町並み情景工房

ジオラマ町歩きヴォーリス建築

近江八幡休暇村で泊まりました。
朝食前に、かやぶき5作品のうち3
点135㎝だけの記念写真?

Dsc08368
今日も台車ライブをします。

朝10時、ここ「たねや」さんの前から、妻子と別行動

Dsc08365

妻子は昨日、団体予約で乗れなかった水郷めぐりに・・・

Dsc08382
作品「祈り道」シリーズ、右は、「空海と高野の町石道案内犬ゴン」

Dsc08385
この船に妻子が・・・人形は「絵本作家の長谷川さん」この人の空気感が好きで、今回も一緒に町あるき・・・。

Dsc08387
昨日よりも観光客は少ない様子、でも笑覧者は途切れず。

Dsc08392
ミュージアムNO・MA、テレビ取材来てました、リアルな案山子がありました。

Dsc08379

友人に「必ず行くように」と、勧められた、ヴォーリスが住んでいた、和洋折衷の家

Dsc08389
同じく、ヴォーリス建築の旧郵便局、ここのおばさんと、ながーい時間を・・その間写真のように作品は、”ほったらかしライブ”
このほかにも、池田町の煉瓦屏や小学校など見どころいっぱいです。

・老人介護の家の人から「皆に見せてやりたい、今昼寝時間なので、もう少し居てくれないか」と、願われて、少し待ったのですが、妻から電話「土産も買った、クラブハリエも済んだ」「夕食のすきやき肉とコロッケを買いに、「かね吉山本」へ連れて行って・・・」こっち優先”・・・スミマセンと道路に謝って、帰阪の徒に・・・

・近江八幡ライブの総括
・・・出会った地の人のほとんどが笑覧

・・・私の町おこし活動に理解されて、ボランテァのほとんどからお礼の言葉
・・・ここの町おこしアンテナは☆☆☆☆☆です。
・・・どうでもいいコロッケの事ですが、揚げたてよりも、冷めたのを温め直した方が、味が濃厚になり、美味しさ倍増でした。

・ライブ予告・・・11月23日(日)奈良高取城まつりに応援参加します。


町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事