ひょっとこ

所沢にあるビートルズも聴ける酒場ひょっとこマスターのブチブチ日記♪ 

ラスタマン孝之

2006-05-31 11:44:18 | Weblog
先日日曜日久しぶりに我が弟(ラスタマン孝之)の家に
長女の中学入学祝いと長男(3歳)の誕生日祝いを
兼ねて行ってきた。
ナマイキにも下北在住である。
駅からけっこうあるので毎回迷う。
一度途中で電話して、やっと目指すタ~ボ~邸へ
あった!目印の3色ポストが
オダキュウ~で買ってきた寿司折りと
コンニャクなどなどの総菜で乾杯!
私は長男の相手を(孫のよ~だ)
妻は妻同士の話にふけった昼下がりでした。
その後吉祥寺いせやツア~に合流
ハゲシクもイソガシ~1日でした。

メガネ

2006-05-26 02:21:32 | Weblog
何年かブリにメガネを作った。
しかも遠近両用~数年前からロ~ガンなるものになったが
今までは○○ドラッグとか○○スーパーにお世話になってたが
最近おしゃれなメガネ屋さんがプロペにもボチボチ出現
その1軒(も~10年目だという)で2ケも作ってしまった。
ひとつはジョンレノンタイプ
ひとつは細長タイプ
小生かなりひどい近視なので レンズが牛乳ビン底タイプだけは
避けたい旨伝えると~ダイジャブとの返答
アリガタイ~技術の進歩はすごい
今度はグラサン(古いナ~)作ろう

椿

2006-05-22 12:02:30 | Weblog
久しぶりにてんぷら椿でてんぷらを食べた。
座敷から見える庭に一輪椿が!
この天ぷらやさんは今ダイエーの横を入ったところにあるが
昔はひょっとこの裏にあった。
良く野菜天重を食べた。ウマカッタナ~
今は2代目の私の弟の同級生の圭ちゃんが切り盛りしてる。
私の3大好物どんぶりは
①天丼
②カツ丼
③玉子丼
である。本来なら鰻丼が入るのだが
ウナギはあくまでうな重でないと、、、

古き良き時代のブルウス

2006-05-17 11:40:18 | Weblog
先日BLUES通のMG氏より
AMERICAN FOLK BLUES FESTIVALなるDVDを借りた
ビジュアル系のロックビデオに食傷気味な昨今
しみじみと良かった。何度見ても飽きない。
40年以上も前で あの演奏技術の高さとバランスの良さ
BLUESの歴史を感じさせてくれました。
日本人はとてもかなわないな~

ひょっとこ山登り隊

2006-05-16 12:46:44 | Weblog
14日の日曜日かねてから計画してあった第5次ひょっとこ山登り隊
総勢8名が 日本3大奇岩峰の妙義山登山を決行。
前日まで危ぶまれた雨も上がり ある者はコンビニでベントーを仕込み
ある者はワインを買い おかみさんは麓の道の駅で下仁田ネギを仕入れ出発!
途中鎖場も多く 結構怖い でも絶景である。提案者のKジマッチは急遽仕事で
不参加 残念!
6時間(昼食含む)に及ぶ縦走を一人の脱落者もだすことなく終了
麓の温泉もみじの湯につかって帰途についたのであった。
M都君の作ってくれた みそ汁ウマカッタナ~ あさげだけど
またみんなで行こう!

心ない人

2006-05-13 05:12:36 | Weblog
先日作った家庭菜園の花畑の一角にある大きなパンジーの鉢植え
が 昨夜誰か心ない人に故意にふみつぶされていた。
2~3日前にもなすの苗が踏まれていた。
今回のはあきらかに誰かが故意にやった感じ。
おかみさんは非常にショックを受けたよう(私も、、)
何か対策を考えなくてはと思うが、
やった人も気分悪いだろうに ナサケナイ

某芸術学部のビートル

2006-05-12 03:09:29 | Weblog
最近若い(とても)音楽好きの(それもビートルズやデイラン、ジミヘンなど)
学生?がボチボチ来店。
オトーサンやオカーサンが48~9だという。
愕然とするが、 話すとみんな古いロックが好きなよ~だ。
とてもウレシイ!
私も得意になってリッケンバッカーなどみせびらかしたりして満足してる。
(私のじゃないけんど)
でもみんな凄くオシャレ
気の利いたジャケットを着てたので、どこで買ったの(所沢には絶対売ってない)
と聞いたら高円寺だという。原宿なんていわないとこもいい
私は明日最近オープンしたドンキホーテに行ってみよ~
Tシャツなんかも500円くらいであるらしいから

坂稲荷

2006-05-10 02:32:35 | Weblog
ひょっとこの前の交差点を斜めに横切った履き物やの隣に
社がある。
昔コンコンチャンと呼ばれた稲荷神社である。
最近は油揚げがたまにしか供えられていない。
数10年ぶりにマルエツの買い物の帰りに拝む!
一応所沢市指定文化財になってた。
昔この入り口に2軒の飲み屋があった。石塀にへばりつくように
どちらも5人くらいしか入れなかったと思う。
その入り口の小窓にバヤリースオレンジとサイダ~が飾ってあったのを
覚えてる。とうとうそれを飲むことは出来なかったが、、、

家庭菜園

2006-05-09 11:43:54 | Weblog
おかみさんが家庭菜園を作った。
店の脇の文字どおり猫の額にナス エンドウ イチゴ トマト
ゴ~ヤ(これから植える)などを栽培
以前から花を植えて楽しんでいたが、試しに野菜も
只 場所的に収穫前に持ち去られてしまうおそれがある。
今まで何度鉢植えごと持ち去られた事か!
無事収穫できたらお通しにだそう。

BLUES RECORDS

2006-05-06 12:47:29 | Weblog
2~3日前に図書館でBLUES RECORDS GUIDE BOOK定価¥2,800消費税別
(1988年発行)表紙Muddy Waters
というのを借りてきた。
膨大な数のレコードが紹介されている。
巻末近く260Pにブルースマン10傑なんてのがのってる。
Bobby Blue Bland  Lowell Fulson  John Lee Hooker
Lightnin Hopkins    Louis Jordan    B,B,King
Muddy Waters    Johnny Otis     Big Joe Turner
T-Bone Walker
聴いた事あるのは 半分くらい  ハズカシイ
個人的にはLightnin Hopkins    John Lee Hookerあたりが好きですが
一人一人丁寧に紹介してあるので今度買うときに参考になりそう。
K村氏はこの本持ってるという。さすがだな~
R蔵君おすすめものってたので探しにいってみよう~