マサさんの気まぐれ日記

日常の出来事を気まぐれで更新中。

ついに・・・

2008年01月22日 | DOUTOR

昨年暮れぐらいに、DOUTORの鳥羽社長が、
原油価格高騰・農産物高騰そして人件費の上昇の為、
値上げを考えていると発表してましたが、
ついに今週、17年ぶりの値上げが決定!発表されました。

新聞・TV・ネットなどでも話題になってますが、
2008年3月5日(水)よりほぼ全ての商品が値上げされます。
ドリンクは20~30円の値上げです

新聞には、
~庶民いじめどこまで。。。
コーヒー1杯でもドトールが値上げに踏み切った場合、
他の産業界全体に与える影響は大きい。
アナリストは「低価格をウリにしてきたドトールが
コーヒーや砂糖などの農産品や人件費の上昇に伴い
主力商品の価格を上昇させたとなると、
低価格で売ってきた別の業種でも事業モデルを見直すきっかけになりかねない」
と指摘する。~(夕刊フジより)

と書いてあった。
やはり、安いコーヒー=DOUTORという構図が一般的な考えなんだろう。
庶民いじめとは、少し言いすぎな気がするけど、
実際、安いコーヒーの方が購買意欲はそそられる。
先日、『買いたいコーヒーランキング』と言う記事があったのですが、
安いから買うって言う人はかなり多いみたい。
このランキングでは、ドトールは2位。
1位はマクドナルドですそうです。100円だからです。
ドトールは2位で180円。
3位は190円で提供しているモスバーガー
4位・5位は280円のスターバックスと262円でミスタードーナツ。
1~3位は見事に金額順です。。。

となると、200円になる3月にもう一度調査したら3位!?

どっちにしろ金額が上がっても同じ商品・同じサービスだったら、
やはりお客様は減るんじゃないかと思う。

この価格変更で、少なからず俺の見ている3店舗も色々あると思う。
お客様に納得していただけるように、
接客レベルのさらなる向上や、品質の向上に努めていかなければいけないと強く感じています。

明るい笑顔!はつらつとしたサービス!
最高品質のコーヒー、最高レベルの接客!
美味しいコーヒーを提供して、お客様にやすらぎと活力を!
スタッフみんなで一緒に頑張っていきましょう