
いよいよホオレフア空港からホノルル空港を目指します。
TOP写真は今年4月1日からホオレフア空港内にオープンした、ハワイアン航空の
子会社オハナ・バイ・ハワイアンの受付カウンターになります。
我が家の場合、GO!航空がハワイから急遽撤退の煽りを受けホオレフア空港発~
ホノルル空港(帰り便)の飛行機は3重予約するに至りました。⇒
こちらのチケットも購入しましたが、今回は搭乗せず・・・・
オハナ・バイ・ハワイアン機の前に離陸する、モクレレ航空の飛行機に
搭乗することにしました。

こちらがモクレレ航空のチェックイン・カウンターになります。
この時男性2名が、チェックイン業務をしていました。
まずパスポートと購入済みのEチケットを係員へ提示します。

預け入れ荷物は、有料になっています。
夫婦で2個のスーツケースを預けましたので、30ドルをクレジットカード
より支払いました。
チェックイン自体は、ほんの10分~15分で終了です。
普通に飛行機に搭乗する場合は、席番号が書いてあるチケットを
渡されますが・・・・
モクレレ航空の場合はそれすらもありません。
係員から2A・2Bと告げられ、それでお終いです。(笑)

しかしお客さんが9人しか搭乗できない小型機なために、機内持ち込み荷物と
一緒に体重測定が義務付けられています。
まぁ~体重が重たくても、追加料金は発生しないみたいですけど・・・・

私の体重を測定し、次に妻の順番です。
勿論、靴を脱いではいけません。
土足のまま体重計の乗ります。

搭乗手続き終了間際に、この用紙を渡されました。
会話の中で英語が全く出来ない我が家を見越してか、日本語に翻訳された
こちらを渡されました。
一番下の部分にある空欄に、承諾のサインをしてくださいと。
でも貰った用紙に記載されている文章は、とても日本語とはほど遠いし・・・
これを見てサインするのは非常に勇気がいりましたが、ホノルルまで行け
なかったら日本へも帰れないし~
渋々一番下の承諾欄へ、漢字でサインをしました。

ハワイ ブログランキングへ
TOP写真は今年4月1日からホオレフア空港内にオープンした、ハワイアン航空の
子会社オハナ・バイ・ハワイアンの受付カウンターになります。
我が家の場合、GO!航空がハワイから急遽撤退の煽りを受けホオレフア空港発~
ホノルル空港(帰り便)の飛行機は3重予約するに至りました。⇒

こちらのチケットも購入しましたが、今回は搭乗せず・・・・
オハナ・バイ・ハワイアン機の前に離陸する、モクレレ航空の飛行機に
搭乗することにしました。

こちらがモクレレ航空のチェックイン・カウンターになります。
この時男性2名が、チェックイン業務をしていました。
まずパスポートと購入済みのEチケットを係員へ提示します。

預け入れ荷物は、有料になっています。
夫婦で2個のスーツケースを預けましたので、30ドルをクレジットカード
より支払いました。
チェックイン自体は、ほんの10分~15分で終了です。
普通に飛行機に搭乗する場合は、席番号が書いてあるチケットを
渡されますが・・・・
モクレレ航空の場合はそれすらもありません。
係員から2A・2Bと告げられ、それでお終いです。(笑)

しかしお客さんが9人しか搭乗できない小型機なために、機内持ち込み荷物と
一緒に体重測定が義務付けられています。
まぁ~体重が重たくても、追加料金は発生しないみたいですけど・・・・

私の体重を測定し、次に妻の順番です。
勿論、靴を脱いではいけません。
土足のまま体重計の乗ります。

搭乗手続き終了間際に、この用紙を渡されました。
会話の中で英語が全く出来ない我が家を見越してか、日本語に翻訳された
こちらを渡されました。
一番下の部分にある空欄に、承諾のサインをしてくださいと。
でも貰った用紙に記載されている文章は、とても日本語とはほど遠いし・・・
これを見てサインするのは非常に勇気がいりましたが、ホノルルまで行け
なかったら日本へも帰れないし~
渋々一番下の承諾欄へ、漢字でサインをしました。

ハワイ ブログランキングへ
体重を量ったり、意味不明な日本語の用紙にサインとか(笑)
それにしても今回の旅にはいろいろありましたね~
でもこうして日本に帰ってきているので、すべて乗り切ったのですね(笑)
どんな理由にせよ、'OHANA HAWAIIANとMOKULELEの両方で往復とは、なかなかできない経験でしょう!
お疲れ様でした(笑)
それでも無事にモロカイ島へのお出かけが叶ったことで
少しは溜飲を下げられたでしょうか
日本語は翻訳ソフトそのもののような文章ですね
???と思ってもサインをしないと乗れないので英語だけでも同じような気もしますが
日本人の場合、ポリネシア人やアメリカ人のようにそう、差はないようですが…
この日本語ではよくわかりませんね。
親切のつもりでしょうが、
本当に英語だけでもいいような(笑)
GO!航空で予約購入したのは、返金になったので一安心でしたが・・・
一番早くホオレフア空港を離陸する、モクレレ航空へチェックインしました。
勿論ありません。小さな飛行機ですが、日本ではなかなか乗れないかも・・・・