町並み情景工房

湖東の紅葉

2014・11月13日、湖東三山 西明寺に開門(8時)前に到着。
かやぶきジオラマの背景に紅葉をと・・・
同じく開門待ちの、千葉から15時間かけて来られたご夫婦と知り合いに・・・
・「千葉といえば佐原の町並み、一番行きたい所です」・・・
「先の洪水でかなりの被害がでたが、すっかり復旧しましたよ、是非”」と、関西では入って来ない情報でした、それにしても15時間”私より少し、ご高齢そう・・・少し勇気を??・・・。

Dsc08310
作品「六地蔵」と「だんご屋」
今年の紅葉は例年より早いそうです。
Dsc08316
立派な庭を回遊・・・
ここらへんで、妻子(上3人)に、おいていかれ、ゆっくり撮影”

 

Dsc08323
・去年の徳島旅行に合わせて作った・作品「おせったい所・バス停」
・ここは苔の寺としても有名だそうです。

 

Dsc08325
作品2体彫りの「お遍路さん」と苔庭

Dsc08327
新作「露天風呂」初めての発泡スチロール使用です、爺さんはヒノキ、どちらも、こだわりの廃材です、かやぶきの里シリーズ240㎝の右端(山側)に配します。
・千葉の人の被写体になっていた、かやぶきジオラマ、貢献できたかなー?。

・この地で3時間を費やしましたが、もっとゆっくりしたくなる、いい処でした。

・このあと、近江八幡に向かい、台車情景ライブ を予定してます。


町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事