町並み情景工房

近江八幡ジオラマライブ

・12年ぶりに訪れた、近江八幡です、まずは、テファニーで昼食を・・・開店すぐから1時間待ちの人気店、私の食べたビーフシチューもオススメです。
・日牟禮八幡宮で家族と別行動・・・台車ライブを始めました。

Dsc08347
・有名な八幡掘り、作品は「おめかけ宅」と「町屋再生工事」
・台車上6作品の展示、町あるきが出来ないほどの観光客の笑覧で、立ち止まると、すぐに、5人単位の笑覧があります、ほとんど、置きっぱなしライブの繰り返しです。

Dsc08354
この人達は地元の方。

Dsc08350
白雲閣と作品「初恋」の洋館
・今回の目的の一つに、12年前に描いた油彩4号「廃墟の蔵」の現在の確認があり、絵を持って歩いていると、地の人がすぐに、そこへ案内、きれいになっていて「遠久邑」という店に・・・話の成り行きで、その絵をさし上げてきました。

Dsc08357
やはり12年目に訪れた、「麩の吉井」ここは少しも変っていませんでした、親切な店の人にお茶の接待を・・・有難うお元気で・・・。

Dsc08360
町屋街の中心である新町通り、作品は「べんがら家屋」
・ボチボチ制限時間・・・家族と合流してライブ終了、・鹿児島の団体さんと、そのガイドの・明るいお嬢さん、私の作品案内までして貰い有難う”

・三重のご夫婦・諏訪ナンバーの人、いい出会いがいっぱいでした。
・ほとんどの笑覧者が作品の持つ、物語を理解されたようで、「いいものを見せて貰いました」とお礼の言葉を、頂きました、作品のオンリーワン部分を観て頂いた事に私の方が、”感謝”しています。
今日は休暇村泊まり、明日も町あるきライブします。


町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木彫り人形作家」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事