
IZ(イスラエル・カマカウィオ・オレ)の銅像を訪れた後、近くにある
スーパー・マーケットに入店してみました。
ワイアナエのほぼ中心部にある、このスーパー・マーケットの
名前を ”タムラ・スーパー・マーケット”と言います。
屋号からして、日本人移民の田村さんが開業したお店なのでしょう。

スーパー・マーケットの前には、大きな駐車場が完備せれています。

我が家はファーリントン・ハイウエイ(93号線)を通る度に、こちらの
スーパーが気になっていましたが入店するのははじめてです。

正面玄関を入ると真正面にアケードがあり、スーパーの入り口があります。
帰りは両脇にある、レジ係で清算する様なシステムになっています。

入店してまず向かった先は、どのスーパーでも同じですが~
野菜&フルーツコーナーです。
日本ではあまりお目に掛れないフルーツを探すのも楽しみの一つです。

かぼちゃ類は、数種類の品種が販売されていました。
でも、珍しいものは見付けられず・・・・

野菜&フルーツのコナーから、食品の場所へ移動してみました。
こちらは、麺類のコーナーの様です。
さすがにここは日系のスーパー・マーケットなのか、「日本語」表記の
商品を多く発見することが出来ました。
例えば ”沖縄そば”は、日本から輸入している商品なのでしょう。

こちらの上段には、た~くさんの”こんにゃく”や”しらたき”が、
そして下段には何種類かの豆腐が並んでいました。
日本人や日系人が多いのも、その理由の一つなのでしょう。
日本の「田村さん」が見ると、嬉しく成っちゃう様な・・・・
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
スーパー・マーケットに入店してみました。
ワイアナエのほぼ中心部にある、このスーパー・マーケットの
名前を ”タムラ・スーパー・マーケット”と言います。
屋号からして、日本人移民の田村さんが開業したお店なのでしょう。

スーパー・マーケットの前には、大きな駐車場が完備せれています。

我が家はファーリントン・ハイウエイ(93号線)を通る度に、こちらの
スーパーが気になっていましたが入店するのははじめてです。

正面玄関を入ると真正面にアケードがあり、スーパーの入り口があります。
帰りは両脇にある、レジ係で清算する様なシステムになっています。

入店してまず向かった先は、どのスーパーでも同じですが~
野菜&フルーツコーナーです。
日本ではあまりお目に掛れないフルーツを探すのも楽しみの一つです。

かぼちゃ類は、数種類の品種が販売されていました。
でも、珍しいものは見付けられず・・・・

野菜&フルーツのコナーから、食品の場所へ移動してみました。
こちらは、麺類のコーナーの様です。
さすがにここは日系のスーパー・マーケットなのか、「日本語」表記の
商品を多く発見することが出来ました。
例えば ”沖縄そば”は、日本から輸入している商品なのでしょう。

こちらの上段には、た~くさんの”こんにゃく”や”しらたき”が、
そして下段には何種類かの豆腐が並んでいました。
日本人や日系人が多いのも、その理由の一つなのでしょう。
日本の「田村さん」が見ると、嬉しく成っちゃう様な・・・・
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
日本にいれば私があまり日本人というのを自覚しませ
んが、ハワイでこんな日系のスーパーを見かけるとつ
いつい応援したくなります。我々の祖先の皆さんが苦労
して作り上げたハワイでの日系人の社会・・・・もっと応
援しましょうね。
我が家はもちろんマハロ家ではなく、
○○家というありふれた名字なので、
ハワイでたまに見かけることがあり、
なんか嬉しいですね。
こうやって移民としてハワイに来られて、多くの言葉に尽くせないご苦労をされた
そんな日系移民の方の努力の跡がこんな形で残っているのは
同胞としてはやはり嬉しいものですね
他の場所では考えられないくらいに、親しみが感じられます。
逆に我が家は、日本国内でもほとんど聞にしない様な名字ですので・・・・
ワイキキから離れていることを考えれば、めちゃ繁盛している様な・・・・