町並み情景工房

高野みち高札場・見張り矢倉

2024-6-21(金)雨晴

 日記・・・と記録 ・遅い梅雨入り ・梅雨の花ストケシア終わる
          ・20日・トレニア(コーナン)白3買う
          
 河内長野の「高札場」造りました、前回の冠木門の延長です、
観光案内でもあまり紹介されないジミーな存在ですが、烏帽子形城と神社の参道と高野街道が交わる場所(旧)にあります。


・右の「旗印」は、もちろん秀吉の軍旗(今しがた完成)

・上の道が神社への参道で下の道が高野街道です。

・建物は「城の役所」?・・・作り置きの転用!


・高札の向きは、ジオラマ的に逆!・・・実際は南向きです。

・「昭和な運送屋」のおっちゃん・・・一斗樽の酒と米俵の配達・・・


下・・・「見張り矢倉」・・・ほとんど、割りばし細工・・・


その置き場所はココ!(取り外し可)

矢倉の横に「矢狭間障壁」とか「棚柵」など置きたいのですが、
                 背丈が・・・収納の関係で断念!
  「烏帽子形八幡宮」180×70㎝ジオラマ一応完成!
 貰ってもらうつもりでこしらえたので、
        私にしては丁寧に出来上がっています
    
       今回も笑覧頂きありがとうございました。


 


町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「立体絵画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事