
きのうの朝、起きたら真っ白でした。

子供達はザクザク雪の感触を味わう。

長女はよほどうれしいのかジャンプしまくり!

犬並みに元気ええな~!

大小雪だるまも出現!

道路の雪が解けた頃、恐る恐る出かけました。

吉備津彦神社に到着、山登りがしたいけど
この雪じゃ登れるかな~?

雪は止んでいたので、行けるところまで
行ってみようとなりました。

木の枝・葉の雪が解けて雨のように
絶えず落ちてきている状態。

まあ、もう少し奥まで行ってみようか?

雪を見るとコロコロしたくなる息子。

大きな塊を作っては、投げて破壊する。

木を揺すって雪を落としてケラケラ笑う!
一番この雪を楽しんでいるようでした。

犬?獣?の足跡を発見!

なんだかんだ言いながら、頂上到達!

遠くの市街地は屋根がまだ真っ白じゃ。

ここまで来れたから天柱岩まで行こう!
激下り坂に挑む我が家族!

嫁さんはキャ~キャ~叫びながら下る!
そのクツじゃ、そりゃ滑りまっせ!

だれの足跡もない、本日未踏の天柱岩到達!
かなりのアドベンチャーじゃったわ~!

「部長になりたくねえ~!」嫁さんが叫ぶ!
それこそがココに来た本当の目的。
PTAの役員の部長に当たらないように
ゲン担ぎを天柱岩に託したのだ!

長女もついでに叫ぶ「小学校最後まで、
友達みんなと仲良く過ごすぞ~!」

次女も「マラソンで1位になるぞ~!」

その頃息子は新雪をムシャムシャ、
「うん、食える!」

「もっと、小腸売れてくれ~!!」
と私の切実なる叫び!

頂上に戻る道はシャーベット状の雪と
泥で滑りまくりのラフロード!
一歩一歩踏みしめ、ロープを伝って
慎重に登って行きました。

頂上からの下りも雪が溶けだしてズルズル、
嫁さんはブレーキが効かずパニック!

私が壁になって受け止めないと
どこまでも落ちていく勢いでした!

無事下界まで降りてくると、先行していた
長女が最後にコケたらしくドロドロ・・・・
それ、わたしのユニクロダウンなんですけど!

1時間45分、雪山を堪能してハラハラドキドキ
これで部長を回避出来たら万々歳ですな!

岡山南部は滅多に積もらんので、貴重な冒険じゃ、
思い切って登ってみてよかったわ~!
あとは、筋肉痛が心配です・・・・。
ではまた

雪が溶けたら!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!

にほんブログ村