに慣れていないので熱中症には十分気をつけましょう。

マグネシウムを毎日こまめに摂取すると熱中症予防にもなります。

もちろん足つり予防や
便秘改善
二日酔い予防など

体に良い事 間違い無しです。

今週もがんばりましょう。

S子


あじさい太郎と折鶴ラン

2018-05-09 16:43:20 | おしゃべり
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

久しぶりに『あじさい太郎』です。







いつも思うのですが、漫才の挨拶みたいですね。

さて、今回は、あじさい太郎と一緒に暮らしている
『折鶴ラン』です。折鶴ランナーと呼んでます。

見事なつる(呼び名がわかりません)
今までで一番派手に伸びてます!

そういえば、マグを土にたらしたことがあります。
マグネシウムの作用かもしれませんね。

S子

ゴールデンウィーク

2018-05-02 16:19:06 | おしゃべり
今日は、ゴールデンウィークの合間です。
弊社はこよみ通リです。

以前働いていたJ子が『ゴールデン』と呼んでいました。
懐かしいです。

昨日から復帰のM子と、E子と、歴代マドンナで背比べしたら・・の話。
S山さんの出社日にまた話しましょう。

ゴールデンウィークの5日には、イベントもあります。

皆でがんばりましょう。S子